愚痴というか、やっかみみたいなものなんだけど
「子供は良いよねえ、自由だし、好きな事できるし、責任もないし、休み長いし」
「あ―子供に戻りたい」と、頻繁に言う同僚がいる
そうだねー、と適当に相槌うってるけど心の中では
「そうか、あんたは子供の頃に好きな事を好きなだけできたんだな。
うちはめっちゃ自由を制限されてたからな。仕事大変でも残業多くても、
一人暮らししてる今の方が余程自由だわ。戻りたくないわ。
アンタは戻りたいんだな、良かったな幸せな子供時代で」
とか思ってる。
「子供は良いよねえ、自由だし、好きな事できるし、責任もないし、休み長いし」
「あ―子供に戻りたい」と、頻繁に言う同僚がいる
そうだねー、と適当に相槌うってるけど心の中では
「そうか、あんたは子供の頃に好きな事を好きなだけできたんだな。
うちはめっちゃ自由を制限されてたからな。仕事大変でも残業多くても、
一人暮らししてる今の方が余程自由だわ。戻りたくないわ。
アンタは戻りたいんだな、良かったな幸せな子供時代で」
とか思ってる。
本日のPICKUP
908: 修羅場まとめ速報 2022/04/17(日) 14:39:12.93 ID:XPzuptqW
>>906
子供の時なんて行動半径も狭いし
親とかに連れて行ってもらわないといけないしつまんないじゃんね
好きなことって言ってもたかが知れてて大人の今となってはどうでもいいし
大人のほうが選択肢はたくさんある
同僚ならハッキリ普通に言っちゃうなあw
自分ならもう御免だわって
過去を忘れてるだけなんだろうね
そりゃまあ責任だけはどんな子供でもないけど
子供の時なんて行動半径も狭いし
親とかに連れて行ってもらわないといけないしつまんないじゃんね
好きなことって言ってもたかが知れてて大人の今となってはどうでもいいし
大人のほうが選択肢はたくさんある
同僚ならハッキリ普通に言っちゃうなあw
自分ならもう御免だわって
過去を忘れてるだけなんだろうね
そりゃまあ責任だけはどんな子供でもないけど
909: 修羅場まとめ速報 2022/04/17(日) 15:22:53.37 ID:3wMlU/gm
>>908
>親とかに連れて行ってもらわないといけないし
そうなんだよ
だから同僚は、自分が行きたい場所に、親が連れてってくれたんだろうな
うちは、親が行きたい場所に無理矢理連れて行かれてた
時効だと思うから書くけど、不倫相手との旅行な
「ナイショよ」とか言われて従うしかなかった無力感よ…
>親とかに連れて行ってもらわないといけないし
そうなんだよ
だから同僚は、自分が行きたい場所に、親が連れてってくれたんだろうな
うちは、親が行きたい場所に無理矢理連れて行かれてた
時効だと思うから書くけど、不倫相手との旅行な
「ナイショよ」とか言われて従うしかなかった無力感よ…
910: 修羅場まとめ速報 2022/04/17(日) 15:27:39.36 ID:m3Uf1zSf
>>909
うちはそこまでダークではないけど、親がアウトドア好き
私はインドア派で海とか山とか川とか大嫌い
一度も遊園地にも連れて行ってもらったことがない
幾らお願いしても無理だった
子供は親の付属品(原文まま)と言われてね
なので大人になってから好きな所に行けるようになって嬉しかったな
子供時代には戻りたくないわ
うちはそこまでダークではないけど、親がアウトドア好き
私はインドア派で海とか山とか川とか大嫌い
一度も遊園地にも連れて行ってもらったことがない
幾らお願いしても無理だった
子供は親の付属品(原文まま)と言われてね
なので大人になってから好きな所に行けるようになって嬉しかったな
子供時代には戻りたくないわ
935: 修羅場まとめ速報 2022/04/17(日) 22:14:13.76 ID:XPzuptqW
>>910
わかる
なんで小学生の夏休みに山岳縦走とかしないといけないんだかw
行きたくもないスキーとか
なんか親と趣味合わない
昭和の当時にしては色々と連れて行ってもらったほうなんだけど
なんか違うw 結構苦痛だった
大人がいうこどもが喜ぶからってのもなんか違うのが多い
わかる
なんで小学生の夏休みに山岳縦走とかしないといけないんだかw
行きたくもないスキーとか
なんか親と趣味合わない
昭和の当時にしては色々と連れて行ってもらったほうなんだけど
なんか違うw 結構苦痛だった
大人がいうこどもが喜ぶからってのもなんか違うのが多い
907: 修羅場まとめ速報 2022/04/17(日) 14:23:58.80 ID:N66uyno7
わかるわ
子どもの頃は上司たる親が何者かによってと、同僚たるきょうだいによって
ブラック家庭かホワイト家庭かが決まるからな
ブラック家庭育ちだと「絶対子供の頃とか戻りたくないわ・・・」ってなる
子どもの頃は上司たる親が何者かによってと、同僚たるきょうだいによって
ブラック家庭かホワイト家庭かが決まるからな
ブラック家庭育ちだと「絶対子供の頃とか戻りたくないわ・・・」ってなる
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part454
おすすめ記事