寒気がひどくて眠れない日がある
寒さを感じるのは肩から背中にかけてで、着込んだり布団を重ねたりしても全然暖かくならない
いつもそういう日は気絶するように寝るのを待つしかないんだけど、何故か寝入るとものすごく暑くてすぐ目が覚める
昨夜がまさにそれで、連休明けの仕事なのに3時間くらいしか寝れてない
寒さを感じるのは肩から背中にかけてで、着込んだり布団を重ねたりしても全然暖かくならない
いつもそういう日は気絶するように寝るのを待つしかないんだけど、何故か寝入るとものすごく暑くてすぐ目が覚める
昨夜がまさにそれで、連休明けの仕事なのに3時間くらいしか寝れてない
本日のPICKUP
1519: 修羅場まとめ速報 22/05/06(金) 07:30:59 ID:Zb.ra.L1
>>1518
頭寒足熱のほうがいいのかもしれないけど、自分は肩や首筋が冷えるとき、レンジ湯たんぽを枕がわりに寝てる
枕の上に使う、人の字型の首・肩用の専用品もある
でも暑くて目が覚めるなら、本当に冷えてるわけじゃないのかもしれないね
頭寒足熱のほうがいいのかもしれないけど、自分は肩や首筋が冷えるとき、レンジ湯たんぽを枕がわりに寝てる
枕の上に使う、人の字型の首・肩用の専用品もある
でも暑くて目が覚めるなら、本当に冷えてるわけじゃないのかもしれないね
1520: 修羅場まとめ速報 22/05/06(金) 10:07:20 ID:1x.xz.L1
肩だけ着られるようなハンテンみたいな寝具はどうだろう。身体とふとんの隙間から首かたが冷えるのかと思った。寝ているときに熱を発散させるために熱の逃げ口をつくるために足がひえないなら足を出しちゃってもいいかも。
1529: 修羅場まとめ速報 22/05/06(金) 18:45:17 ID:di.5i.L1
>>1518
冷えている時に体温を計ってみて平熱なら、寒いのは体温が運ばれていない、つまり血行不良(冷え性)では?
起きたら暑いのはリラックスして血行が回復したからだとしたら、寝る前のストレッチや、肩の皮膚と皮下脂肪を摘まんで前後左右に揺らすなど肩コリ対策が効くかも。
冷えている時に体温を計ってみて平熱なら、寒いのは体温が運ばれていない、つまり血行不良(冷え性)では?
起きたら暑いのはリラックスして血行が回復したからだとしたら、寝る前のストレッチや、肩の皮膚と皮下脂肪を摘まんで前後左右に揺らすなど肩コリ対策が効くかも。
おすすめ記事
枕は諦めて、横向きに縮こまって布団の中にもぐって、掛け布団から冷たい空気が入らないように隙間を無くして寝る
ただ、同じように冬なのに暑すぎて寝汗びっしょりで起きるときがある
ちな布団は羽毛と毛足長めの化繊毛布、寝巻きは一軍引退した元普段着を上2枚に下1枚、靴下等なし
shurabamatome
が
しました