b4744bc1-s

573: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 11:46:24.84 ID:+/2+WIRj
29日に簿記3級のテストを受けますがどう見ても勉強時間が
足りません。仕事終わった後に勉強することが予想外にきつかった
です。
それでもとりあえず受けた方がいいと思いますか?
それとももう1ヶ月先にテストを伸ばした方がいいと思いますか?
簿記3級は簡単!とかいうネットの言葉を魔に受けてはいけないと思いますた





本日のPICKUP


576: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 12:14:03.38 ID:ieBq2Wel
>>573
受けた方がいいよ
万が一受かるかもだし、落ちてもどんなテストかわかるじゃん
がんばれ

577: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 12:19:43.79 ID:gRvTMpug
>>573
時間とお金に余裕があるなら受けてみたら?実際に体験してみたら苦手範囲とか分かるかも
あと2回目の方が緊張しないし
万が一受かったらそれはそれで良しだし

578: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 12:29:39.32 ID:+/2+WIRj
>>576
>>577
とりあえず受けます。ありがとうございます。
あとネットの記事をそのまま信じてはいけないと思った、反省。

581: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 13:12:44.23 ID:KmqDYjoQ
>>578
簿記ではないんだけど
一応勉強はしたもののテキスト何度読んでも覚えられないし演習問題やってもなにひとつ解けないしそもそも問題文の意味がわからないしで
勉強時間が全然足りなすぎて受けたところで絶対受からないのがわかってる
という状況に陥ったことが2回ほどある(懲りない)

でも事前に受験料払っちゃってるし一応受けるんだよね
当然落ちるんだけどさ
でも「あと◯問解けてたら受かったんじゃん!」みたいな確認ができるんだ
ぜんっぜんまともな知識無く受けたはずなのに結果だけ見ると「あと◯問で受かる」ってのがわかるわけよ
「プラスで勉強してきちんと頭に入れなきゃならないのはあと◯問分だけでいいんだ」ってなる
これがかなり心を軽くする
今の自分のレベルがちゃんとわかると落ち着くっていうか
「ぜんぜんわからん!ウギャー!」ってなってた時とは違う心持ちになるんだよね

そしてなにより「落ちたところでしぬわけじゃないし誰も責めないし世界は何も変わらない」ってのを実感する
たかが資格試験ってわけだ
そうすると何か冷静になって次の受験のための勉強が捗るようになる
自分はこんな感じで2回目はちゃんと受かったよ

今自分も資格試験勉強中です
お互い頑張ろう!

590: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 14:25:25.46 ID:+/2+WIRj
>>581
ありがとうございます!

591: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 14:48:16.35 ID:dkPSW4Wn
>>590
素直でよろしい
試験がんばってください

603: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 19:29:55.93 ID:VcpNKhC3
>>578
頑張れ
簿記3級って真面目に勉強しないと厳しいよね。普段事務仕事してる人でも落ちる事あるらしい。簡単って言ってる人は地頭がいいんだろう

574: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 11:49:03.79 ID:+/2+WIRj
あれは記事や動画を見て欲しいからああいう注目されるような
「簿記3級は簡単!」とかいうタイトルを付けてるのだと思いました。
普段から勉強癖がついてる人からしたら余裕なんでしょうけど、、、

575: 修羅場まとめ速報 2024/02/14(水) 12:10:38.26 ID:+/2+WIRj
私も「勉強や読書?いや別に習慣だから特に意識してないけど?」
みたいな側の人間になりたいです
てか私の周りにそんな人間は一人もいないんですが、本当に存在
してるんでしょうか?丸の内とかエリートが働いてる地域に行けば
普通に存在してるんでしょうけど

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part476




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年06月15日 17:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事