愚痴と悩みです
非正規で転職したら、所属先の担当者から現場の正社員様よりも早く帰るなと注意された
定時すぐに帰ったら何か言われるかもしれない予感はあったから、少なくとも先輩が何人か上がってから様子見て帰るようにしてたのに、誰かがあいつはさっさと帰ってるとか報告したっぽい
一応手伝えることはあるかとか聞いてもあるわけもないし
単なる嫌がらせなのか、新入りは最後まで残っていろということなのか
そんな話は聞いていないけど
なんかちょっと呆然としてほとんど抗弁できなかった
他にも色々あって既にだいぶ精神削られてる
もう一ヶ月くらい引きこもって何もしないで寝たい…
非正規で転職したら、所属先の担当者から現場の正社員様よりも早く帰るなと注意された
定時すぐに帰ったら何か言われるかもしれない予感はあったから、少なくとも先輩が何人か上がってから様子見て帰るようにしてたのに、誰かがあいつはさっさと帰ってるとか報告したっぽい
一応手伝えることはあるかとか聞いてもあるわけもないし
単なる嫌がらせなのか、新入りは最後まで残っていろということなのか
そんな話は聞いていないけど
なんかちょっと呆然としてほとんど抗弁できなかった
他にも色々あって既にだいぶ精神削られてる
もう一ヶ月くらい引きこもって何もしないで寝たい…
本日のPICKUP
558: 修羅場まとめ速報 2022/11/13(日) 22:48:04.82 ID:PiUcsMew
>>555
「残業まるまる付くくなら、少しくらいは残りますよ」
でいいじゃん。
「残業まるまる付くくなら、少しくらいは残りますよ」
でいいじゃん。
565: 修羅場まとめ速報 2022/11/14(月) 00:10:23.67 ID:HNMjgA9j
>>558
更新できてなくて見落としてた
ごめんなさい
「残業(仕事)しろ」じゃなくて「(遠慮して)先に帰るな」というのがなんともね…
結局帰れない訳で、そこでうまく言い返せればいいのだけど、そこまで頭が回らず咄嗟に言葉さえ出なくて
ドラマとかみたいにサクッと正論言えたら気持ちいいだろうな
個人的に経験したことないような風土の職場だったから働き始めた当初から諸々のカルチャーショックがあり、村八分状態になったら仕事できないような環境ということもあって完全に萎縮しちゃった
タイムマシンで戻れるならそこには入るなと自分を止めたい
聞いてくれてありがとう
更新できてなくて見落としてた
ごめんなさい
「残業(仕事)しろ」じゃなくて「(遠慮して)先に帰るな」というのがなんともね…
結局帰れない訳で、そこでうまく言い返せればいいのだけど、そこまで頭が回らず咄嗟に言葉さえ出なくて
ドラマとかみたいにサクッと正論言えたら気持ちいいだろうな
個人的に経験したことないような風土の職場だったから働き始めた当初から諸々のカルチャーショックがあり、村八分状態になったら仕事できないような環境ということもあって完全に萎縮しちゃった
タイムマシンで戻れるならそこには入るなと自分を止めたい
聞いてくれてありがとう
567: 修羅場まとめ速報 2022/11/14(月) 00:49:38.85 ID:NyBgCNom
>>565
ちょっと変な職場みたいだけど、下手に言って居心地悪くなるのも辛いと思うから無理しないで
もうされているかもですが、作業指示ないなら資格の勉強とかで有意義に時間を使ってください
ちょっと変な職場みたいだけど、下手に言って居心地悪くなるのも辛いと思うから無理しないで
もうされているかもですが、作業指示ないなら資格の勉強とかで有意義に時間を使ってください
570: 修羅場まとめ速報 2022/11/14(月) 08:47:05.45 ID:60LHBv34
>>565
命令待ち待機も仕事だからね。
正社員がみんな帰るまで残ってろ、というのは、正社員からの仕事の命令の出る可能性が無くなるまで命令待ち待機しろ
ということだから、業務としての待機だよ。
堂々と「残業を命令された」として請求しれ。
命令待ち待機も仕事だからね。
正社員がみんな帰るまで残ってろ、というのは、正社員からの仕事の命令の出る可能性が無くなるまで命令待ち待機しろ
ということだから、業務としての待機だよ。
堂々と「残業を命令された」として請求しれ。
556: 修羅場まとめ速報 2022/11/13(日) 22:16:24.38 ID:zmnAeyrA
無駄に非正規に残業代なんか払わない社員の残業だって
規制する時代に珍しいね
残業代いっぱい稼がせてもらいまーすとかでいいのか
まさか残業代ゼロ?
残業代稼ぐ特権は正社員様の希望者からみたいな時代なのに
既婚子持ち住宅ローン持ちがほとんどいないのかな
独身でもだらだら会社にいて残業代+光熱費浮かせるみたいなのいるのに
時給で働いてる人が契約した時間働いてさっさと帰って何が悪いの?
どうしても今日中に頑張らないといけないことがあったら打診するべきだし
超ブラックで働いてたからそんなの打診もしてこないのはわかるけどねw
指示して ちゃんと言ってってまずは言ってみるべし
規制する時代に珍しいね
残業代いっぱい稼がせてもらいまーすとかでいいのか
まさか残業代ゼロ?
残業代稼ぐ特権は正社員様の希望者からみたいな時代なのに
既婚子持ち住宅ローン持ちがほとんどいないのかな
独身でもだらだら会社にいて残業代+光熱費浮かせるみたいなのいるのに
時給で働いてる人が契約した時間働いてさっさと帰って何が悪いの?
どうしても今日中に頑張らないといけないことがあったら打診するべきだし
超ブラックで働いてたからそんなの打診もしてこないのはわかるけどねw
指示して ちゃんと言ってってまずは言ってみるべし
559: 修羅場まとめ速報 2022/11/13(日) 23:27:30.29 ID:CcXMQBfo
>>556
現場の正社員様はほぼ役職者ということもあって、彼らに迷惑かけず成果さえ出してれば我々の働き方なんてそこまで気にしてない気がする
定時そこそこで帰ってることもけっこうあるし
他の有形無形のルールを見ても、仕事回してもらってるうちの会社の方が過剰に気を遣ってるんだと思う
過去の勤務先で見聞きした経験から察するに、派遣や請負の会社ではありがちなことなのかも?
残業代は申請すれば貰えるけど一時間単位らしいし(制度的には30分でもつくのかもしれないけどそういう働き方はしてなくて、しても請求しないのかも)
自分はまだ日が浅いので制度とは別の暗黙のルールがあまりわからず様子見の段階だけど、それだけに残業するほどやることもやれることもないので、その日するべきことが終わってても定時すぐに帰れない(圧力)のはなんだかなあという感じ
現場の正社員様はほぼ役職者ということもあって、彼らに迷惑かけず成果さえ出してれば我々の働き方なんてそこまで気にしてない気がする
定時そこそこで帰ってることもけっこうあるし
他の有形無形のルールを見ても、仕事回してもらってるうちの会社の方が過剰に気を遣ってるんだと思う
過去の勤務先で見聞きした経験から察するに、派遣や請負の会社ではありがちなことなのかも?
残業代は申請すれば貰えるけど一時間単位らしいし(制度的には30分でもつくのかもしれないけどそういう働き方はしてなくて、しても請求しないのかも)
自分はまだ日が浅いので制度とは別の暗黙のルールがあまりわからず様子見の段階だけど、それだけに残業するほどやることもやれることもないので、その日するべきことが終わってても定時すぐに帰れない(圧力)のはなんだかなあという感じ
564: 修羅場まとめ速報 2022/11/14(月) 00:05:42.37 ID:60LHBv34
>>559
暗黙の了解なんてものは、内々のもの、その中にいること自体にメリットのある人だけでやるもの。
外からく人に頼ってるくせに、暗黙の了解もヘッタクレも無い、人を働かせるに応分の俸給出すというのが、明示的な国内共通のルールだよ。
暗黙の了解なんてものは、内々のもの、その中にいること自体にメリットのある人だけでやるもの。
外からく人に頼ってるくせに、暗黙の了解もヘッタクレも無い、人を働かせるに応分の俸給出すというのが、明示的な国内共通のルールだよ。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part462
おすすめ記事
非正規だし辞めていいんじゃない?
shurabamatome
が
しました