例えば職場でもなんでも、財布丸出しにして置いておかないよね?それは相手を疑ってるからではなくて、もし紛失とかしたら嫌でも盗難の疑いがかかって相手にも迷惑を掛けるから
それと似たようなもんで、疑ってるとかじゃなくてお互いの疑念をゼロにする作業として受け入れてはくれんかの
それと似たようなもんで、疑ってるとかじゃなくてお互いの疑念をゼロにする作業として受け入れてはくれんかの
本日のPICKUP
899: 修羅場まとめ速報 24/01/31(水) 09:29:21 ID:68.w3.L1
>>895
「疑ってるとかじゃなくて(中略)疑念を~」ってのが矛盾してるし、「お互いの疑念」ってのも意味不明
実例がある以上疑う気持ちが湧いてしまうことはある程度仕方ないと思っているが、変な擁護するのはやめた方が良い
「疑ってるとかじゃなくて(中略)疑念を~」ってのが矛盾してるし、「お互いの疑念」ってのも意味不明
実例がある以上疑う気持ちが湧いてしまうことはある程度仕方ないと思っているが、変な擁護するのはやめた方が良い
901: 修羅場まとめ速報 24/01/31(水) 11:20:00 ID:cG.8n.L1
>>899
すまん、疑念ってのは確かにご指摘の通りだわ
なんと言うか、客観性の担保というか、人間である以上疑いを1ミリも持つなってのはもう環境要因とか様々で不可能なわけで(もちろん全く疑わない人間がいることも理解できる)
お互い、瑕疵の余地が無い状況にしたい、その為に協力して欲しいってことなんだけどダメかね
すまん、疑念ってのは確かにご指摘の通りだわ
なんと言うか、客観性の担保というか、人間である以上疑いを1ミリも持つなってのはもう環境要因とか様々で不可能なわけで(もちろん全く疑わない人間がいることも理解できる)
お互い、瑕疵の余地が無い状況にしたい、その為に協力して欲しいってことなんだけどダメかね
904: 修羅場まとめ速報 24/01/31(水) 12:09:46 ID:Md.tu.L1
>>901
人によるおじさん「それは人による」
人によるおじさん「それは人による」
おすすめ記事
盗む気ない人だって盗む気起きる
紛失して疑いをかけられても困る
トラブルの原因になるからやめてくれでええやろ
shurabamatome
がしました