businessman7_angry

219: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 11:28:44.64 ID:w9QRgdh5
職場に絶対道を譲らない女がいます。
自分は男です。
相手は自分より2回りも下でまだ新入りです。
新入りで年下のくせに、絶対道譲りません。
最初は譲ってましたが、積み重なってかなりいらつくようになってしまいました笑。
相手が女なら、男は常に道を譲らなきゃいけないものですか?
あまりしつこいようだと、がんがんぶつかってやったらダメですかね
他にもむかつく点が多々ありそろそろ限界です。





本日のPICKUP


220: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 11:51:51.04 ID:u0c9R6+C
>>219
譲るときにクルっと背を向けて譲る
まるで汚い物に触れたくないというようにw

221: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 12:09:11.24 ID:iELlQJWr
>>219
避けてくれないポジションにつけないお前が悪い
・名前を間違えて呼ぶ
・子どもに話す態度で年齢を聞く
・上司の名前を聞く
・咳払いする
・舌打ちする
・睨んで目で訴える
・電話しながら突き進んで、おうっとー、と軽くあしらう

222: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 12:10:51.79 ID:KJSc+/Dh
>>219
そんなことでがんがんぶつかってやったらダメかとか聞くお前の精神が怖いわ

223: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 12:16:20.46 ID:L+nIJ64W
>>219
小さいこと気にすんなよ
道譲るとか譲らないとかどうでも良くね?
邪魔なら避ければいいだけじゃん

224: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 14:14:40.60
>>219
気分よく道譲ってやってた方が人間が出来てるなと他の人からも思われると思うよ
譲ってくれる人にも譲ってあげるようにしたら?
譲らず通れる時もあるからイラッとするんだと思う

228: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 15:35:49.38 ID:8dMK2Oeo
>>224
>気分よく道譲ってやってた方が人間が出来てるなと他の人からも思われると思うよ

ほんとそうだと思う

>>219のは、避けてもらって当たり前タイプの人間ならイラつく気持ちわかるけど、そうじゃない人に対しては何も思わないな

225: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 14:46:24.28 ID:+Il6GnO4
そういう問題では無く新入りがでかい顔してるのが気に入らないて事だよ
気持ちすごく分かる

226: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 14:53:06.72 ID:L+nIJ64W
全くわからん、縄張り意識でもあんの?
おらが村に新入りが来たのに我が物顔で歩いてるべ!気に入らん!みたいな?
ダサすぎる

227: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 15:08:30.22 ID:AaNySEnR
うちにもいるよ
新入りが出来ないのは当たり前のことなのに、出来ないことを殊更強調してプレッシャー与えて余計出来ないようにさせるお局さん
「使える人がいない」が口癖だけど、使えなくさせてるのお前だよ
そもそも何で協力するんじゃなくて使おうとしてるんだ?

229: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 15:46:18.48 ID:+Il6GnO4
仕事ろくに出来ない新人はせめて皆さんの邪魔にならないよう廊下の隅を歩き端っこで飯食うんだよ
そして仕事を覚えていくに連れて皆さんと肩を並べて歩いたり飯食ったりが許されて自分の成長を周りが認めてくれたと実感するんだよ
新人に道を譲ったから人間出来てる?会社じゃそういう奴を新人に説教出来ないヘタレとして株を下げるだけ
働いたこと無いのだなあ

230: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 16:10:03.09 ID:L+nIJ64W
道を譲る譲らないで説教なんてしたら、パワハラで一発アウトだ
業務に関係ない指導だからな

231: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 16:35:26.05 ID:zJW6Vt5M
道を譲るとかそういう話では無く新人の心得を教えるのだよ
それを理解させないと社内どころか得意先にまで失礼をしてしまう無能新人になるだろう
なのにすぐハラスメントだと言い訳してイモ引いたり嫌われたくないからと道を開けて媚び売ったりと情けない
うちの会社はこういう単細胞が新人教育に当たらない事を切に願う

232: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 16:52:48.73
~教えてくださいって言われる時に失礼な態度だったら、それは業務に関係する事だし他の人も同じように質問されて不快に思うだろうから
そういう態度はないでしょって言うけど
道譲る譲らないとか、誰がお茶出すとかは別に良くない?
敢えて譲られる立場の人が道譲ってる方がかっこいいけどね

>>231
「舐めてる」っていうなら他所の大事な人にはしないんでしょう
無意識だったら「譲って貰った」って事で譲り合ってるのが分かった上で自社なら甘えていいって判断でしょ
それも分からないのは普通にアスペ

躾教室みたいな事までは会社でやらないよ

233: 修羅場まとめ速報 2023/04/17(月) 17:35:16.65 ID:L+nIJ64W
>>231
ハラスメントが言い訳云々って認識がヤバい
まともな会社であれば管理職に対してメチャ厳しくハラスメント指導する
何故ならばいまは簡単に情報が拡散するからハラスメント問題起こしたなんて拡散されたら信用問題に関わるから
あんたが心得を教えたつもりでも、相手がハラスメントだと感じたらもうアウトなんだよ
単細胞とか媚び売るとか、そういう低次元な話じゃないの

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part468




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年04月02日 12:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事