pose_ng_woman

757: 修羅場まとめ速報 2023/07/12(水) 08:04:52.02 ID:ovFHPJZQ
完全な愚痴。高校の同級生の結婚式に行った。
披露宴時のテーブルは同じ高校の同級生で固められていて、式の最中は楽しく過ごした。
帰りもそのメンバーで一緒に電車で帰ったんだけど、途中その中のひとりが、スマホ充電器貸してと言ってきた。
いいよーと貸して、貸したまま忘れてお互い帰ってしまった。
結構経ってから、そういやスマホの充電器ないな?と思って、しまった貸したままだと思い出した。
でも、その間向こうから一切の連絡なし。
なくなってたから気付かない、はあり得るけれど、結婚式用のちっこいバッグにスマホの充電器入れて、家に帰ってから気付かない訳がない。
その子の家とは、電車で30分くらいの距離だけど、プライベートで遊ぶほどの仲じゃないし、まぁ返すの面倒くさかったんだろう。
とはいえ、スマホの充電器とはいえ3000円くらいはするし、それなりに高いもの。
こんくらいいいじゃんって倫理観なの?それとも、忘れて貸したままにした私も悪いとか思ってんのかな?
気付いた時点で2週間くらい経ってたから、こっちから連絡するのもなーだし、てかなんでこっちから連絡しなきゃならん?って気持ちもあり、放置してるけど、モヤモヤしっぱなし。
手切れ金だと思ってもう諦めようと思ってるけど、嫌いだわー。





本日のPICKUP


759: 修羅場まとめ速報 2023/07/12(水) 18:07:16.11 ID:P2E6hu8y
貸した物は帰ってこない あげたと思って貸す あげたくなければ貸さない

762: 修羅場まとめ速報 2023/07/12(水) 19:47:46.94 ID:9N27QYRj
>>759
マジレスすると
お金が特にそうだが「貸したほうが100%悪い」
返してもらう前提で渡すのがそもそも論外
あげるつもりで渡すのが真理

貸し借りはいわば、人しての見極めテスト
それに対してだらしないやつは間違いなく人間失格
だから秒で縁切りなさい

763: 修羅場まとめ速報 2023/07/12(水) 19:59:24.10 ID:H9yHLjzH
金銭や物品を借りたい、食事での一口頂戴
これらは縁切り、距離を置くな
自分の要求が通るという前提で話しかけてくるし拒否すれば逆ギレ起こす

引用元: ・その神経が分からん!part503




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年12月05日 20:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事