実家の母が老害化して一緒にいるのが恥ずかしいし、話をするとイライラする
今日、少しお高めの店で外食をしたら、母が水をこぼして、店員を呼んだのだが
すみませんと謝る前に「早くしてよ!」と怒鳴ったり
ダスターが足りないと「こんなんじゃ足りないわよ」と怒っていて
店員さんに申し訳なく、私は恥ずかしくて謝りっぱなしだった
大きな声を出さないように言っても、「大きな声なんて出してないわよ!」と大声で反論します
母は以前から自分の間違いを認めずに、他罰的で、相手や物(スマホや車や機械など)のせいにして怒る性格でしたが
最近は歳のせいか、悪い部分が目立って老害になっている
どうすれば自らを客観視して、老害化に気づいてもらえると思いますか?
今日、少しお高めの店で外食をしたら、母が水をこぼして、店員を呼んだのだが
すみませんと謝る前に「早くしてよ!」と怒鳴ったり
ダスターが足りないと「こんなんじゃ足りないわよ」と怒っていて
店員さんに申し訳なく、私は恥ずかしくて謝りっぱなしだった
大きな声を出さないように言っても、「大きな声なんて出してないわよ!」と大声で反論します
母は以前から自分の間違いを認めずに、他罰的で、相手や物(スマホや車や機械など)のせいにして怒る性格でしたが
最近は歳のせいか、悪い部分が目立って老害になっている
どうすれば自らを客観視して、老害化に気づいてもらえると思いますか?
本日のPICKUP
863: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 17:43:26.64 ID:7J4KU8nF
>>861
それ、認知症の始まり
前頭葉が萎縮して感情がむきだしになる、我慢ができない
女性は特に気づかないほどの小さな脳梗塞を起こしていて徐々に壊れていくこと多いよ
CT撮れば明瞭
それ、認知症の始まり
前頭葉が萎縮して感情がむきだしになる、我慢ができない
女性は特に気づかないほどの小さな脳梗塞を起こしていて徐々に壊れていくこと多いよ
CT撮れば明瞭
883: 修羅場まとめ速報 2024/02/24(土) 15:51:30.37 ID:Dqn+J2+5
昨日の>>861です
昨日はバタバタして、ゆっくりレスを書く時間がありませんでした
母は60代ですが、もう認知症が始まっているのでしょうか?
家事や人付き合い、計算したり本を読んだり、ジム通いは出来ており
生活や家の中が荒んだ様子はありません
ただ性格が老害化しています
自分の非を認めず、人のせいにしたり、物のせいにする傾向は若い頃からあります
昨日はバタバタして、ゆっくりレスを書く時間がありませんでした
母は60代ですが、もう認知症が始まっているのでしょうか?
家事や人付き合い、計算したり本を読んだり、ジム通いは出来ており
生活や家の中が荒んだ様子はありません
ただ性格が老害化しています
自分の非を認めず、人のせいにしたり、物のせいにする傾向は若い頃からあります
865: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 17:50:09.37 ID:784BNPcx
また、フィッシングや詐欺メールは誰にでも来るから気にするなと何回も説明してるが
母は犯人が自分を狙ってやってると勘違いして、私の説得も聞かずにドコモショップに凸した
母は私と会話する時も、しょっちゅう「メール」と「電話」を言い間違えるが、意味はわかるので私は指摘しなかったのだが
おそらく店員さんにも、メアドを変更したいと言うつもりで「電話を変更したい」と言ったのだと思う
店員は多分、機種変をしたがっていると解釈して、私の夫(契約者)と一緒に来ないと出来ない、と答えたのだと思うが
私に怒りの電話ヲしてきて、私がメアドの変更は自分で出来ると言うと、店員は出来ないと言ったと怒って
またドコモショップに怒鳴り込みに行きそうだったので、急いで車で実家に行ったこともありました
その時、お母さんはしょっちゅうメールと電話を言い間違えるよと初めて指摘しましたが
私が言い間違えたのではない、あの店員は出来ないと言ったのに!と、自分が言い間違えた可能性を認めず、店員を責めるばかりでした
最近は、私も母と会った後は疲れてしまいますし、母から着信がくるとウンザリしてしまいます
母とどうやって付き合っていけばよいでしょうか。
母は犯人が自分を狙ってやってると勘違いして、私の説得も聞かずにドコモショップに凸した
母は私と会話する時も、しょっちゅう「メール」と「電話」を言い間違えるが、意味はわかるので私は指摘しなかったのだが
おそらく店員さんにも、メアドを変更したいと言うつもりで「電話を変更したい」と言ったのだと思う
店員は多分、機種変をしたがっていると解釈して、私の夫(契約者)と一緒に来ないと出来ない、と答えたのだと思うが
私に怒りの電話ヲしてきて、私がメアドの変更は自分で出来ると言うと、店員は出来ないと言ったと怒って
またドコモショップに怒鳴り込みに行きそうだったので、急いで車で実家に行ったこともありました
その時、お母さんはしょっちゅうメールと電話を言い間違えるよと初めて指摘しましたが
私が言い間違えたのではない、あの店員は出来ないと言ったのに!と、自分が言い間違えた可能性を認めず、店員を責めるばかりでした
最近は、私も母と会った後は疲れてしまいますし、母から着信がくるとウンザリしてしまいます
母とどうやって付き合っていけばよいでしょうか。
894: 修羅場まとめ速報 2024/02/24(土) 17:04:35.49 ID:sNezv12T
>>883
周囲が許容してくれる割合が増えたからでは?
若い時は仕事をしているとか、ママ友とか、それなりに自重しなきゃいけなかったり
周囲からたしなめられる事も多かっただろうけど
60歳を過ぎるときつくたしなめる他人、というのが減る。
「まあ年寄りの言う事だし」みたいに生ぬるい目で見られるだけになりがち。
あなたはどうかな?
子どもとして、「恥を知れ」「こっちの立場も考えろ」など
面と向かって叱ることをしてる?何が悪いのかしっかり説明している?
「それとなく」「さりげなく」注意するだけで「察して欲しい」と願うだけだったりしない?
周囲が許容してくれる割合が増えたからでは?
若い時は仕事をしているとか、ママ友とか、それなりに自重しなきゃいけなかったり
周囲からたしなめられる事も多かっただろうけど
60歳を過ぎるときつくたしなめる他人、というのが減る。
「まあ年寄りの言う事だし」みたいに生ぬるい目で見られるだけになりがち。
あなたはどうかな?
子どもとして、「恥を知れ」「こっちの立場も考えろ」など
面と向かって叱ることをしてる?何が悪いのかしっかり説明している?
「それとなく」「さりげなく」注意するだけで「察して欲しい」と願うだけだったりしない?
862: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 17:40:21.66 ID:xBfWkzRf
そういうのが加齢だから無理だと思うし
下手したら認知症始まってないかなそれ
下手したら認知症始まってないかなそれ
864: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 17:44:43.86 ID:59DjYkqU
気付いた所で老化で変化した脳が若返ったりしないからな
いずれ自分もそういう風になると覚悟したほうがいい
うちの母も大雑把であまり気にしない所が良い面と悪い面とってタイプで
個人的には同じように大雑把だからある意味助かってたがやっぱり
ささいなことで怒って言い返してくるようになってへ???ってなるが
もうしょーがないわコレ
ホントこんなんじゃーなかったんだけど
いずれ自分もそういう風になると覚悟したほうがいい
うちの母も大雑把であまり気にしない所が良い面と悪い面とってタイプで
個人的には同じように大雑把だからある意味助かってたがやっぱり
ささいなことで怒って言い返してくるようになってへ???ってなるが
もうしょーがないわコレ
ホントこんなんじゃーなかったんだけど
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part476
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました