
511: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 15:07:22.99 ID:cDAYdcol
養育里親として子供を育てており、子供が成人したら養子縁組をしたいと考えてました。
習い事やサークルに参加して、出来た友達に、家庭の話題になったり、子供は何歳?などと聞かれるので、子供が里子であることは伏せて、普通に何歳だよ、○年生になったよと話してました。
しかし、里子の実親さんが再婚して養育可能な環境になったらしく、引き取りたいと言い出して、児童相談所に子供を連れて行かれてしまいました。
子供が幼く一番手のかかる時期に育てず、人に育てさせたくせに、子供本人の気持ちを考えないで今更引き取りたいと言ってくる親の勝手さに呆れて怒りが込み上げます。
なにより、このままでは、私が子供がいると周囲に嘘をついてた形になってしまいます。
子供が里子であることを隠していたのは、我が子同然に思って養子縁組をする前提でいたからです。
市の法律相談で弁護士に相談しましたが、児童相談所や実親を訴えても慰謝料は取れない、里子を取り戻すのは難しいと言われてしまいました。
子供がいなくなったことを周囲にどのように説明すれば不審に思われないでしょうか?
習い事やサークルに参加して、出来た友達に、家庭の話題になったり、子供は何歳?などと聞かれるので、子供が里子であることは伏せて、普通に何歳だよ、○年生になったよと話してました。
しかし、里子の実親さんが再婚して養育可能な環境になったらしく、引き取りたいと言い出して、児童相談所に子供を連れて行かれてしまいました。
子供が幼く一番手のかかる時期に育てず、人に育てさせたくせに、子供本人の気持ちを考えないで今更引き取りたいと言ってくる親の勝手さに呆れて怒りが込み上げます。
なにより、このままでは、私が子供がいると周囲に嘘をついてた形になってしまいます。
子供が里子であることを隠していたのは、我が子同然に思って養子縁組をする前提でいたからです。
市の法律相談で弁護士に相談しましたが、児童相談所や実親を訴えても慰謝料は取れない、里子を取り戻すのは難しいと言われてしまいました。
子供がいなくなったことを周囲にどのように説明すれば不審に思われないでしょうか?
本日のPICKUP
513: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 15:20:24.08 ID:SlUaaWv5
>>511
そもそも里子であることは一生隠し通せるものだったのかな
つっこまれたら実は里子でというしかないんじゃない?
里親になるって立派なことのはずだと思うよ
そもそも里子であることは一生隠し通せるものだったのかな
つっこまれたら実は里子でというしかないんじゃない?
里親になるって立派なことのはずだと思うよ
514: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 15:36:08.61 ID:cDAYdcol
>>513
里子には、生みの親と育ての親の二組の親がいる説明はして、これは大事なことだから、私達にとって大事な人達だけが知っている秘密にしておこうねと話していました。
普段は私達の姓を通名に使っていて、学校や病院では通名で呼んでもらっていました。
私達と里子は姓が違うので、学校や限定的な人達には里子と説明した上で、あまり関係のない人には敢えて言わないでいました。
里子には、生みの親と育ての親の二組の親がいる説明はして、これは大事なことだから、私達にとって大事な人達だけが知っている秘密にしておこうねと話していました。
普段は私達の姓を通名に使っていて、学校や病院では通名で呼んでもらっていました。
私達と里子は姓が違うので、学校や限定的な人達には里子と説明した上で、あまり関係のない人には敢えて言わないでいました。
518: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 16:22:29.66 ID:HkS5DJ/J
>>514
「不審に思われない」を最優先にするならそりゃ正直に言うのがベスト
あなたが今までそう言って来なかったことについて何か聞かれたら
あなたなりのその意図を話せばいいだけのことだし
あなたが周りに人に不審に思われたくないことと実親から子供を奪いたいことは別の話なのに何なの?
「不審に思われない」を最優先にするならそりゃ正直に言うのがベスト
あなたが今までそう言って来なかったことについて何か聞かれたら
あなたなりのその意図を話せばいいだけのことだし
あなたが周りに人に不審に思われたくないことと実親から子供を奪いたいことは別の話なのに何なの?
521: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 16:58:12.57 ID:cDAYdcol
>>518
ですから、子供の利益よりも、親権が優先されるのが問題と言っているのです。
産みっ放しで育てなかった実親の親権は守られるのに、子供が一番手の掛かる大変な時期に自分達を犠牲にして育てた里親は、子供の措置に意見を言う事も出来ません。
母親の再婚相手や内縁の夫から子供への虐待は多いのは統計的に明らかです。
里子は私達に懐いてて問題なく成長してたのに、虐待ハイリスクの親元に返すのはおかしいと思いませんか?
身勝手な実親の我儘より、子供の利益を最優先に考えてほしいのです。
ですから、子供の利益よりも、親権が優先されるのが問題と言っているのです。
産みっ放しで育てなかった実親の親権は守られるのに、子供が一番手の掛かる大変な時期に自分達を犠牲にして育てた里親は、子供の措置に意見を言う事も出来ません。
母親の再婚相手や内縁の夫から子供への虐待は多いのは統計的に明らかです。
里子は私達に懐いてて問題なく成長してたのに、虐待ハイリスクの親元に返すのはおかしいと思いませんか?
身勝手な実親の我儘より、子供の利益を最優先に考えてほしいのです。
526: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 19:16:43.54 ID:Ug0jjknk
>>521
現行の制度がそうなってる以上ここで吠えてもどうにもならん
弁護士に相談してもダメだったんでしょ?
同情はするし、言いたいことも分かるけどね
現行の制度がそうなってる以上ここで吠えてもどうにもならん
弁護士に相談してもダメだったんでしょ?
同情はするし、言いたいことも分かるけどね
555: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 12:36:08.97
>>521
子供が何歳から何歳で預からせてもらったのか知らないけど、子供が血のつながらない里親の方を選びたいはずっていう
成人後の気持ちを勝手に決めつけて人生決めちゃおうとしてる所とかお前も子供の利益優先してないよね
「養育」で預かってるのに本人にそうじゃないように刷り込んだならそれも故意に混乱させる未来作ってて子供の為じゃない
将来独り立ちする事を黙って育ててとして将来の流れとか聞くタイミングが全くないとして
制度として出て行かなきゃいけなくなるなら、その時の子供のショックとか想像してないよね?
養育里親制度の毎月の手当と養育費で10万以上は月々貰えると思うけどそういうのはどうやって拒否してるの?世帯収入が高いと貰えないの?
2歳未満なら一日9000円くらい貰えるよね生活費や学校の費用も別にだよね
病気だか貧困で手放した産みっぱなし親もそのくらい貰えたら保育園に預けようが育ててはいけたんじゃないかなーとか思った
その辺フル無視してる辺り釣りっぽいよね
子供が何歳から何歳で預からせてもらったのか知らないけど、子供が血のつながらない里親の方を選びたいはずっていう
成人後の気持ちを勝手に決めつけて人生決めちゃおうとしてる所とかお前も子供の利益優先してないよね
「養育」で預かってるのに本人にそうじゃないように刷り込んだならそれも故意に混乱させる未来作ってて子供の為じゃない
将来独り立ちする事を黙って育ててとして将来の流れとか聞くタイミングが全くないとして
制度として出て行かなきゃいけなくなるなら、その時の子供のショックとか想像してないよね?
養育里親制度の毎月の手当と養育費で10万以上は月々貰えると思うけどそういうのはどうやって拒否してるの?世帯収入が高いと貰えないの?
2歳未満なら一日9000円くらい貰えるよね生活費や学校の費用も別にだよね
病気だか貧困で手放した産みっぱなし親もそのくらい貰えたら保育園に預けようが育ててはいけたんじゃないかなーとか思った
その辺フル無視してる辺り釣りっぽいよね
566: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 14:53:01.74 ID:5FlLP51K
>>555
養育費の余りや里親手当は貯金して、子供が自立する時に渡そうと思ってました。
子供の将来を考えてるからこそ、措置終了を迎えたら養子縁組をして、里子が望めば我が家から大学に通ったり、就職後も我が家から通勤できるようにと考えてました。
里子は養子ではないし親子でもないと割り切って、里子を常時5人も6人も並行して養育してる里親さん達(私達は「プロの養育さん」と呼んでます)は
里子が高校卒業したら家を出して、身元保証人にはならない、相談されれば答えるけどお金は1円も出さない、里子がホームレスになろうがお金は貸さないし里親の家には住ませないと、養育里親としてプロ意識を持って割り切ってやってるようですが
早すぎる自立に苦労する里子出身者が多いと聞きます。
私達は、そんな事はできないと思ったからこそ、措置終了後も実子同然に関わっていく覚悟で、養子縁組を考えていました。
それがここで責められるほど悪いことなのでしょうか?
養育費の余りや里親手当は貯金して、子供が自立する時に渡そうと思ってました。
子供の将来を考えてるからこそ、措置終了を迎えたら養子縁組をして、里子が望めば我が家から大学に通ったり、就職後も我が家から通勤できるようにと考えてました。
里子は養子ではないし親子でもないと割り切って、里子を常時5人も6人も並行して養育してる里親さん達(私達は「プロの養育さん」と呼んでます)は
里子が高校卒業したら家を出して、身元保証人にはならない、相談されれば答えるけどお金は1円も出さない、里子がホームレスになろうがお金は貸さないし里親の家には住ませないと、養育里親としてプロ意識を持って割り切ってやってるようですが
早すぎる自立に苦労する里子出身者が多いと聞きます。
私達は、そんな事はできないと思ったからこそ、措置終了後も実子同然に関わっていく覚悟で、養子縁組を考えていました。
それがここで責められるほど悪いことなのでしょうか?
569: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 15:28:40.59
>>566
それは里親が誰であってもその子を育てるためにと支給されるお金なのよ
あなたの期待通りに養子縁組出来る子を最初から選んでたら発生しなかったお金なのよね
だから権利以外の部分でも行政としては実母が育てるとそのお金が発生しなくなるの
プレゼントするとか子供のお金として返却すれば美談とかそういうのじゃないんよ
受け取っといて今養子縁組できなくなったってごねてるのがおかしいの
それは里親が誰であってもその子を育てるためにと支給されるお金なのよ
あなたの期待通りに養子縁組出来る子を最初から選んでたら発生しなかったお金なのよね
だから権利以外の部分でも行政としては実母が育てるとそのお金が発生しなくなるの
プレゼントするとか子供のお金として返却すれば美談とかそういうのじゃないんよ
受け取っといて今養子縁組できなくなったってごねてるのがおかしいの
572: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 16:39:49.04 ID:5FlLP51K
>>569
おっしゃるとおり、里親として、決して安くない金銭をいただいてました。
里親研修で養育費や各種手当の説明を受けた時、こんな沢山もらっていいの?と驚き、悪用する人が出ないか危惧したほどです。
今でも、副業感覚で割り切ってるとしか思えないほど、里子の扱いが雑に見えたり、お金をかけないようにしてるのが見えてしまう里親がいますし、里子が常に5、6人いる里親家庭があります。
一人一人に愛情を注いで注意深く育てるなら、2、3人が限界だと思いますし、プロの養育さん特有の割り切った育て方じゃないと、いちどきに5、6人を育てるのは無理だと思います。
その手のプロの養育さんに、ファミリーホームをやる目標があるのですかと聞いたら、ファミリーホームにすると障害児が来るからやりたくないとも言ってました。
国は養子縁組ではなく、養育里親(やファミリーホーム)を増やそうとしてますが、子供の利益に繋がると思いますか?
なぜ養子縁組ではなく養育里親を増やそうとするのでしょうか?
おっしゃるとおり、里親として、決して安くない金銭をいただいてました。
里親研修で養育費や各種手当の説明を受けた時、こんな沢山もらっていいの?と驚き、悪用する人が出ないか危惧したほどです。
今でも、副業感覚で割り切ってるとしか思えないほど、里子の扱いが雑に見えたり、お金をかけないようにしてるのが見えてしまう里親がいますし、里子が常に5、6人いる里親家庭があります。
一人一人に愛情を注いで注意深く育てるなら、2、3人が限界だと思いますし、プロの養育さん特有の割り切った育て方じゃないと、いちどきに5、6人を育てるのは無理だと思います。
その手のプロの養育さんに、ファミリーホームをやる目標があるのですかと聞いたら、ファミリーホームにすると障害児が来るからやりたくないとも言ってました。
国は養子縁組ではなく、養育里親(やファミリーホーム)を増やそうとしてますが、子供の利益に繋がると思いますか?
なぜ養子縁組ではなく養育里親を増やそうとするのでしょうか?
574: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 16:58:47.99
>>572
理解も出来てない賛同もしてないのに規則無視して養子に出来ると勝手に思い込んだ上失敗して逆切れは駄目だよ
子の利益もあなたは自分の思い込みと自分の感情だけで物言ってるでしょ?
施設のみでの収容だと場所や手が足りない、里親制度の方が大人の数が子供に対して多く自然に暮せるって言うのは子供の利益だよ
それを戸籍上も寄越せってなると、あなたが言うような大勢引き取ってる人や送りだして次って人はやらなくなる
少なくともお金の問題が出て来るから何人も何人も専属で養育できない
養子が欲しいだけが引き取る事になったら預かりは0になって結果的に家庭で養育される孤児の数は減るでしょ
親からしても預ける=親権はく奪なら子供と一緒に共倒れしても頑張るかもしれない、それのどこが子供の利益?
養子が欲しい人は養子縁組出来る子を待ってる
あなたもそうすべきだったのに勝手に里親になってから後で養子縁組できるから同じ~()ってバカみたいなショートカットを妄想してたんだよね?
現実には養子に出したい親と出したくない親が居るの
養子に出したい人から貰おうとしなかったんだから、親の事情が変わったら迎えが来るのは仕方ない
その親子関係があなたにとって理想的な物じゃなくても、それがその子の人生で運なんよ
そのまま子供ほっといて自分の人生送ってもよかったのに、引き取る体制整えて迎えに来たのはその親なりの責任の取り方だったり愛情でしょ
何でも自分本位に考えちゃ駄目だよ
ただ子供好きな人なんだろうけど、一度他人の気持ちの方にフォーカスして心落ち着けるといい
理解も出来てない賛同もしてないのに規則無視して養子に出来ると勝手に思い込んだ上失敗して逆切れは駄目だよ
子の利益もあなたは自分の思い込みと自分の感情だけで物言ってるでしょ?
施設のみでの収容だと場所や手が足りない、里親制度の方が大人の数が子供に対して多く自然に暮せるって言うのは子供の利益だよ
それを戸籍上も寄越せってなると、あなたが言うような大勢引き取ってる人や送りだして次って人はやらなくなる
少なくともお金の問題が出て来るから何人も何人も専属で養育できない
養子が欲しいだけが引き取る事になったら預かりは0になって結果的に家庭で養育される孤児の数は減るでしょ
親からしても預ける=親権はく奪なら子供と一緒に共倒れしても頑張るかもしれない、それのどこが子供の利益?
養子が欲しい人は養子縁組出来る子を待ってる
あなたもそうすべきだったのに勝手に里親になってから後で養子縁組できるから同じ~()ってバカみたいなショートカットを妄想してたんだよね?
現実には養子に出したい親と出したくない親が居るの
養子に出したい人から貰おうとしなかったんだから、親の事情が変わったら迎えが来るのは仕方ない
その親子関係があなたにとって理想的な物じゃなくても、それがその子の人生で運なんよ
そのまま子供ほっといて自分の人生送ってもよかったのに、引き取る体制整えて迎えに来たのはその親なりの責任の取り方だったり愛情でしょ
何でも自分本位に考えちゃ駄目だよ
ただ子供好きな人なんだろうけど、一度他人の気持ちの方にフォーカスして心落ち着けるといい
578: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 22:30:45.29 ID:lfzmtO5m
>>572
> 国は養子縁組ではなく、養育里親(やファミリーホーム)を増やそうとしてますが、子供の利益に繋がると思いますか?
> なぜ養子縁組ではなく養育里親を増やそうとするのでしょうか?
制度の問題が現状としてあろうとあなたがやったことは周りに事実を隠し、子どもがいずれ実親と生活するための精神的なフォローを放棄して養子が欲しいという私利私欲のために現行の里親制度を悪用したってだけだよ
> 国は養子縁組ではなく、養育里親(やファミリーホーム)を増やそうとしてますが、子供の利益に繋がると思いますか?
> なぜ養子縁組ではなく養育里親を増やそうとするのでしょうか?
制度の問題が現状としてあろうとあなたがやったことは周りに事実を隠し、子どもがいずれ実親と生活するための精神的なフォローを放棄して養子が欲しいという私利私欲のために現行の里親制度を悪用したってだけだよ
516: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 16:06:43.56 ID:LoMzww+X
>>511
うち、2人ワンオペ育児で疲れて鬱っぽくなった時があり
児童相談所に相談したら
里親制度を紹介されたけど
里親は親子縁組とは全然別で
ファミサポや保育所の延長上にある制度
養子縁組を前提にしないで一時的に預ける制度だから
気軽に利用出来ると説明受けた
勿論、預ける側は安くない利用料を払ってね
でも、里親やってる人は
本当は子供が欲しくて
隙あらば子供を盗む気でやってるんだね
あの時、利用しないでよかったわ
うち、2人ワンオペ育児で疲れて鬱っぽくなった時があり
児童相談所に相談したら
里親制度を紹介されたけど
里親は親子縁組とは全然別で
ファミサポや保育所の延長上にある制度
養子縁組を前提にしないで一時的に預ける制度だから
気軽に利用出来ると説明受けた
勿論、預ける側は安くない利用料を払ってね
でも、里親やってる人は
本当は子供が欲しくて
隙あらば子供を盗む気でやってるんだね
あの時、利用しないでよかったわ
519: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 16:38:54.23 ID:cDAYdcol
>>516
養育里親になりたくてなったわけではありません。
養子縁組の年齢制限や審査が厳しすぎて、それでも諦め切れなくて次善の策で養育里親に登録しました。
仮に年齢制限や審査をパスして、養子縁組を希望する里親の区分で登録できても、待機期間が長く、何年も待ってる間に年齢制限が来てしまう家庭があります。
養子縁組を斡旋する民間団体もありますが、寄付金や手数料が高額で私達のような一般家庭には手が届きません。
貧しいのに後先考えずにボコボコ産んだり、育てられないくせに無責任に産んで税金を使って他人に育てさせるくせに、親権だけは手放さない身勝手な人でも、産むだけで親になれるんですね。
その方が余程おかしいと思いませんか?
社会制度は子供の利益を最優先にするべきです。
養育里親になりたくてなったわけではありません。
養子縁組の年齢制限や審査が厳しすぎて、それでも諦め切れなくて次善の策で養育里親に登録しました。
仮に年齢制限や審査をパスして、養子縁組を希望する里親の区分で登録できても、待機期間が長く、何年も待ってる間に年齢制限が来てしまう家庭があります。
養子縁組を斡旋する民間団体もありますが、寄付金や手数料が高額で私達のような一般家庭には手が届きません。
貧しいのに後先考えずにボコボコ産んだり、育てられないくせに無責任に産んで税金を使って他人に育てさせるくせに、親権だけは手放さない身勝手な人でも、産むだけで親になれるんですね。
その方が余程おかしいと思いませんか?
社会制度は子供の利益を最優先にするべきです。
525: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 19:12:20.26 ID:foRXWdwj
>>519
釣られてみますと
法や制度上の決まりを捻じ曲げて
マイ正義を押し通そうとする人
こだわりが強くて遵法精神が低い人に育てられる方が
子供が可哀想ですよ
釣られてみますと
法や制度上の決まりを捻じ曲げて
マイ正義を押し通そうとする人
こだわりが強くて遵法精神が低い人に育てられる方が
子供が可哀想ですよ
517: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 16:11:36.59 ID:2Ro6sWsz
>>511
そのまま里親だったの。で終わる話しだよ。それでウダウダ言ってきたり、嘘着かれてた?!なんてなる人は察せない人。
そのまま里親だったの。で終わる話しだよ。それでウダウダ言ってきたり、嘘着かれてた?!なんてなる人は察せない人。
527: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 19:38:42.69 ID:tMxOZToI
なんか綺麗事たくさん並べてるけど、結局は一番大変な妊娠出産子供ガチャ全部すっ飛ばして健常児が欲しいってことだけじゃんw
528: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 20:05:40.39 ID:foRXWdwj
>>527
それな
それな
529: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 20:09:41.21 ID:A6GXrZyv
>>527
流石にそうは思わないなー
お前みたいな健常児(笑)を産んだ親が可哀想…子ガチャハズレじゃん…
流石にそうは思わないなー
お前みたいな健常児(笑)を産んだ親が可哀想…子ガチャハズレじゃん…
530: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 20:42:49.83 ID:DUPDi+hK
>>527
その発想はないわ
他人の子供育てるとかなかなか出来ない
むしろ自分の子ならダメな子でも受け入れられるけど他人の子なら自分比でダメダメな子だと受け入れられるかわからない
むしろ問題ある家庭の子が里親に来る確率高いし色々大変な要素持ってると思う
その発想はないわ
他人の子供育てるとかなかなか出来ない
むしろ自分の子ならダメな子でも受け入れられるけど他人の子なら自分比でダメダメな子だと受け入れられるかわからない
むしろ問題ある家庭の子が里親に来る確率高いし色々大変な要素持ってると思う
531: 修羅場まとめ速報 2023/05/28(日) 21:06:51.79 ID:foRXWdwj
実親への里親制度の説明
「里親は養子縁組とは別制度だよ。
親権はそのままで、一時的に預けるだけだよ。
だから気軽に利用してね」
里親側の見解
「養子縁組するつもりで育てたのに、育てないくせに実親ガー!
親権を手放さない実親が憎い!
里親に子供を奪う権利がないのはおかしいフンガー!」
詐欺じゃんw
「里親は養子縁組とは別制度だよ。
親権はそのままで、一時的に預けるだけだよ。
だから気軽に利用してね」
里親側の見解
「養子縁組するつもりで育てたのに、育てないくせに実親ガー!
親権を手放さない実親が憎い!
里親に子供を奪う権利がないのはおかしいフンガー!」
詐欺じゃんw
532: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 00:15:50.49 ID:TR7DlDHd
施設にいる子供は増えたけど
里親に出せる子供は少ない(実親の同意が取れない)
里親が子供を選り好みをするため(障害がある子や虐待を受けた子を忌避して預からない)
今は里親が余っていて条件の良い子供は争奪戦て話は聞いたことあるな
里親に出せる子供は少ない(実親の同意が取れない)
里親が子供を選り好みをするため(障害がある子や虐待を受けた子を忌避して預からない)
今は里親が余っていて条件の良い子供は争奪戦て話は聞いたことあるな
533: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 03:30:16.48 ID:KYAYIT14
そもそもはじめから養子縁組が約束されてない制度なのに周りに嘘をついたのは相談者
しかも元々養子縁組する資格すら無かった
ここまで育てた里子を手放さなければならないことには同情するけど周りを巻き込んで自分を偽ったツケだね
しかも元々養子縁組する資格すら無かった
ここまで育てた里子を手放さなければならないことには同情するけど周りを巻き込んで自分を偽ったツケだね
534: 修羅場まとめ速報 2023/05/29(月) 04:37:42.24 ID:Mm7v8swy
「なにより」、このままでは、私が子供がいると周囲に嘘をついてた形になってしまいます。
と書いてるから周囲に嘘つきだと思われるのが一番嫌なのか…
なんだかなぁ
堂々と養子だと説明すればいいじゃん
隠そうとしたり取り繕おうとする方がかえって不審に思われるよ
と書いてるから周囲に嘘つきだと思われるのが一番嫌なのか…
なんだかなぁ
堂々と養子だと説明すればいいじゃん
隠そうとしたり取り繕おうとする方がかえって不審に思われるよ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part469
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました