62: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 11:43:38.55 0
ウトから迷惑電話。 

以前にも書かせてもらったけどとにかく旦那の休みの時となれば電話をかけずにいられない、近いせいか訪問せずにいられない。おかしいんじゃねーのか!? 
さっきだって「今日、休みだろう?どっか行くんじゃないかと思って」って、かすかにウトのそんな声がした。 
旦那も旦那でかれこれ新婚時代から休みのたび毎週だからいい加減、ゲンナリとさせられてるんだろうね、「いや、何処も行かない」って見事、断ってた。 
週に一回しかない休み、そんな貴重な日をあえていつ死ぬかわからんオヤジのために簡単に奪われてたまるかってんだ。 
どっか行きたけりゃ一人でひっそりと行けばいいじゃん、誰も反対しないだろうに。 

とにかく息子が結婚してひとつの家庭を築こうとウトメはね、「親子ごっこ」がしたいんだよ。 
嫌がらせ電話に嫌がらせ訪問を繰り返してとにかく他人に迷惑をかけずにいられない。 
自己中心的だからさすがにマイるわ、ホント。





63: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 12:22:54.65 0
>>62 
>さっきだって「今日、休みだろう?どっか行くんじゃないかと思って」って、かすかにウトのそんな声がした。 

行くんなら俺も連れてけなのか、そんな事より俺に会いに来いなのか。 
どっちも気持ち悪いけどな。 
行くけど教えなーいとスルーするか休みの日は前日深夜から偽実家電話は着信拒否だな。 
トメいないから余計に執着してるの?

64: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 13:06:46.92 0
旦那さん平日休み? 
どこにも行かないとわかると家に来るんじゃないかと思ったw 
ウトどっかのカルチャーセンターでも申し込んじゃってプレゼントしたら? 
詩吟でも料理でもダンスでも旦那の休みとバッティングする曜日のやつw

65: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 14:04:21.49 0
>>62 
>とにかく息子が結婚してひとつの家庭を築こうとウトメはね、「親子ごっこ」がしたいんだよ。

ウトメからすれば息子夫婦も喜んでるに違いない、息子夫婦も親孝行したいだろうと思ってて、 
こっちからすれば「干渉、嫌がらせ」なのにそんな事全く想像もできてないと思う。 

うちのウトメも近距離に住んでた頃は毎週末誘ってきてて、金曜日にトメから電話かかってくるのが嫌だった。 
ウトはウトでうちの車があるか見に来たりして、ウトメ揃って気味悪かった。 
旦那は誘いを断っても誘いが来て私はイライラしてたけど、ずっとウトメ対応は夫に任せて 
なるべく穏便に済むようにしてた。 
だけどそれが気に入らないトメは私に嫌味言ってきたから、はっきりと嫌だと言い返したよ。 
天然のふりして気が利かない嫁で通してるから、誘いも大分減ったかな。 
後はどっかの老人会にでも入るように強く言って、こっちにもこっちの生活があると 
意思表示するとか?

71: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 17:20:16.85 0
>63>64>65ありがとうございます。 

息子は独立してひとつの家庭を持っているって自覚、あの二人にあるのかな?ってウトメを見るたび実感させられる。 
ウチは平日休み、でもそれが一日だけだから出掛ける時もあるけど、たまには休みたい時だってあるのに 
嬉しそうに電話かけて来てさ、そこでつながれば訪問なし。 
だけどつながらなきゃさっそく玄関チャイムが鳴る。嫌がられてるの、気付いてるはずなのにわざとそうして来るからタチが悪い。 
今の嫁さんはそうされたら嫌がるってのを考えなきゃね。 
他人の迷惑にしかならない事を平気でして来るウトメ、ほんとにデリカシーがなさすぎる。 



72: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 17:26:27.37 0
別の家庭と思ってないさ。 
うちのトメは息子4人だけどみんな一つ屋根の下感覚。

74: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 19:43:54.33 0
>>72 
うちはその感覚で「みんなで一緒に入れる墓を建てたい」って言われたわ。 
長男家族、次男家族(我が家)、三男(独身)プラスウトメだとよ。 
墓石屋にpgrされてたよ。「別家庭だからみんなでは無理ですね。」ってね。

75: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 20:22:21.63 0
>>72 
65だけど、うちのウトメもその感覚で、 
息子の結婚を機に「〇〇家の家族が増える」と思ってるよ。 

実際結婚式の時、ウトメから「うちは家族が増えるからいいけど、 
嫁子ちゃんのご両親は嫁子ちゃんを出すから寂しそうね」と 
気遣いというよりpgrみたいな笑いながら言われたよ。 
結婚式の写真が出来上がった時も「うちはほら写真全部笑顔だけど、 
嫁子ちゃんのご両親は全部寂しそうな顔してるわね」とまたいちいち言うんだよね。 
確かにうちの両親は寂しそうな顔してるのもあるけど、笑顔の写真もたくさんあるし、 
寂しさもあるけど喜びもあったり色んな複雑な気持ちだと思うんだ。 
息子しかいなくて単純に「寂しいのね」と平気で言えるウトメには、 
娘を嫁に出す親の気持ちなんて永遠に理解できないんだなと思った。 


76: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 20:28:11.46 0
今は息子しか生まなかった人が寂しい老後になる可能性が高いのにね

引用元: ・■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その83□■




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年11月21日 03:14 ID:shurabamatome

おすすめ記事