テレビ局なんて数多あるメディアの中の一つでしかない
しかもオールドメディアとか言われる
まあ、それだけ影響力落ちてきたからこそ今になってカウンター受けてるんだろうけど
しかもオールドメディアとか言われる
まあ、それだけ影響力落ちてきたからこそ今になってカウンター受けてるんだろうけど
本日のPICKUP
2: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 07:56:06.497 ID:i1Zy00N+0
そんなことないけど
多様性を保つために民法は一つとして潰してはいけないよ
多様性を保つために民法は一つとして潰してはいけないよ
3: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 07:57:26.482 ID:lOzeK2vja
多様性を保つためなら競争が必要ではなかろうか
4: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 07:59:02.724 ID:3BytilLJ0
多様性か
5: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 07:59:40.523 ID:MXVtkVPZd
民放は2つくらいあればいいや
6: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:00:06.343 ID:PliG41wl0 BE:472329622-2BP(1000)
ラジオも潰れてない
7: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:00:09.540 ID:BbkuS1iY0
時代にそぐわないものは駆逐されるだけ
8: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:00:16.022 ID:3BytilLJ0
まさに競争というのが言い得て妙だよね
テレビがメディアのトップというヒエラルキーの世界じゃない
テレビ、ネット
色々なメディアが熾烈な報道合戦をしてるのが現代と言える
テレビがメディアのトップというヒエラルキーの世界じゃない
テレビ、ネット
色々なメディアが熾烈な報道合戦をしてるのが現代と言える
9: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:00:24.313 ID:PliG41wl0 BE:472329622-2BP(1000)
ナックファイブがあればいい
11: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:01:17.600 ID:MXVtkVPZd
>>9
ちょっと笑った
ちょっと笑った
10: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:00:28.073 ID:lOzeK2vja
既得権益を多様性とは言わないですし、たったひとりの価値観を多様性と認める事もできません。
12: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:01:37.763 ID:3BytilLJ0
テレビって最近はTVerの視聴数も参照してるらしい
TVerというアプリの数字を気にするってことはさあ
もうやってることはネットに動画を流すYouTubeとあまり変わらないってことなんだよね
TVerというアプリの数字を気にするってことはさあ
もうやってることはネットに動画を流すYouTubeとあまり変わらないってことなんだよね
17: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:09:17.210 ID:crT0HL1D0
石橋貴明も終わりだよな?
ガンを言い訳に逃げたようにしか見えないわ
ガンを言い訳に逃げたようにしか見えないわ
19: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:13:41.243 ID:3BytilLJ0
>>17
貴さんこのままひっそり引退するんかな
セクハラしてたのはそういう時代だし仕方ない
しかし堂々と調査に協力したら評価爆上がりなのにな
貴さんこのままひっそり引退するんかな
セクハラしてたのはそういう時代だし仕方ない
しかし堂々と調査に協力したら評価爆上がりなのにな
18: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:13:11.296 ID:kbUnwq4Q0
情報源がSNSやyoutubeだけになったら
世の中はデマ、偽情報、印象操作、陰謀論、誹謗中傷しかなくなる
各陣営の情報操作合戦が凄いだろうな
世の中はデマ、偽情報、印象操作、陰謀論、誹謗中傷しかなくなる
各陣営の情報操作合戦が凄いだろうな
20: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:16:59.394 ID:MXVtkVPZd
>>18
そのピュアな心を大事にしなよ
そのピュアな心を大事にしなよ
22: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:19:52.615 ID:3BytilLJ0
>>18
テレビの言ってることは出鱈目だ!
というのが割とよくある彼らの常套句
まあ絶対確実なことなんて言い切れないしさ
その曖昧さをついて強気なこと言うやつがのさばってる気がする
ポストトゥルースとはよく言ったものだがメディアが単一じゃなくなると何を信じていいか分からなくなる
こうなることは実はネットがで始めた頃から予想できたことかもしれんな
テレビの言ってることは出鱈目だ!
というのが割とよくある彼らの常套句
まあ絶対確実なことなんて言い切れないしさ
その曖昧さをついて強気なこと言うやつがのさばってる気がする
ポストトゥルースとはよく言ったものだがメディアが単一じゃなくなると何を信じていいか分からなくなる
こうなることは実はネットがで始めた頃から予想できたことかもしれんな
26: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:23:36.677 ID:kbUnwq4Q0
>>22
テレビが全て正しいとは言わないけど奴らは都合の悪い報道に対して攻撃してるだけだからな
対立構図を作る事で更にメディアへのヘイトを集めて自分を正しく見せてる
テレビが全て正しいとは言わないけど奴らは都合の悪い報道に対して攻撃してるだけだからな
対立構図を作る事で更にメディアへのヘイトを集めて自分を正しく見せてる
27: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:50:52.873 ID:R9QcgDA/0
一つ潰したら他が必タヒになりそうだから潰してみたらいいんじゃね
24: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:21:37.823 ID:lOzeK2vja
オールドメディアとかバカされるけどその機構にはチェック機能があるんだよね
SNSは確かに情報は速いしリアル情報が拡散される。けどチェック機能がないからどんどん情報がねじ曲がる。
SNSは確かに情報は速いしリアル情報が拡散される。けどチェック機能がないからどんどん情報がねじ曲がる。
25: 修羅場まとめ速報 2025/04/12(土) 08:23:28.783 ID:3BytilLJ0
>>24
まあ絶対とは言い切れないけどどっちが信憑性あるかって言ったらテレビの方が信憑性あるからな
まあ絶対とは言い切れないけどどっちが信憑性あるかって言ったらテレビの方が信憑性あるからな
引用元: ・ぶっちゃけテレビ局がどうなろうが今やどうでもいいよな
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました