学習そのものではなく享受目的での学習の場合は著作者の許諾が必要だぞ!ぽまいら覚えたか!?
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/technology/ai-copyright.html
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/technology/ai-copyright.html
本日のPICKUP
2: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:13:19.523 ID:QaOoDvX90
「ええな〜これ取り入れよ😍」って場合は元の絵描きの許可が必要だぞ!わかったか!?
3: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:15:01.100 ID:g4NtNaDE0
生成AIに限った話なの?
4: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:19:17.804 ID:QaOoDvX90
>>3
AIの場合で調べたからなあ
世の中の流れ的にみたら他の場合も同じじゃないか?とは思うが
AIの場合で調べたからなあ
世の中の流れ的にみたら他の場合も同じじゃないか?とは思うが
5: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:23:02.678 ID:QaOoDvX90
享受目的の場合、複製物の制作だと考えられるってことかな。人格権とか複製権あたりが絡んできそうだな
6: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:25:01.749 ID:QaOoDvX90
法律って罰則のイメージが強いけど、あくまでもそれは違反した場合であって普段は自分の表現等を突き詰められるようになってるってことだと思うよ
7: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:25:22.016 ID:oSz3pKBL0
どうやって証明するんだろ
9: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:30:41.226 ID:QaOoDvX90
>>7
明確な違いがあるんじゃないかな。複製の場合丸パクリだからすぐ分かるだろうけど、キメラにされたら困るだろうね
「学習目的だよ!」って悪態つくAI使い想像してワロタ…
明確な違いがあるんじゃないかな。複製の場合丸パクリだからすぐ分かるだろうけど、キメラにされたら困るだろうね
「学習目的だよ!」って悪態つくAI使い想像してワロタ…
43: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:03:27.287 ID:fKPKpK9/M
>>9
自己学習されたらわからんやろ
自己学習されたらわからんやろ
44: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:04:56.482 ID:QaOoDvX90
>>43
だとしたら絵師の絵勝手に学習してくるAI売る方が違法になっちゃう…
だとしたら絵師の絵勝手に学習してくるAI売る方が違法になっちゃう…
45: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:06:40.542 ID:fKPKpK9/M
>>44
ちがうけど
そこから学ばなくても到達可能な絵
ちがうけど
そこから学ばなくても到達可能な絵
46: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:12:35.565 ID:QaOoDvX90
>>45
違くないが…ええ…どういうこと…
違くないが…ええ…どういうこと…
47: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:14:33.455 ID:QaOoDvX90
>>45
あ、そゆことか
すまん理解が足りなかった。その場合学習目的だから違法ではないと思うよ
あ、そゆことか
すまん理解が足りなかった。その場合学習目的だから違法ではないと思うよ
51: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:19:10.934 ID:fKPKpK9/M
>>47
出力は違法だよ
大元は証明不可能って話
出力は違法だよ
大元は証明不可能って話
55: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:23:16.469 ID:mamJ4th4M
>>51
著作権法の何条何項から違法だと言ってる?
31条だと思うが、i2iや過剰学習のコピーLora,生成AIもどきのアイコラ絵生成くらいしか引っかからないと思うが?
著作権法の何条何項から違法だと言ってる?
31条だと思うが、i2iや過剰学習のコピーLora,生成AIもどきのアイコラ絵生成くらいしか引っかからないと思うが?
61: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:27:01.225 ID:fKPKpK9/M
>>55
さがすのだるいからガイドラインから探して欲しい
違法性は筋通ってる時あるから勝てんよ
AIでドラゴボっぽい絵が出てきたらそれはドラゴボの権利物の範疇だよって話
ミッキーっぽいのもだめ
さがすのだるいからガイドラインから探して欲しい
違法性は筋通ってる時あるから勝てんよ
AIでドラゴボっぽい絵が出てきたらそれはドラゴボの権利物の範疇だよって話
ミッキーっぽいのもだめ
8: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:29:31.484 ID:RjOcYnnj0
つまりこの絵良いなぁって取り入れたら違法って事?
10: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:32:48.274 ID:QaOoDvX90
>>8
まだ軽く調べた程度だし、「この絵いいなあ」がどういう範囲の感想なのかちょっと分かんないんだけど、少なくとも「この絵好きだから取りいれよう」と思ったなら許可が必要ってことだな
まだ軽く調べた程度だし、「この絵いいなあ」がどういう範囲の感想なのかちょっと分かんないんだけど、少なくとも「この絵好きだから取りいれよう」と思ったなら許可が必要ってことだな
15: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:36:57.794 ID:YyCZqAYO0
>>10
じゃあ大体はこの絵師の絵柄が好きだからって理由になるんだしアウトになるのか
じゃあ大体はこの絵師の絵柄が好きだからって理由になるんだしアウトになるのか
18: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:38:52.342 ID:QaOoDvX90
>>15
複製という視点ではアウトだろうな。自分でも調べてみてクレメンス
複製という視点ではアウトだろうな。自分でも調べてみてクレメンス
148: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 08:39:23.893 ID:TJemywP40
>>15
あくまでAIの研究のためとかならOKだけどそれで出来た絵をネットなり世間なりに出すと違法
あくまでAIの研究のためとかならOKだけどそれで出来た絵をネットなり世間なりに出すと違法
23: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:43:26.693 ID:PIGlgfKZ0
違法性には問えないが正解
警戒してるだけで具体的な違法性の実例すら出てない
法律を変えないと民事も刑事も対応出来ないからだろうけど
裁判所の前例主義を変えるか新規で立法するかしないと援用やら流用は反対意見に潰される
警戒してるだけで具体的な違法性の実例すら出てない
法律を変えないと民事も刑事も対応出来ないからだろうけど
裁判所の前例主義を変えるか新規で立法するかしないと援用やら流用は反対意見に潰される
27: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:46:15.208 ID:QaOoDvX90
>>23
いや、アウトだって
享受が目的の場合許諾は必要。よく読め
いや、アウトだって
享受が目的の場合許諾は必要。よく読め
77: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 07:27:33.838 ID:PIGlgfKZ0
>>27
法務部にいた俺によくそんな事が言えるな
お前の言い分だと享受の内容を私的に利用するのも駄目って言う人権に係わる違法に荷担している
実務で使っても実質問題無いし商用目的ですら余所の国を迂回すれば合法的に商売が出来る
夢は独りで見るものだ
分かったか?
法務部にいた俺によくそんな事が言えるな
お前の言い分だと享受の内容を私的に利用するのも駄目って言う人権に係わる違法に荷担している
実務で使っても実質問題無いし商用目的ですら余所の国を迂回すれば合法的に商売が出来る
夢は独りで見るものだ
分かったか?
25: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 05:43:32.371 ID:8dC2PrOsd
人間もいろいろパクって進歩するのにな
48: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:16:03.038 ID:mamJ4th4M
まず拡大解釈してる
学習は違法ではない
学習の目的が著作権者の利益を侵害する事を目的とした場合は違法、これは書き込みで「お前の絵を学習して仕事を奪ってやる!」見たいな自白バカを除き、証明不可能
「著作権者の利益を侵害する事」は海賊版の取り扱いの表記。
「原作そのままでの出力」が必要になる
コピーLoraとかそういうものについて述べているだけで1のは自分勝手な拡大解釈
学習は違法ではない
学習の目的が著作権者の利益を侵害する事を目的とした場合は違法、これは書き込みで「お前の絵を学習して仕事を奪ってやる!」見たいな自白バカを除き、証明不可能
「著作権者の利益を侵害する事」は海賊版の取り扱いの表記。
「原作そのままでの出力」が必要になる
コピーLoraとかそういうものについて述べているだけで1のは自分勝手な拡大解釈
53: 修羅場まとめ速報 2025/03/10(月) 06:21:23.846 ID:mamJ4th4M
例えばワンピースがあるとする
ワンピースをスキャンして原作そのままアップロードした。
↑ワンピースの売上が下がった事を証明できれば著作権者の利益を侵害してる事になる
これに対する漫画村の争点は
「本来買わない層が読んでいるだけで侵害はしていない」という話
こういう明らかな著作権法違反でも揉めるのに、「ハイ学習してる!著作権法違反!」って叫ぶのは低知能すぎる
ワンピースをスキャンして原作そのままアップロードした。
↑ワンピースの売上が下がった事を証明できれば著作権者の利益を侵害してる事になる
これに対する漫画村の争点は
「本来買わない層が読んでいるだけで侵害はしていない」という話
こういう明らかな著作権法違反でも揉めるのに、「ハイ学習してる!著作権法違反!」って叫ぶのは低知能すぎる
引用元: ・【悲報】生成AIの無許諾データ学習、違法性がある…
おすすめ記事
自己学習こそAIのAIたるゆえんで、対人応答はただの演算結果っしょ
shurabamatome
が
しました