kaisya_komaru_woman

810: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 12:29:08.63 ID:NaBfeAhK
新しく入った職場で腫れ物のように扱われますがこれは我慢するしかないですか
社長1人と社員1人という小さい会社にパートとして入社しました
社長は休み時間でもお構いなしに社員に仕事の話をし休み時間でも社員に電話対応させます
私もなんとか力になろうと休み時間の電話とろうとしましたが
「「休み時間に無理やり働かされた」という感じで慰謝料請求とかされても困るから」
と社員から言われ電話を取らせてくれませんでした
社長はそのやり取りを聞いていても社員に休み時間だから電話取らなくていいよなどと伝えるわけでもなく当たり前のように社員に電話対応させています
長くなるので一旦切ります





本日のPICKUP


811: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 12:34:08.49 ID:NaBfeAhK
私の退勤時間の十分前くらいに社長から仕事について指示を受けたとき社員は
「あと十分で退勤なんだからそんなときに指示出しちゃ駄目ですよ。勤務時間後にタダ働きさせられたって文句言われて慰謝料請求されたら困るのは社長ですよ」
と言いました
社長が私に対して歓迎会をしたいと言ってくれて店を決めたいから好き嫌いやアレルギーあるかと聞かれたとき社員は
「歓迎会なんてやってその時間分の給料請求されたらどうするんですか」と言いました
また切ります

813: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 12:38:50.58 ID:NaBfeAhK
私はメンタルの病気があり前職をパワハラで辞めていて就職できずにいました
たまたま母が母の友人に私の話をしたとき
母の友人の弟が会社経営していてそこで事務パート探してて時給は最低賃金程度しか出せないがどうかというお誘いを受けました
体力に自身がない私は最低賃金とはいえ事務として働けるのは大変ありがたいと思いお願いすることになりました
母の友人の弟が社長ですが母と社長はまったく面識はありませんし私も当然就職するまで面識はありませんでした

814: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 12:41:09.27 ID:NaBfeAhK
私にメンタルの病気があるのが気に入らないのか社員は私のことを気遣ってるふりをしながら私の印象を下げようと必タヒのように思います
社員はハローワーク求人で就職したようで社長のコネや親戚という関係ではないようです
私はどう行動していけばいいでしょうか

850: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 00:06:41.01 ID:2bHzg43i
>>810が入ってくる前にパートさんがいたとかない?
その人が退職する際に時間外働かされたからその分給与出せとか揉めて辞めてったから口酸っぱく言ってる可能性もあるかもよ
何にせよ新人に対して言い方にトゲあるのは間違いないから一度その社員とちゃんと話した方がよさそう

825: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 15:14:02.68 ID:x4smdkv9
>>811
嫌な感じの社員に見えるけどその人の言ってる事は最もだと思う
休憩時間は休憩時間だし、歓迎会も社長に気を使って接待するだけの時間外労働なんだから嫌味な言い方されても「私そんな事言いませんよ~」とか笑って流しながらもそのお言葉に甘えとけばいいんじゃないかな

827: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 16:34:38.76 ID:JueqzzRK
>>825
私のことをすぐに慰謝料請求するようなクレーマーのように決めつけてけるのが悔しいです

828: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 17:02:57.49 ID:oDdb8lRy
>>827
でもさ、その社員さんが何も言わなかったら
社長は休憩時間でも時間外でもあなたに仕事させるんでしょ?
実際にそれが常態化したら、あなたは平気なの?
そういうのってエスカレートするよ

サービス残業毎日1時間以上とか
電話応対その他で休憩がほとんど取れないような状況になっても
あなたは当然のように感謝しつつ働けるの?
「最近全然休憩とれないんだけど」「なんで私が」とかならない?メンタル病まない?

慰謝料云々は、社長にきつめに言うための方便なんじゃないかな
普通に「もう時間外になるから」「休憩中だから」と言うだけでは
納得してもらえないから、慰謝料という言葉で社長を納得させているのでは?
だってそこで「仕事増えてこの人が精神疾患再発させたらどうするんですか」
なんて言えないでしょ。私には気づかいの範疇に読める。

830: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:09:01.23 ID:zuBUANPX
>>827
まあパートとしては正直辞めるか我慢するかの二択でしかないと思うよ
実際、派遣社員にさせていいことの範疇や契約の範囲がどうというのもあるよ
言い方悪いが社員だったら内々でなあなあでできることでも
パートだったら良くも悪くもお客様なんだから、同じようになあなあでコキ使おうとするのは
いかんでしょって社員が都度強めに釘刺してるだけだと思う
社員のちょっと強めの配慮が嫌ならはっきり言って「社風に合わない」の一言
あなたから申し出て派遣先を変えてもらうべき案件だと思う
派遣会社に訴え出てもむしろその社員があなたを守ろうとしてくれてるのはありがたいだろうからね

860: 修羅場まとめ速報 2024/02/23(金) 15:14:56.64 ID:GpQvudTV
>>811
そういういやみったらしい悪意のある人は職場には必ずいます

他の方も言ってるようにあまり深く関わらず考えず愛想もふらず、その人の言うようにさっさと仕事を済ませてさっさと帰るのが良さそう

何かの理由があってあなたのことが気に食わないみたいだし、反りの合わない人は絶対いますしね

818: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 13:05:14.49 ID:zfboD5uL
>>814
あなたはその社員が気に入らないのか
どうしたらいいかを他人に質問するふりをしながらその社員の印象を下げようと必タヒのように思います
仕事は上長または社長の指示に従えばいいんじゃないですか

821: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 14:17:11.81 ID:hgUbdJWR
>>814
その社員は自分の立場を守りたくて必タヒなんでしょう
あなたがうっかり正社員雇用とかされたら困るわけです
社長と直接面識なかったとしても縁故採用なわけだし
自分に与えられた仕事だけやってさっさと帰った方がいいですよ
その二人の関係に関わらない方がいいです

822: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 14:26:17.51 ID:JueqzzRK
>>821
私は持病で長時間働けないため正社員にはなれないしフルタイム勤務も絶対に不可だと伝えてます
そのため社員が私を正社員になるのを恐れてるというのはありません

823: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 14:40:25.56 ID:hgUbdJWR
>>822
時短ならなおさらあまり口挟まず、仕事だけやって帰った方がいい
それまで二人きりで仲良くやってきたのに今さらよく知らない新しい人を中に入れたくないんでしょう
社長からの好感が正社員のボーナスとかに関わってるのかもしれないし
業務時間外のことをするのもその上でのゴマすりかもしれないので、静かに仕事だけしてさっさと帰ることです

829: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 17:19:40.21 ID:BtNxopgf
いや言葉にトゲあるよ
810が傷付いてるんだから親切だ気遣いだと言っても通らないし、そういう言い方しないと社長に通じないなら、810には事前に言い方きついけど気を悪くしないでとか説明しておくべき
そいつと腹割って話した方が良いな

839: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:56:47.02 ID:oDdb8lRy
>>829>>835
前提として、813はメンヘラだってことを忘れてないかな
メンヘラってのは、健常者が普通に話してても傷つくし
何の意図を含んでいない言葉でも
「私の事を~~と思っているに違いない」とか決めつけて
その独りよがりな決めつけを「絶対に間違っていない」体で話すんだよ

832: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:24:04.20 ID:tjuA552P
三人でやってる会社で、休憩中だから電話取らないとか時間外になるから話しするなとか、社風とか関係なくまず無いんだわ
働いた事の無い人には分からないんだろうけど、働いてる人に助言するのは自分が働いてからにした方が良いよ

833: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:35:49.15 ID:zuBUANPX
すまんお前が何を怒ってるのかわからんのだけど
時間外労働での助け合いがよくあるのはもちろん社会的な常識としてはあるよ
ただその上で、その会社には「パートにそれを要求するな」と注意する社員が前提として存在して
それが不愉快なんだがどう行動していけばいいのか?という話なんだから
無いんだわって言ってるのは質問者にとっては何の回答にもならないので回答してあげればいいよ

834: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:38:15.71 ID:IsAGbdqe
でも810が調子のいい時は社長の奢りで食べたかったとか言い出して
調子の悪い時は休憩時間に電話を取らされてムカつくとかいうタイプだったとしたら
面倒だからその社員の対応で無難なくらいだよ

836: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:52:42.72 ID:IsAGbdqe
パワハラで辞めてメンヘラになって体力もないのを自分でわかってるのに
休憩時間に電話とろうとするところに違和感
そういう人って最初はやらなくていいことをやろうとするんだけど
後で文句言うんだよね

831: 修羅場まとめ速報 2024/02/22(木) 18:11:09.45 ID:zuBUANPX
あっパートという話だったのに途中から派遣社員に脳内変換して話してしまった
ただどちらにしても(パートならもっとしがらみがなくて自由なわけだから)
嫌なら辞める案件だと思う、あなたが気に食わないポイントがわからないでもないけど
結果的に社員が社長に都度物申してくれていることであなたは実際に助かっている
社員があなたを守ってくれることと、その物言いが気に食わないこと、その2つをあなたが天秤にかけるしかない

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part476




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月20日 07:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事