俺って寄り難い雰囲気持ってるのかな。
会社の飲み会でも事務女子グループの一人が席のくじ引きで俺の隣を当てた時グループでワイワイ俺君の横だよwって言いながら来て引き当てた当人も開始後すぐ席移動して別の同僚男子君と喋ってる。
普段仕事では普通に仕事の内容のみではあるけど話しているし事務女子グループが忙しい時は俺の仕事一部後回しにして手伝う時もある。
社内で関わりもなく殆ど話しした事ないとある女子からは徹底的に敬遠されてるし一体何なんだ。
会社の飲み会でも事務女子グループの一人が席のくじ引きで俺の隣を当てた時グループでワイワイ俺君の横だよwって言いながら来て引き当てた当人も開始後すぐ席移動して別の同僚男子君と喋ってる。
普段仕事では普通に仕事の内容のみではあるけど話しているし事務女子グループが忙しい時は俺の仕事一部後回しにして手伝う時もある。
社内で関わりもなく殆ど話しした事ないとある女子からは徹底的に敬遠されてるし一体何なんだ。
本日のPICKUP
463: 修羅場まとめ速報 2024/03/16(土) 10:46:58.42 ID:EQAbUWKh
>>456
まあ「仕事の内容しか話さない」とか「関わりもなく殆ど話さない」
に何か問題があるんだろうな
前に読んだ本で「『何もしてない』ならば周囲からの好感度は変化しないままだと
勘違いしている人は結構いるが、実際それは『【コミュニケーションを拒否している】
という行動をしている』ので、自然と周囲からの好感度は下がっていってマイナスにもなる」
っていうの読んだことあるよ
仕事の話しかしない人って壁があったり拒絶感を感じたり「あなたに興味がない」と言われてるのと
同じ気分になったりするんだと思う、周りに雑談をする人が多いならばね
まあ「仕事の内容しか話さない」とか「関わりもなく殆ど話さない」
に何か問題があるんだろうな
前に読んだ本で「『何もしてない』ならば周囲からの好感度は変化しないままだと
勘違いしている人は結構いるが、実際それは『【コミュニケーションを拒否している】
という行動をしている』ので、自然と周囲からの好感度は下がっていってマイナスにもなる」
っていうの読んだことあるよ
仕事の話しかしない人って壁があったり拒絶感を感じたり「あなたに興味がない」と言われてるのと
同じ気分になったりするんだと思う、周りに雑談をする人が多いならばね
510: 修羅場まとめ速報 2024/03/17(日) 18:24:44.60 ID:fYVd5Ox9
>>463
>>456です
普段も話すようにしているのですが、用事があって女子社員に声をかけた時も大げさにびっくりされたり
別の時は事務的な話の後に例えば今朝雨すごかったねって声かけても相手の返事が「はい・・・」で会話終了。
またある時は自販機の前の椅子で年の近い先輩が一人でコーヒー飲んでるときに
「今日すごく寒いですね。」と声をかけたとき先輩の返事は「え?」。何を言ってんだみたいな顔で見てきて
十秒くらい経ってから「あ、ああ。」で会話終了。
そんな感じだから俺自身も飲み会などで声をかけるのを躊躇ってしまう。
俺自身犯罪も何もしてない。人の悪口も言わない。頼まれた仕事についてこなせる範囲なら快く引き受ける。
自分で書くのもだけど、忙しそうな相手には自分から声をかけて資料のコピーも手伝うこともある。
でも、手伝った相手も仕事が忙しい時何も手伝わずに知らないうちに帰ってる同僚や後輩だったりする。
>>456です
普段も話すようにしているのですが、用事があって女子社員に声をかけた時も大げさにびっくりされたり
別の時は事務的な話の後に例えば今朝雨すごかったねって声かけても相手の返事が「はい・・・」で会話終了。
またある時は自販機の前の椅子で年の近い先輩が一人でコーヒー飲んでるときに
「今日すごく寒いですね。」と声をかけたとき先輩の返事は「え?」。何を言ってんだみたいな顔で見てきて
十秒くらい経ってから「あ、ああ。」で会話終了。
そんな感じだから俺自身も飲み会などで声をかけるのを躊躇ってしまう。
俺自身犯罪も何もしてない。人の悪口も言わない。頼まれた仕事についてこなせる範囲なら快く引き受ける。
自分で書くのもだけど、忙しそうな相手には自分から声をかけて資料のコピーも手伝うこともある。
でも、手伝った相手も仕事が忙しい時何も手伝わずに知らないうちに帰ってる同僚や後輩だったりする。
513: 修羅場まとめ速報 2024/03/17(日) 22:32:29.24 ID:ET+fpHlc
>>510
>仕事が忙しい時何も手伝わずに知らないうちに帰ってる同僚や後輩だったりする。
これって悪口だよ
手伝うのがサビ残みたいのなら、義務じゃないよね
あと嫌われてるようには見えない
とっつきにくいと思われてるだけじゃないかな
もしかして雨が凄いから「今日雨の話題にしよう!」と決めて話したなら
そんな無理して話さなくていいのに
>仕事が忙しい時何も手伝わずに知らないうちに帰ってる同僚や後輩だったりする。
これって悪口だよ
手伝うのがサビ残みたいのなら、義務じゃないよね
あと嫌われてるようには見えない
とっつきにくいと思われてるだけじゃないかな
もしかして雨が凄いから「今日雨の話題にしよう!」と決めて話したなら
そんな無理して話さなくていいのに
466: 修羅場まとめ速報 2024/03/16(土) 11:34:55.41 ID:Y3/IEslC
>>456
視線と笑顔も重要だよ
特に可愛くて緊張する相手には
顔が強張って、なるべく見ないようにする男性が居るけど
相手からは「この人は私を見ないな」ってすぐわかるからね
自分では無視してないつもりでも、相手は無視されたと感じる
あと挨拶や会話をした後に
普通の人は余韻が10秒ある所を
1秒でさっと顔を横に向けられると感じ悪い
視線と笑顔も重要だよ
特に可愛くて緊張する相手には
顔が強張って、なるべく見ないようにする男性が居るけど
相手からは「この人は私を見ないな」ってすぐわかるからね
自分では無視してないつもりでも、相手は無視されたと感じる
あと挨拶や会話をした後に
普通の人は余韻が10秒ある所を
1秒でさっと顔を横に向けられると感じ悪い
473: 修羅場まとめ速報 2024/03/16(土) 14:35:08.50 ID:+nIGMmAY
>>456
仕事を手伝ってくれるなら悪い人だとは思ってないとは思うよ
つーか近寄りがたいっていうのはある意味良い意味じゃないか?
イケメンで仕事できる奴が言われるようなことやん
学生時代に告白何度もされてるくらいの
そうじゃなければ単純に愛想が無いからプライベートな話を楽しく出来る雰囲気じゃない、もしくはしたくない、体臭がキツイから近づきたくないとか色々考えられるかな
とりあえずその女子社員と仲の良い男性社員とだけでも仲良くできると印象変わるのでは
少しずつでも良い
その女子社員はちょっと性格悪そうだから無理に仲良くならなくても良いと思うが印象を普通に変えておくのは今後のためにも良いと思う
仕事を手伝ってくれるなら悪い人だとは思ってないとは思うよ
つーか近寄りがたいっていうのはある意味良い意味じゃないか?
イケメンで仕事できる奴が言われるようなことやん
学生時代に告白何度もされてるくらいの
そうじゃなければ単純に愛想が無いからプライベートな話を楽しく出来る雰囲気じゃない、もしくはしたくない、体臭がキツイから近づきたくないとか色々考えられるかな
とりあえずその女子社員と仲の良い男性社員とだけでも仲良くできると印象変わるのでは
少しずつでも良い
その女子社員はちょっと性格悪そうだから無理に仲良くならなくても良いと思うが印象を普通に変えておくのは今後のためにも良いと思う
511: 修羅場まとめ速報 2024/03/17(日) 19:00:11.56 ID:3Hnmrju6
どうしても嫌われてしまう人って居るらしい
同じ言動でも方や共感し方や反感する
細胞の原始レベルで決まっている
同じ言動でも方や共感し方や反感する
細胞の原始レベルで決まっている
512: 修羅場まとめ速報 2024/03/17(日) 20:42:09.83 ID:LmuZy9vP
結局こんなの実際に対面しないとわからないから
掲示板なんかで聞いても仕方がないよ
そしてリアルでその先輩やら女子社員たちが本音をしっかり言うかというと
言うわけもなく
というかカキコみてると女子社員に避けられ気味なのが気に入らないだけ?
男の同僚とは話相手いるならそれでいいじゃん
仕事が絡まないプライベートの友達がいるならさらに良いし
女子社員に受けなくても仕事出来てるならそれでいいよ
所詮は会社員なんだから
掲示板なんかで聞いても仕方がないよ
そしてリアルでその先輩やら女子社員たちが本音をしっかり言うかというと
言うわけもなく
というかカキコみてると女子社員に避けられ気味なのが気に入らないだけ?
男の同僚とは話相手いるならそれでいいじゃん
仕事が絡まないプライベートの友達がいるならさらに良いし
女子社員に受けなくても仕事出来てるならそれでいいよ
所詮は会社員なんだから
おすすめ記事
言葉で説明してなんとかなるならするけど、普段から笑顔を心掛けるとかコミュニケーションを取るとかは面倒でやらない
shurabamatome
が
しました