92: 名無しさん@HOME 2010/10/04 15:03:47
うちは行事弁当は実母が作ってくれるんだけど(もちろん私も手伝うが…) 
それを毎回毎回呼んでないのに付いてくる義兄嫁(同居じゃないよ)から手抜き、甘えと責められる。 
いいんだよ、日頃は私が仕事と両立で作っててうちの母は行事食しか作らない(作れない)んだからw 
毎回言われるのでうんざりして旦那に泣きついて今回思いきって義兄嫁を名指ししてお断りしてもらったw 
義兄嫁から私宛に問い質しが来たんで入学から3年は我慢したけどもう来て欲しくない、美味しい弁当を食べて欲しくないって理由もちゃんと伝えた。 
義両親には今まで通り見に来てください、とお願いして来て貰った。 
なんかぎゃーぎゃー文句言ってたみたいだけどただ飯食いが来ないでスッキリした。



93: 名無しさん@HOME 2010/10/04 15:19:04
>>92 
義兄嫁は子あり?小梨? 
義親は理解してくれた?

94: 名無しさん@HOME 2010/10/04 15:40:37
ん?日頃作ってるっていうのは実母と同居してるってことなのかな。 
日頃作れないのに、行事食で大人数のハレの日弁当は作れるってのもよくわからんが。 
義兄嫁がうざいのは確かかもw

95: 名無しさん@HOME 2010/10/04 15:59:09
>>94 
料理が出来ないんじゃなくて、毎日ありもの使ってちゃちゃっと作って詰める 
お弁当が苦手なんじゃないかな。>>92母さんは。 
だから行事用で材料とか全部1からそろえて「よし作るぞ!」ってヤツは 
大丈夫なんだと思う。

96: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:08:16
義兄嫁の料理の腕前がどれほどか知りたいな。メシマズだったら大笑いだ。

97: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:11:52
>>92 
ちょっと子供っぽいというか… 
まぁDQN返しみたいなもの?

99: 92 2010/10/04 16:30:14
レス㌧クスです。 
実母は料亭で勤めてたプロ料理人なんだけどどういうわけか家庭料理が作れない。 
本人曰く昔は女性が板場にはいるだけでも大変で男尊女卑だったからちょっとでもお惣菜くさい味や 
所帯じみたことをしたら男性の100倍くらいバカにされる、ヘタしたらこれ幸いと追い出される。
だから思いきって家庭の料理に一切手を出さずに励んできたらしい。 
そしたら作るのが怖くなった…だって。 
実際作ろうとしたら包丁握って過呼吸の発作おこしたんでもうしなくて良いよ、と家族一同の総意でww 
他の日々の食事は同居の父方祖母と父(教師)が作って、少し大きくなったら私も作った。 
今は料亭の勤めは辞めたので家庭で料理教室してる。 
でも日々の食事は朝昼を父(退職)と夕食私で作っている。 
庭はさんでの超近距離別居だから出来ることだけどね。 

そんな変母だけど昔から行事食だけは気合い入れて作ってくれてた。 
結納の祝い膳も母作だったんで義両親は事情を納得してくれて運動会はむしろ楽しみにしてくれるw 
それを義兄嫁が(呼んでないのに)同行してきて自分は朝4時起きで作ったとか甘えとか…3年我慢したけど限界でした。 

ドキュン返し確かにそうだと思う。 
でもすごく美味しいからくさす人には食べて欲しくなかった。 
義兄も楽しみにしてくれたらしく「自分だけ行ってもいいか」とか聞いてきてたし 
義兄嫁のお弁当は、正直あんまり美味しくなかったから食べられなくなってざまみろって思う。 
お目汚し失礼しました。

100: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:36:02
>>92 
いやいや、すっきりしたよ。名指しで「クンナ!」って言いたくても 
言えない人のほうが多いよ。義兄嫁みたいな奴に限って文句 
言いながら人一倍食べたりするしね。乙でした。

101: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:36:02
え、プロに作ってもらってるのを甘えとか言ってたのか。

102: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:37:59
義兄嫁もお金だして92母に弁当頼めばよかったのにね。

104: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:47:39
>>96正解だwww

105: 名無しさん@HOME 2010/10/04 16:49:12
たんなるメシマズ女のいちゃもんじゃないかw 
これをDQN返しとかいってる奴も同類だろw

引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?34【義弟嫁】


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年07月09日 04:14 ID:shurabamatome

おすすめ記事