経産婦の方に相談させてください。
私は既婚者25才です。旦那も同い年です。そろそろ子供をという話になっているのですが、出産が何よりも怖いんです。
私は10才離れた弟がいて、母が弟を出産する際、父と共に立ち会いをしました。
母は痛い痛いと叫んで真っ赤になってて、とにかく弟が産まれるまで母の辛い状況を泣きながら見守っていました。
当時私は中3でしたが、とにかく母が出産する時の母の苦しんでいる姿がトラウマのようになっており、弟が産まれ落ちた感動よりもその出産というものへの恐怖しか思い出に残っていません。
私はあんな、しぬほどの痛い思いを我慢できる気もしませんし、考えるだけで怖くてたまりません。
子供を産むというのはこれほどまでに、辛くてしんどいことなんだ、という感想しかありませんでした。
その記憶から、子供を産むのが怖くて嫌で嫌で仕方ありません。
この恐怖は、子供をお腹で育てている間に、打ち勝つ気力が湧き出るものなのでしょうか?
もう産むしか選択肢が無いから、辛いのを我慢できるだけなのではないでしょうか?
子供を産みたくありません。こんな私が、親になれるでしょうか?
私は既婚者25才です。旦那も同い年です。そろそろ子供をという話になっているのですが、出産が何よりも怖いんです。
私は10才離れた弟がいて、母が弟を出産する際、父と共に立ち会いをしました。
母は痛い痛いと叫んで真っ赤になってて、とにかく弟が産まれるまで母の辛い状況を泣きながら見守っていました。
当時私は中3でしたが、とにかく母が出産する時の母の苦しんでいる姿がトラウマのようになっており、弟が産まれ落ちた感動よりもその出産というものへの恐怖しか思い出に残っていません。
私はあんな、しぬほどの痛い思いを我慢できる気もしませんし、考えるだけで怖くてたまりません。
子供を産むというのはこれほどまでに、辛くてしんどいことなんだ、という感想しかありませんでした。
その記憶から、子供を産むのが怖くて嫌で嫌で仕方ありません。
この恐怖は、子供をお腹で育てている間に、打ち勝つ気力が湧き出るものなのでしょうか?
もう産むしか選択肢が無いから、辛いのを我慢できるだけなのではないでしょうか?
子供を産みたくありません。こんな私が、親になれるでしょうか?
本日のPICKUP
633: 修羅場まとめ速報 22/03/13 19:06:14 ID:zy.6i.L4
>>632
10歳下の弟の生まれる時に中3?
10歳下の弟の生まれる時に中3?
634: 修羅場まとめ速報 22/03/13 19:06:23 ID:e8.ak.L1
>>632
当時中3で10歳離れた弟が生まれたのは計算が合わないけど
それはまあ、置いといて…
まず子供を立ち会わせたのは誰の判断何だろう?
絶対に見せるものじゃないと思うけどね
トラウマにならなくても恐怖を植え付けるには十分なものだしね
出産は確かに激痛ですよ
ただ、今は無痛分娩も多くあるようですし、
子供が嫌いなのではなくて出産が怖いだけなら
それを正直に旦那さんに伝えて
無痛分娩できる病院を探してみては?
当時中3で10歳離れた弟が生まれたのは計算が合わないけど
それはまあ、置いといて…
まず子供を立ち会わせたのは誰の判断何だろう?
絶対に見せるものじゃないと思うけどね
トラウマにならなくても恐怖を植え付けるには十分なものだしね
出産は確かに激痛ですよ
ただ、今は無痛分娩も多くあるようですし、
子供が嫌いなのではなくて出産が怖いだけなら
それを正直に旦那さんに伝えて
無痛分娩できる病院を探してみては?
639: 修羅場まとめ速報 22/03/13 20:41:18 ID:sh.ki.L1
心療内科とかも含めたケアやサポートを>>634の言う通り旦那と話し合って
自分の中の恐怖心を旦那に伝えるところから始めてみては
自分自身はその不安や恐怖を含めて、現在進行形で良い経験させてもらっていると思ってるけど
結果論でしかないのはその通りだし
他人に親になれるかなんて聞かれても、私には分からない
だから自分が今思ってることしか逆に答えられない
正直、出産終わったらそれで終わり、ではなくて
実はそこから子育てがノンストップでスタートするからね
自分の中の恐怖心を旦那に伝えるところから始めてみては
自分自身はその不安や恐怖を含めて、現在進行形で良い経験させてもらっていると思ってるけど
結果論でしかないのはその通りだし
他人に親になれるかなんて聞かれても、私には分からない
だから自分が今思ってることしか逆に答えられない
正直、出産終わったらそれで終わり、ではなくて
実はそこから子育てがノンストップでスタートするからね
644: 修羅場まとめ速報 22/03/13 21:08:44 ID:Ur.5p.L1
>>633 >>634 >>639
レスありがとうごさいます。
フェイクを入れるつもりが、気持ちがたかぶってしまってて間違えてしまいました、申し訳ありません…
ですが弟が10程離れているのは事実です。
アドバイスいただいたことをよく考えて旦那と相談します。
私には乗り越えられなさそうです。
レスありがとうごさいます。
フェイクを入れるつもりが、気持ちがたかぶってしまってて間違えてしまいました、申し訳ありません…
ですが弟が10程離れているのは事実です。
アドバイスいただいたことをよく考えて旦那と相談します。
私には乗り越えられなさそうです。
650: 修羅場まとめ速報 22/03/13 21:48:42 ID:sh.ki.L1
>>644
今からそこまであんまり思い詰めなくても
妊娠出産を乗り越えるとかそうじゃなくて
自分と夫や夫婦にとって、子どもという存在はなんだろう?ってところから考えてみるのもありなのでは
自分が納得しないと子どもなんて産めないし
産みたくないのは当然だよ
自分は当時は若くて頭の古い田舎者だったもんで
結婚したらこども!っていう浅はかな考えで子どもを産んだけど
今振り返ると、夫婦や子ども、家族についてもっと話し合う時間があってもよかったねと旦那と話してるわ
今からそこまであんまり思い詰めなくても
妊娠出産を乗り越えるとかそうじゃなくて
自分と夫や夫婦にとって、子どもという存在はなんだろう?ってところから考えてみるのもありなのでは
自分が納得しないと子どもなんて産めないし
産みたくないのは当然だよ
自分は当時は若くて頭の古い田舎者だったもんで
結婚したらこども!っていう浅はかな考えで子どもを産んだけど
今振り返ると、夫婦や子ども、家族についてもっと話し合う時間があってもよかったねと旦那と話してるわ
653: 修羅場まとめ速報 22/03/13 22:26:56 ID:2m.ya.L1
>>644
まぁトラウマなら難しいよね
旦那との子供が欲しいと思うなら乗り越えて欲しいけど
妊娠自体が簡単じゃないし、赤ちゃんがそこから産まれるまで色んな事を乗り越えてやっと出産になるわけだけど
その長い間赤ちゃんの成長と共に、この子を守りたい無事に産まれてほしい、という愛情の方が恐怖に勝つ感じかな
確かに出産は激痛だけど痛いのは段々と薄れるし、それよりもやっと会えたって気持ちの方が大きい
トラウマの原因になったお母さんにも相談してみては
まぁトラウマなら難しいよね
旦那との子供が欲しいと思うなら乗り越えて欲しいけど
妊娠自体が簡単じゃないし、赤ちゃんがそこから産まれるまで色んな事を乗り越えてやっと出産になるわけだけど
その長い間赤ちゃんの成長と共に、この子を守りたい無事に産まれてほしい、という愛情の方が恐怖に勝つ感じかな
確かに出産は激痛だけど痛いのは段々と薄れるし、それよりもやっと会えたって気持ちの方が大きい
トラウマの原因になったお母さんにも相談してみては
656: 修羅場まとめ速報 22/03/13 22:57:08 ID:rQ.tb.L1
>>644
結婚前に子供産みたくないトラウマ持ちだってことは旦那に話してなかったの?
今更こんなこと言われる旦那かわいそうすぎる
結婚前に子供産みたくないトラウマ持ちだってことは旦那に話してなかったの?
今更こんなこと言われる旦那かわいそうすぎる
657: 修羅場まとめ速報 22/03/13 23:15:15 ID:VD.5p.L1
>>656
夫婦として子供に関する話を本格的にしたことで
トラウマが急激によみがえった可能性もあるから
そこはなんとも言えないかと
とはいえ、当然旦那の人生にも関わる話だから
きちんと話し合わなければならないけどね
夫婦として子供に関する話を本格的にしたことで
トラウマが急激によみがえった可能性もあるから
そこはなんとも言えないかと
とはいえ、当然旦那の人生にも関わる話だから
きちんと話し合わなければならないけどね
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
おすすめ記事
30後半になってからの結婚なら「もう年齢的にも子供は…」って、お互いに思ってるかもって思うのも理解できるが
25歳以下で結婚したらそら子供希望してて普通だろ
shurabamatome
が
しました