syokuji_couple_smile

215: 修羅場まとめ速報 2022/09/09(金) 19:07:47.59
二人暮しで食費は毎月4万
大体毎月5~6千円残るからそれで外食とかしたり、繰り越して日用品買ったりしてた
最近私が扶養内でパート始めたから私1万5千円、旦那2万5千円をそれぞれ食費に入れるようにしてたんだけど
なんか先月は勝手に旦那が自分の分の5000円減らしてた
聞いたら「毎月余るからいいと思って」って
焦って「入れた方がいいなら入れるよ」と言われたけど
確かに余るからもう入れなくていいと伝えた

本当にびっくりした
これで毎月ちょっといい外食行けるねとか旦那が言ってたのに
節約頑張らなきゃ良かった





本日のPICKUP


217: 修羅場まとめ速報 2022/09/10(土) 07:44:53.44
>>215
生活全体にどれだけかかるかは彼らにとって見えない理解できないお金なんだよ

1回減らさせると増やしてもらわなければならない事態になったときにどれだけ説明しても理解してもらえないということが起きるので
まだ日が浅いならやっぱりないと困るって強引に貰うように話つけて黙って貯めておいたほうがいい

うちは夏冬の光熱費の変動とか急なまとまった出費とかをどれだけ説明しても駄目で
最初にざっくり計算で決めた額しか出してもらえないから余るし困ってないけど絶対に言わないで黙って貯めてそこからやりくりしてる

最近は物価が上がって大変だって何回も話してみてるけど大事な話はまず防御としての拒絶が働くから多分脳まで届いてなさそう

218: 修羅場まとめ速報 2022/09/10(土) 20:39:33.60
>>217
215です
見えない理解できないと言うのにめちゃくちゃ納得しました
基本的には旦那は家計管理とかは大丈夫な方と思ってたけど、思い返したらご実家の方々から頂いた御祝儀も無駄にいい家具買って使い果たしてて前撮りのお金が全く残ってなかったという事がありました
毎月ルーティン的に決まったお金を出すのは大丈夫だけど
やりくりという面ではダメなのかもしれないですね

日は浅いけど職場の人とランチに行ってたから多分浮いた5000円から出してそう
脳まで届いてないというのもとても共感しました
パートで土曜日か日曜日に仕事入る事が多くて買い出しは旦那に任せてたけど買い物の曜日を少し考えてみます
ありがとうございます

223: 修羅場まとめ速報 2022/09/13(火) 22:34:18.45
努力を仇で返すことを平気でするよね
普通は共感して協力したり感謝したりするものだけど
共感というものが欠如してるから自分本位でしか考えないし行動しない
勝手な解釈が多すぎて理解できない
分担で決めたことを昨日はやったから今日はいいと勝手にやらないことも多い
あなたがやらなきゃ私がやるしかないと言ったらやらなくていいとい極論出してきた
マジで殴りたいわ

引用元: ・旦那が発達障害かも?!な奥様136




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年12月24日 17:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事