相談させてください。
両親、姉、姉の息子(甥中2)の5人で暮らしています。姉はバツイチです。
甥は多少発達障害があり、成績は悪くはないのですが、マシンガントーク気味・注意欠陥多動などがあります。少しマザコン気味です。
そんな甥は昔からゲーム関連のトラブルで怒られています。主に決められた時間オーバーと、やるべき事(宿題など)忘れてゲームをやるのがメインでしょうか。
度が過ぎるとゲーム禁止期間をくらい、解禁後しばらくはルールを守るものの、数日経てば元通りです。
最近はそれに加えて姉のパソコンに甥のアカウントを作り、同じく時間制限と子供用?の制限をかけてやらせたり、スマホもルールを決めて買い与えてます。
先日、甥の担任から提出物が滞っているという連絡が来たようで、ゲーム・パソコン・スマホ全て禁止されてました。提出物を済ませ、先生に確認が取れたら解禁していたようです。
長いですがここまでが前提です。
何日か前から私の部屋で違和感があり(物の整理はきちんとしてるタイプなので)長らく使ってなかった私のニンテンドー3DSがなくなっていました。連携してる任天堂オンラインを確認したら起動されていたので、まぁ当然のように甥を疑い(以前使ってない私のスマホを自宅Wi-Fi下でこっそり使ってた前科あり)甥が学校に行ってる間に甥の部屋を探し、クローゼットで本体&充電器発見。夜中に布団の中でしていたようです。ばっくれられても嫌なのでそのままにして姉にLINEで連絡。←今ここ
両親、姉、姉の息子(甥中2)の5人で暮らしています。姉はバツイチです。
甥は多少発達障害があり、成績は悪くはないのですが、マシンガントーク気味・注意欠陥多動などがあります。少しマザコン気味です。
そんな甥は昔からゲーム関連のトラブルで怒られています。主に決められた時間オーバーと、やるべき事(宿題など)忘れてゲームをやるのがメインでしょうか。
度が過ぎるとゲーム禁止期間をくらい、解禁後しばらくはルールを守るものの、数日経てば元通りです。
最近はそれに加えて姉のパソコンに甥のアカウントを作り、同じく時間制限と子供用?の制限をかけてやらせたり、スマホもルールを決めて買い与えてます。
先日、甥の担任から提出物が滞っているという連絡が来たようで、ゲーム・パソコン・スマホ全て禁止されてました。提出物を済ませ、先生に確認が取れたら解禁していたようです。
長いですがここまでが前提です。
何日か前から私の部屋で違和感があり(物の整理はきちんとしてるタイプなので)長らく使ってなかった私のニンテンドー3DSがなくなっていました。連携してる任天堂オンラインを確認したら起動されていたので、まぁ当然のように甥を疑い(以前使ってない私のスマホを自宅Wi-Fi下でこっそり使ってた前科あり)甥が学校に行ってる間に甥の部屋を探し、クローゼットで本体&充電器発見。夜中に布団の中でしていたようです。ばっくれられても嫌なのでそのままにして姉にLINEで連絡。←今ここ
本日のPICKUP
862: 修羅場まとめ速報 2023/07/03(月) 11:23:16.36 ID:T3aQMLYJ
まず単純に部屋に入って色々漁られたのが気持ち悪いです。言ってくれれば貸すのに。
姉がどういう対処をするのか分かりませんが、恐らくまた何日か色々禁止するのでしょう。でもそれはただ今までと同じ繰り返しです。
ほんの一週間にも満たないほど前に、提出物云々での禁止が解禁され、その際に「○○をする、✗✗をしてから」と言った誓約書?も書かされていたのに。
全てを禁止されてる間は手持ち無沙汰といった感じで家の1か所をグルグルしてました。
これはゲーム依存なんでしょうか。ちなみにスマホも8時間してて怒られた事があります。
禁止が解けてすぐこれては、禁止は意味ないのでしょうか。それともいっそ2ヶ月くらい禁止したほうがいいのでしょうか。
大人全員で叱るのは避けているので、ほぼ姉が決めると思いますが、今回は多少私にも言う権限はあると思います。
制限しすぎることで尚更ハマってしまうのでしょうか。
私の中では2ヶ月禁止or今まで通りやらせる代わりに毎日何をどれだけやったか、報告書と感想文を書かせるのどちらかかな?と、と思うのですが。
何かいい対策があったら教えてください。
姉がどういう対処をするのか分かりませんが、恐らくまた何日か色々禁止するのでしょう。でもそれはただ今までと同じ繰り返しです。
ほんの一週間にも満たないほど前に、提出物云々での禁止が解禁され、その際に「○○をする、✗✗をしてから」と言った誓約書?も書かされていたのに。
全てを禁止されてる間は手持ち無沙汰といった感じで家の1か所をグルグルしてました。
これはゲーム依存なんでしょうか。ちなみにスマホも8時間してて怒られた事があります。
禁止が解けてすぐこれては、禁止は意味ないのでしょうか。それともいっそ2ヶ月くらい禁止したほうがいいのでしょうか。
大人全員で叱るのは避けているので、ほぼ姉が決めると思いますが、今回は多少私にも言う権限はあると思います。
制限しすぎることで尚更ハマってしまうのでしょうか。
私の中では2ヶ月禁止or今まで通りやらせる代わりに毎日何をどれだけやったか、報告書と感想文を書かせるのどちらかかな?と、と思うのですが。
何かいい対策があったら教えてください。
865: 修羅場まとめ速報 2023/07/03(月) 11:29:45.33 ID:NLdAtcxU
>>862
> 何かいい対策があったら教えてください。
・甥の親は姉、叔父か叔母か知らんが君が口を出す立場ではない
・自室に鍵をかける、それが難しかったら金庫を買ってきて貴重品はその中へ
・何歳なのか、学生なのか社会人なのか知らんが、自立のめどがついたらとっとと実家を出て独り暮らししよう
> 何かいい対策があったら教えてください。
・甥の親は姉、叔父か叔母か知らんが君が口を出す立場ではない
・自室に鍵をかける、それが難しかったら金庫を買ってきて貴重品はその中へ
・何歳なのか、学生なのか社会人なのか知らんが、自立のめどがついたらとっとと実家を出て独り暮らししよう
866: 修羅場まとめ速報 2023/07/03(月) 11:40:33.61 ID:Af9tnq61
>>862
・軽度とはいえ発達障害かつ依存症の気配があるのであればまず最初に病院など専門機関に相談してください。
・個人的に素人がやるのであれば「宿題や提出物がこなせたらゲーム解禁」というスタイルを続けるしかないかなというのが感想です。
・ご家庭のパワーバランスが分かりませんが、あなたにも発言権はあるとはいえ二ヶ月云々を強いるのは越権行為かなーと思いました。
もちろん希望を伝える程度はいいと思いますが結局は他所の家庭の話なので施錠など自衛をするしかないと思います。
・部屋を無断で漁られたことに不快感を覚えるのは当然ですが、ご自身も甥っ子さんへ全く同じことを実行してしまっているので
「私は部屋を漁られて嫌な思いをしたので主張を通したい」と言い張るには立場がとても弱いということは認識してください。
・軽度とはいえ発達障害かつ依存症の気配があるのであればまず最初に病院など専門機関に相談してください。
・個人的に素人がやるのであれば「宿題や提出物がこなせたらゲーム解禁」というスタイルを続けるしかないかなというのが感想です。
・ご家庭のパワーバランスが分かりませんが、あなたにも発言権はあるとはいえ二ヶ月云々を強いるのは越権行為かなーと思いました。
もちろん希望を伝える程度はいいと思いますが結局は他所の家庭の話なので施錠など自衛をするしかないと思います。
・部屋を無断で漁られたことに不快感を覚えるのは当然ですが、ご自身も甥っ子さんへ全く同じことを実行してしまっているので
「私は部屋を漁られて嫌な思いをしたので主張を通したい」と言い張るには立場がとても弱いということは認識してください。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part470
おすすめ記事
怒ったり何かを禁止して治るもんならとっくに治ってる。それが無理なんだから自衛するしかないよ。
shurabamatome
が
しました