俺が使ったサービスはただ辞めますと言ってくれるだけではなかったぞ
辞めるのは当たり前。他にもそれに関する手続きなどもやってくれた
これなら10万くらいの価値はある
辞めるのは当たり前。他にもそれに関する手続きなどもやってくれた
これなら10万くらいの価値はある
本日のPICKUP
24: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:55:54.001 ID:1bs+dbSz0
>>1
素晴らしい
素晴らしい
2: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:42:49.841 ID:R76oY1y40
あほくさ
3: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:43:48.317 ID:4Js0Ppre0
上司に言って退職届に日付と名前書くだけだろ
7: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:45:19.328 ID:Mi3ZfHMW0
>>3
例えば仕事の引き継ぎなども業者がかわりに聞いてきて伝えておいてくれたぞ
つまり秘書みたいなものなんだ
例えば仕事の引き継ぎなども業者がかわりに聞いてきて伝えておいてくれたぞ
つまり秘書みたいなものなんだ
10: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:47:20.129 ID:4Js0Ppre0
>>7
そんな事も自分でできないとか会社とか上司にとっては「辞めてくれてありがとう」って感じだと思う
そしてそんなコミュ障は普通の仕事できないからまともな転職なんてできなそう
そんな事も自分でできないとか会社とか上司にとっては「辞めてくれてありがとう」って感じだと思う
そしてそんなコミュ障は普通の仕事できないからまともな転職なんてできなそう
4: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:44:08.855 ID:Mi3ZfHMW0
その間に例えば別の仕事探すなど他の事に時間が使える
つまりタイムパフォーマンスが上がる
これはアダム・スミスが提唱した"分業"であり、資本主義としてしっかりなりたったビジネスと言えるだろう
つまりタイムパフォーマンスが上がる
これはアダム・スミスが提唱した"分業"であり、資本主義としてしっかりなりたったビジネスと言えるだろう
8: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:45:34.519 ID:T4yKi0MLd
手続きって健康保険の切り替えとか失業保険の申請とか?
13: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:49:47.472 ID:KP1s2y2b0
次の職場の手配までやって欲しい
15: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:51:16.484 ID:rBOV/hQBa
就職代行はないの
16: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:51:20.520 ID:4hFCQywJ0
引き継ぎってじゃあ社外の人間に仕事内容教えるってこと?
ありえなくね
ありえなくね
18: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:53:23.322 ID:8dUebPs90
なるべくなら自力で手続きしようと考えないやつとは一緒に仕事したくないし友達にもなりたくない
22: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 06:55:24.114 ID:doB4kRAl0
引き継ぎを代行業者に伝えるのと会社の奴に伝えるの結局同じやんけ
31: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 07:06:20.878 ID:ADN19R7XM
クソブラックは2週間後に辞めますってちゃんとやらないと訴訟起こすって家まで脅しにくる
退職願出したり内容証明送ると、辞めないでくれと何時間も監禁される
退職願出したり内容証明送ると、辞めないでくれと何時間も監禁される
32: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 07:13:16.371 ID:R1a2Iwirp
退職したら二度と会うことないのにたった1回面と向かって意向を伝えれない奴www
こんなサービス利用してるうちはどこに就職しても通用しないわ
こんなサービス利用してるうちはどこに就職しても通用しないわ
33: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 07:17:58.627 ID:dAzgY5AZ0
要するに怖くて会いに行けないから
責任丸投げで他人に全部やってもらいまーすw
5歳のガキじゃねぇんだからさぁ…
責任丸投げで他人に全部やってもらいまーすw
5歳のガキじゃねぇんだからさぁ…
36: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 07:25:09.715 ID:g+W9IRll0
俺は退職伝えたら社長大激怒で話にならんかったから労基に飛び込んだけどくっそめんどくさかった
そういう場合は代行もありだと思うわ
そういう場合は代行もありだと思うわ
38: 修羅場まとめ速報 2024/05/16(木) 07:37:14.867 ID:lz7D07HF0
>>36
本来こういう状況向けで生まれたからな
本来こういう状況向けで生まれたからな
引用元: ・退職を代行してくれるサービスを使って退職した者だけど、勘違いをやめてほしい
おすすめ記事
と思ったけど、そんな常識もないやつが利用してんだっけか。
shurabamatome
が
しました