結婚出来ないという人達が多い中、自分のような超底辺男に奇しくも彼女がいていつでも結婚出来る状況(彼女は結婚願望アリアリ)にありながら、
底辺故の自己肯定感の無さと自身の趣味ひいては生活スタイルの変化が不安で全く結婚に踏み切れません
1億歩譲って結婚まではなんとかいけるでしょう
二人で暮らしたほうが支出が少ないのは確かでしょうし
しかし彼女は子供が欲しいと言います
こればっかりは自己肯定感が恐ろしく低い自分には恐ろしくてなりません
彼女にもこれは話しましたが、彼女は中々納得してはくれません
なので、自己肯定感を高める方法を教えてください
結婚出来ない人が増えてるのはこういうことなんだと実感してます
現代人になぜ自己肯定感が低い人が増えてるのかも併せて教えてもらえるとありがたい
底辺故の自己肯定感の無さと自身の趣味ひいては生活スタイルの変化が不安で全く結婚に踏み切れません
1億歩譲って結婚まではなんとかいけるでしょう
二人で暮らしたほうが支出が少ないのは確かでしょうし
しかし彼女は子供が欲しいと言います
こればっかりは自己肯定感が恐ろしく低い自分には恐ろしくてなりません
彼女にもこれは話しましたが、彼女は中々納得してはくれません
なので、自己肯定感を高める方法を教えてください
結婚出来ない人が増えてるのはこういうことなんだと実感してます
現代人になぜ自己肯定感が低い人が増えてるのかも併せて教えてもらえるとありがたい
本日のPICKUP
495: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 00:22:32.70 ID:/Zl714/C
彼女さんが子どもが欲しい他の男を探して別れて自己肯定感が更に下がるに一票
こういうのがあるから底辺男だったり歳食った男女が結婚するのって難しいのかもね
こういうのがあるから底辺男だったり歳食った男女が結婚するのって難しいのかもね
496: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 00:47:39.20 ID:IA+lzRXH
現代に自己肯定感の低い人が多いのか、知らなかった
自分の年代だと、アメリカに敗戦したってことでGHQの教育も手伝い
徹底的にアメリカへの劣等感を植え付けられ、日本は負け犬、って
思いながら育ったもんだけど、バブル以降の若者に、アメリカへの
コンプがない事に、当初は驚いたもんだけどね
時代の流れでいえば日本経済の不振、新卒就職口の不振で、現代の
人に肯定感低め、の人が多いなら納得できるけれど、その時代の影響を
受けてないなら、ひとえに家庭環境、両親のそもそもの自意識などが
一番重要になってくるんじゃないの?
自分の年代だと、アメリカに敗戦したってことでGHQの教育も手伝い
徹底的にアメリカへの劣等感を植え付けられ、日本は負け犬、って
思いながら育ったもんだけど、バブル以降の若者に、アメリカへの
コンプがない事に、当初は驚いたもんだけどね
時代の流れでいえば日本経済の不振、新卒就職口の不振で、現代の
人に肯定感低め、の人が多いなら納得できるけれど、その時代の影響を
受けてないなら、ひとえに家庭環境、両親のそもそもの自意識などが
一番重要になってくるんじゃないの?
497: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 00:51:16.21 ID:IA+lzRXH
子供というのは、どの時代にあっても親の意識よりは無意識を
模倣して育つもんだから、親自身が自己肯定感の低い人だと
(たとえ意識的には、自信を備えているようであっても)心の
奥、裏、の部分を反映して育つから、そのあたりからの意識の
流れの方が影響は大きいんじゃないの?
親自身に意識と無意識の乖離が少なく、子供の中に驚く側面
(実は親の無意識だったり)を見ても驚かず慌てないような対応を
してもらって育てば、肯定感は得やすい環境、だといえそう
模倣して育つもんだから、親自身が自己肯定感の低い人だと
(たとえ意識的には、自信を備えているようであっても)心の
奥、裏、の部分を反映して育つから、そのあたりからの意識の
流れの方が影響は大きいんじゃないの?
親自身に意識と無意識の乖離が少なく、子供の中に驚く側面
(実は親の無意識だったり)を見ても驚かず慌てないような対応を
してもらって育てば、肯定感は得やすい環境、だといえそう
498: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 01:33:52.82 ID:6HHJqtPG
>>492
あなたの問題はシンプルだと思うよ
結婚したくないし子供も持ちたくないんだよ
他人の人生を背負いたくないんだ
それを悪いことだと思ってるから自己肯定感が低いせいでそう考えしまうと思い込もうとしてるだけなんじゃないの?
自身の未来像が昔の人は結婚というものが誰しもが自然にあったけど今の人はそうじゃないだけ
彼女と別れて自由に暮らせばいいよ
結婚したくなるときがこの先あるかもしれないし、ないかもしれない
だけど今のあなたの気持ちは結婚したくない、なんだよ
子供を持つことを前提に将来から逆算して現在のきみを思い通りにしようとするその彼女をあなたは受け入れられないんだよ
彼女もあなたもどっちも悪くない、仕方がないこと
あなたの問題はシンプルだと思うよ
結婚したくないし子供も持ちたくないんだよ
他人の人生を背負いたくないんだ
それを悪いことだと思ってるから自己肯定感が低いせいでそう考えしまうと思い込もうとしてるだけなんじゃないの?
自身の未来像が昔の人は結婚というものが誰しもが自然にあったけど今の人はそうじゃないだけ
彼女と別れて自由に暮らせばいいよ
結婚したくなるときがこの先あるかもしれないし、ないかもしれない
だけど今のあなたの気持ちは結婚したくない、なんだよ
子供を持つことを前提に将来から逆算して現在のきみを思い通りにしようとするその彼女をあなたは受け入れられないんだよ
彼女もあなたもどっちも悪くない、仕方がないこと
499: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 07:53:27.02 ID:dGtpXb/g
>>495
他力本願になるけどそれをちょっと期待してる自分がいます
お互い好きではあるんです
お互い好きな人とサヨナラするのはとても辛いもんです
>>496
アメリカというか、外人へのコンプはありますよ
主にルックスですが
ただしその外人が身近にいればの話ですがね
芸能人と同じで存在自体がレアなので比較対象として成り立たないんですよね
>>497
親からの影響は計り知れないですね
親の影響がすべてと言ってもいいかもしれない
現代風に言えば親ガチャ失敗というやつですが、延々とこれを言っても始まりません
大人になってから「親がなぜあんな行動したのか」とか考えると「この人達は親になる覚悟や備えがまったく足りなかったんだな」と思いますからね
だから親に直接「なんで結婚したの?」「なんで子供を産もうと思ったの?」と聞いてもはぐらかされますから
あ、ちなみに両親は離婚しております
>>498
仰る通り、確かに現段階での奥底の本音は「結婚したくない」かと思います
しかし、
将来的に結婚したくなったら一体どうするのか?
子育てしたくなったらどうするのか?
今の彼女と結婚したほうがよかったと後悔するんじゃないか?
かといって自身に甲斐性なんてないだろ
周りの親子にコンプ感じずに子育てなんて出来るのか?
仕事も辞めれなくなるぞ
自由も著しく制限されるだろう
唯一の自己肯定感を得られるであろう趣味の継続はどうなる?
等々、色々な考えがせめぎ合っていて毎日ノイローゼ状態です
現代人の未来像に結婚が入ってないってのに対して疑問なのが、「将来的に結婚したくなったらどうするのか?」という点
これに対する考え方をとても知りたい
他力本願になるけどそれをちょっと期待してる自分がいます
お互い好きではあるんです
お互い好きな人とサヨナラするのはとても辛いもんです
>>496
アメリカというか、外人へのコンプはありますよ
主にルックスですが
ただしその外人が身近にいればの話ですがね
芸能人と同じで存在自体がレアなので比較対象として成り立たないんですよね
>>497
親からの影響は計り知れないですね
親の影響がすべてと言ってもいいかもしれない
現代風に言えば親ガチャ失敗というやつですが、延々とこれを言っても始まりません
大人になってから「親がなぜあんな行動したのか」とか考えると「この人達は親になる覚悟や備えがまったく足りなかったんだな」と思いますからね
だから親に直接「なんで結婚したの?」「なんで子供を産もうと思ったの?」と聞いてもはぐらかされますから
あ、ちなみに両親は離婚しております
>>498
仰る通り、確かに現段階での奥底の本音は「結婚したくない」かと思います
しかし、
将来的に結婚したくなったら一体どうするのか?
子育てしたくなったらどうするのか?
今の彼女と結婚したほうがよかったと後悔するんじゃないか?
かといって自身に甲斐性なんてないだろ
周りの親子にコンプ感じずに子育てなんて出来るのか?
仕事も辞めれなくなるぞ
自由も著しく制限されるだろう
唯一の自己肯定感を得られるであろう趣味の継続はどうなる?
等々、色々な考えがせめぎ合っていて毎日ノイローゼ状態です
現代人の未来像に結婚が入ってないってのに対して疑問なのが、「将来的に結婚したくなったらどうするのか?」という点
これに対する考え方をとても知りたい
500: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 08:33:55.53 ID:cvQQHlIO
>>499
「結婚はいいけど、子供は欲しくない」と彼女を説得してみるとして
「将来、子どもが欲しくなったらどうするの?その時にはもう産めないんだけど」
と返されたら、あなたはどう反論する?
「結婚はいいけど、子供は欲しくない」と彼女を説得してみるとして
「将来、子どもが欲しくなったらどうするの?その時にはもう産めないんだけど」
と返されたら、あなたはどう反論する?
504: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 10:39:37.65 ID:SX7iMwok
>>499
趣味については彼女どう思ってるんだろ
子供生まれても続けてよければなんとかなるのでは
趣味については彼女どう思ってるんだろ
子供生まれても続けてよければなんとかなるのでは
506: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 10:57:16.83 ID:uHa+UZX4
>>499
こういう記事もあるよ
https://nikkan-spa.jp/1817653/4
男の人はいいねえ
結婚しても趣味や仕事は続けられて
結婚して子供出来たら趣味は諦める?
贅沢な悩みだわ
こういう記事もあるよ
https://nikkan-spa.jp/1817653/4
男の人はいいねえ
結婚しても趣味や仕事は続けられて
結婚して子供出来たら趣味は諦める?
贅沢な悩みだわ
510: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 13:21:42.35 ID:fdKd6obV
>>500
一応オブラートではありますがそのように伝えていますし、そのような言葉も返ってきました
真っ当な意見だと思います
それ故に自分は答えられませんでした
正確には「それはわかってるけど、かといって親になる自信もない」とも伝えてます
彼女も「うーんどうしよう…」みたいな感じですね
>>504
趣味については彼女はある程度寛容ではありますが実際のところ子供がいたらとても今までのようにはいかんでしょうね
>>506
ありがとうございます
記事みましたけど記事の対象とされてる人が自分の境遇とはかけ離れてるようです…
仕事が続けられるのってそんなに良いですか?
自分は仕事に対して何一つプラスの感情を持ち合わせてはいないです
学歴経験不問でなんとなくハロワで面接受けただけなので
他にやりたい仕事もないので本当は楽しくないけど嫌々仕事をしています
しかし子供なんか出来ようものなら嫌でも出世させられるでしょうね
好きでもない仕事に責任だのなんだの持たなきゃいけません
それが耐えられるか…
一応オブラートではありますがそのように伝えていますし、そのような言葉も返ってきました
真っ当な意見だと思います
それ故に自分は答えられませんでした
正確には「それはわかってるけど、かといって親になる自信もない」とも伝えてます
彼女も「うーんどうしよう…」みたいな感じですね
>>504
趣味については彼女はある程度寛容ではありますが実際のところ子供がいたらとても今までのようにはいかんでしょうね
>>506
ありがとうございます
記事みましたけど記事の対象とされてる人が自分の境遇とはかけ離れてるようです…
仕事が続けられるのってそんなに良いですか?
自分は仕事に対して何一つプラスの感情を持ち合わせてはいないです
学歴経験不問でなんとなくハロワで面接受けただけなので
他にやりたい仕事もないので本当は楽しくないけど嫌々仕事をしています
しかし子供なんか出来ようものなら嫌でも出世させられるでしょうね
好きでもない仕事に責任だのなんだの持たなきゃいけません
それが耐えられるか…
512: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 14:31:33.48 ID:anzXyYsJ
>>510
ピーターパン症候群?
結婚しても相手が限界を感じて離婚になるだけだと思うから早めに別れてあげな
ピーターパン症候群?
結婚しても相手が限界を感じて離婚になるだけだと思うから早めに別れてあげな
514: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 15:10:32.17 ID:5srh00N6
>>512
ざっくり調べてみましたが症状は似てますね
現代人に何故このような症状が増えてるんでしょうか
本来同じような境遇の人と意見交換したいものですが…
ただ原因がわかったところで合理的に決断行動出来るなら悩みなんて発生するはずもなく…
一番の理想はやはり自己肯定感を高めることだと思うのですが、こうしたらいいとかありますかね?
ざっくり調べてみましたが症状は似てますね
現代人に何故このような症状が増えてるんでしょうか
本来同じような境遇の人と意見交換したいものですが…
ただ原因がわかったところで合理的に決断行動出来るなら悩みなんて発生するはずもなく…
一番の理想はやはり自己肯定感を高めることだと思うのですが、こうしたらいいとかありますかね?
515: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 15:14:11.81 ID:cvQQHlIO
>>514
>一番の理想はやはり自己肯定感を高めることだと思うのですが、こうしたらいいとかありますかね?
自己肯定感が高くなれば、自信を持って結婚して子育てもできる?
>一番の理想はやはり自己肯定感を高めることだと思うのですが、こうしたらいいとかありますかね?
自己肯定感が高くなれば、自信を持って結婚して子育てもできる?
516: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 15:22:23.23 ID:5srh00N6
>>515
あくまで自分の考えなので断言は出来ませんが、少なくとも自身に対して肯定的でない、
引け目や負い目だらけの親がまともな子育て出来るとは思えないです
子供を持つという決断をした人は同時に人生最大とも言いえる責任を負うことになるわけですが、
その責任をまっとう出来るという自信と子育てをするための労力がどこから漲ってくるのか
そもそも何故子供が欲しいのか
是非聞かせてもらいたい
あくまで自分の考えなので断言は出来ませんが、少なくとも自身に対して肯定的でない、
引け目や負い目だらけの親がまともな子育て出来るとは思えないです
子供を持つという決断をした人は同時に人生最大とも言いえる責任を負うことになるわけですが、
その責任をまっとう出来るという自信と子育てをするための労力がどこから漲ってくるのか
そもそも何故子供が欲しいのか
是非聞かせてもらいたい
519: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 15:57:37.50 ID:cvQQHlIO
>>516・>>518
そう、そのとおりだよ。
あなたは自己肯定感を高めるために、趣味を始めたんだよね?
自己肯定感が高まってから趣味を始めたのではなく。
つまり、自己肯定感というのは、やることによって得られるんだよ
>>499に
「この人達は親になる覚悟や備えがまったく足りなかったんだな」とあるが
そうじゃない。親になってから、覚悟や備えを育てて行かなかったんだよ
だからあなたも、今は何の自信もなく、肯定感もなくても育児して行く中で
そういったものを育てて行くことはできる
仕事だって、イヤイヤなままでいい、家庭のためにやると割り切ればいい
引け目や負い目があるままでもいい、
むしろ引け目や負い目がない状態で結婚する人なんかいない
皆、そうやって模索しながら子育てしてるんだよ
まあ、あとはあなたの趣味のことだね
頑張って両立させてる人だって大勢いるし、結婚すればそれが普通。
「僕は育児のために趣味を犠牲にしたくない」は、どうしようもないのかな?
そう、そのとおりだよ。
あなたは自己肯定感を高めるために、趣味を始めたんだよね?
自己肯定感が高まってから趣味を始めたのではなく。
つまり、自己肯定感というのは、やることによって得られるんだよ
>>499に
「この人達は親になる覚悟や備えがまったく足りなかったんだな」とあるが
そうじゃない。親になってから、覚悟や備えを育てて行かなかったんだよ
だからあなたも、今は何の自信もなく、肯定感もなくても育児して行く中で
そういったものを育てて行くことはできる
仕事だって、イヤイヤなままでいい、家庭のためにやると割り切ればいい
引け目や負い目があるままでもいい、
むしろ引け目や負い目がない状態で結婚する人なんかいない
皆、そうやって模索しながら子育てしてるんだよ
まあ、あとはあなたの趣味のことだね
頑張って両立させてる人だって大勢いるし、結婚すればそれが普通。
「僕は育児のために趣味を犠牲にしたくない」は、どうしようもないのかな?
518: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 15:47:41.90 ID:FqZE/RXk
そうともとれるかもしれませんね
皆さんは結婚を決断するにおいてどのようなトライ&エラーを繰り返しましたか?
ちなみに自分は自己肯定感を高めるために趣味を始めました
これは彼女を作るためのものでした
その趣味をはじめる前はゲーム漫画ネットというオタク系の娯楽ばかりだったのでまったく自分のやってることに自信が持てずそれどころか負い目しか感じてませんでした
ところが自己肯定感の高まる趣味をやって、はじめて負い目のない楽しいことをみつけたんです
それが自信になり、彼女も出来ました
少なくとも自己肯定感を高めることで彼女は作れたんです
なので結婚も同じようなことではないかと
皆さんは結婚を決断するにおいてどのようなトライ&エラーを繰り返しましたか?
ちなみに自分は自己肯定感を高めるために趣味を始めました
これは彼女を作るためのものでした
その趣味をはじめる前はゲーム漫画ネットというオタク系の娯楽ばかりだったのでまったく自分のやってることに自信が持てずそれどころか負い目しか感じてませんでした
ところが自己肯定感の高まる趣味をやって、はじめて負い目のない楽しいことをみつけたんです
それが自信になり、彼女も出来ました
少なくとも自己肯定感を高めることで彼女は作れたんです
なので結婚も同じようなことではないかと
521: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 16:00:33.36 ID:cvQQHlIO
>>518
将来の事を想像してみた事はある?
このまま彼女と別れて、独身のまま子供も作らず老いた頃
「結婚も子育てもしていない自分」に自己肯定感を持つことはできる?
それとも「自己肯定感がないのだから孤独タヒも仕方ない」と納得できる?
将来の事を想像してみた事はある?
このまま彼女と別れて、独身のまま子供も作らず老いた頃
「結婚も子育てもしていない自分」に自己肯定感を持つことはできる?
それとも「自己肯定感がないのだから孤独タヒも仕方ない」と納得できる?
534: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 19:27:47.74 ID:5m9UsXf5
>>519
ありがとうございます
物凄くポジティブ思考でうらやましい限りです(笑)
ただ、流石に趣味と子育てはリスクにおいては次元が違うと思うのですが…
具体的に親になってからどう自信や覚悟を育んでいくんでしょうか?
それがまったく不明瞭なのが結婚を躊躇する理由になってしまいます
まさに自分の親がそれを出来ず最悪な別れかたを目の当たりにしましたから
それと負い目引け目は人によってピンキリかと思います
自分なんかは例えば結婚したとして結婚式に呼べる友達なんか一人もいません
その時点でとてつもない負い目を感じるのです
彼女にも友人関係や過去はボカしてあるくらい悲惨ですし
とても自分と同レベルの負い目引け目を持ってるかと言われると疑問になります
>>521
そうなんです
将来の事を考えるととても不安なんです
かといって結婚するのも上記の通り非常に不安です
だから悩んでるんですよね
現代では結婚しない人が社会問題になるほど多くいますが、まったく同じことを聞いてみたいです
それと、否定的な事ばかり書いてますが、ID:cvQQHlIOさんは真摯に相談に乗ってくれてる事が伝わってきてとても感謝してます
それだけでほんの少しだけ気が楽になった気がします
ありがとうございます
物凄くポジティブ思考でうらやましい限りです(笑)
ただ、流石に趣味と子育てはリスクにおいては次元が違うと思うのですが…
具体的に親になってからどう自信や覚悟を育んでいくんでしょうか?
それがまったく不明瞭なのが結婚を躊躇する理由になってしまいます
まさに自分の親がそれを出来ず最悪な別れかたを目の当たりにしましたから
それと負い目引け目は人によってピンキリかと思います
自分なんかは例えば結婚したとして結婚式に呼べる友達なんか一人もいません
その時点でとてつもない負い目を感じるのです
彼女にも友人関係や過去はボカしてあるくらい悲惨ですし
とても自分と同レベルの負い目引け目を持ってるかと言われると疑問になります
>>521
そうなんです
将来の事を考えるととても不安なんです
かといって結婚するのも上記の通り非常に不安です
だから悩んでるんですよね
現代では結婚しない人が社会問題になるほど多くいますが、まったく同じことを聞いてみたいです
それと、否定的な事ばかり書いてますが、ID:cvQQHlIOさんは真摯に相談に乗ってくれてる事が伝わってきてとても感謝してます
それだけでほんの少しだけ気が楽になった気がします
538: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 19:48:12.09 ID:cvQQHlIO
>>534
>具体的に親になってからどう自信や覚悟を育んでいくんでしょうか?
その時その時で考えるんだよ。そして行動する。
たとえそれが間違ってて、離婚する羽目になったとしても
子供に毒親と判定されようとも
その時その時にしっかり考えて最善を尽くしていれば
少なくとも自分に対して納得はできる
たとえばあなたが趣味を頑張っても彼女をつくれなかったとしても
それでもやるだけのことをやったなら、後悔はないんじゃいかな。
それとも「趣味を頑張っても彼女はできなかった、ああやっぱり自分は駄目なんだ」
って、自己肯定感をさらに下げる?
>具体的に親になってからどう自信や覚悟を育んでいくんでしょうか?
その時その時で考えるんだよ。そして行動する。
たとえそれが間違ってて、離婚する羽目になったとしても
子供に毒親と判定されようとも
その時その時にしっかり考えて最善を尽くしていれば
少なくとも自分に対して納得はできる
たとえばあなたが趣味を頑張っても彼女をつくれなかったとしても
それでもやるだけのことをやったなら、後悔はないんじゃいかな。
それとも「趣味を頑張っても彼女はできなかった、ああやっぱり自分は駄目なんだ」
って、自己肯定感をさらに下げる?
540: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 20:06:26.32 ID:cvQQHlIO
>>534
>自分なんかは例えば結婚したとして結婚式に呼べる友達なんか一人もいません
そのへんはボカさずに正直に言いなよ
それに仕事も底辺と称しているってことは大した収入ではないってことか
貯金はいくら?平均300万円くらいの結婚式費用出せる?半額でも。
「実は貯金がこれくらいで子供のためにとっておきたい。
結婚式は挙げられないからレンタル衣装で結婚写真だけ撮るのはどうかな。
甲斐性がなくて本当にすまないと思っているけど
それでも結婚してくれるなら頑張ると誓う」みたいなプロポーズをしてみなよ。
それで幻滅されたら仕方ない、すっぱり別れよう。
でも、もしもそれでも良いって言ってくれたなら
そんな素敵な女性と別れるのはそれこそ一生モノの後悔をすると思うぞ
>自分なんかは例えば結婚したとして結婚式に呼べる友達なんか一人もいません
そのへんはボカさずに正直に言いなよ
それに仕事も底辺と称しているってことは大した収入ではないってことか
貯金はいくら?平均300万円くらいの結婚式費用出せる?半額でも。
「実は貯金がこれくらいで子供のためにとっておきたい。
結婚式は挙げられないからレンタル衣装で結婚写真だけ撮るのはどうかな。
甲斐性がなくて本当にすまないと思っているけど
それでも結婚してくれるなら頑張ると誓う」みたいなプロポーズをしてみなよ。
それで幻滅されたら仕方ない、すっぱり別れよう。
でも、もしもそれでも良いって言ってくれたなら
そんな素敵な女性と別れるのはそれこそ一生モノの後悔をすると思うぞ
539: 修羅場まとめ速報 2022/05/06(金) 19:58:02.54 ID:cvQQHlIO
>>534
>現代では結婚しない人が社会問題になるほど多くいますが、まったく同じことを聞いてみたいです
うーん…結婚しない理由にはいろいろあるので、あなたの望む回答はないかも。
単に誰も結婚してくれないとか、高望みし過ぎて婚期を逃したとかいう人もいるけど
老後の孤独もすべて覚悟の上で生涯独身の道を選ぶ人もいるよね。
あなたの場合は後者かな。
だったらその人生に彼女を巻き込まずに、別れてあげるのが最善だと思う
今みたいにダラダラと返事を先延ばしにするのは
女性の出産リミットを考えたら酷い話だってことはわかるよね?
あなたは自分の事ばかり考えているけど
こういう場合はまず彼女の事を優先して考えるべきじゃないかな
そうじゃない、彼女と幸せになりたいが、自信がないだけなんだ、
と言うかもしれないが、じゃあいつ自信がつくんだ?
最初の話と同じになるが、自信はついてから動くんじゃなく、動くからつくんだよ?
>現代では結婚しない人が社会問題になるほど多くいますが、まったく同じことを聞いてみたいです
うーん…結婚しない理由にはいろいろあるので、あなたの望む回答はないかも。
単に誰も結婚してくれないとか、高望みし過ぎて婚期を逃したとかいう人もいるけど
老後の孤独もすべて覚悟の上で生涯独身の道を選ぶ人もいるよね。
あなたの場合は後者かな。
だったらその人生に彼女を巻き込まずに、別れてあげるのが最善だと思う
今みたいにダラダラと返事を先延ばしにするのは
女性の出産リミットを考えたら酷い話だってことはわかるよね?
あなたは自分の事ばかり考えているけど
こういう場合はまず彼女の事を優先して考えるべきじゃないかな
そうじゃない、彼女と幸せになりたいが、自信がないだけなんだ、
と言うかもしれないが、じゃあいつ自信がつくんだ?
最初の話と同じになるが、自信はついてから動くんじゃなく、動くからつくんだよ?
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part455
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました