ショッピングモールの広い通路にあるベンチに座っていたら、目の前に1人でうろうろしている年中~小1?くらいの子がいて、迷子かな、いや近くに親がいるのかな、となんとなく目で追ってた
そしたらその子は通路の端っこに立ち「すずきたろう(仮名)4歳です!迷子です!助けてください!」と大声で叫んだ
私より先に近くにいた家族連れやおばちゃんがぱーっと近寄っていってしゃがんで男の子に何か話していて、そうすると男の子は安心したのかビャーッと大泣き
家族連れのお父さんにおんぶされてその場を離れ、そのあとたろうくんの親を呼び出すアナウンスが流れた
私はショッピングモールで親とはぐれるとトイザらスに行ってずっと遊んでいるような子供だったので、ちゃんと危機感を持って周囲に助けを求められるあの子はすごいなぁと思う
そしたらその子は通路の端っこに立ち「すずきたろう(仮名)4歳です!迷子です!助けてください!」と大声で叫んだ
私より先に近くにいた家族連れやおばちゃんがぱーっと近寄っていってしゃがんで男の子に何か話していて、そうすると男の子は安心したのかビャーッと大泣き
家族連れのお父さんにおんぶされてその場を離れ、そのあとたろうくんの親を呼び出すアナウンスが流れた
私はショッピングモールで親とはぐれるとトイザらスに行ってずっと遊んでいるような子供だったので、ちゃんと危機感を持って周囲に助けを求められるあの子はすごいなぁと思う
本日のPICKUP
1972: 修羅場まとめ速報 23/06/11(日) 15:47:12 ID:GL.hr.L10
>>1970
親御さんの中には迷子になっても名前を言ってはダメ!って教えているらしいです
自分の名前もお母さんの名前とか通っている幼稚園保育園の名前も年齢も言ってはダメ!なんだとか
そこまで言うなら迷子にさせなきゃいいのに
って私は考えているので4歳のすずきたろう(仮名)は不安しかない中で必タヒに考えたんだろうな、よく頑張った!
親御さんの中には迷子になっても名前を言ってはダメ!って教えているらしいです
自分の名前もお母さんの名前とか通っている幼稚園保育園の名前も年齢も言ってはダメ!なんだとか
そこまで言うなら迷子にさせなきゃいいのに
って私は考えているので4歳のすずきたろう(仮名)は不安しかない中で必タヒに考えたんだろうな、よく頑張った!
1981: 修羅場まとめ速報 23/06/11(日) 20:10:49 ID:Og.hr.L1
>>1972
そりゃ迷子にさせないのが一番だろうけど、なる時はなるじゃん…。
親が一緒じゃなくても友達だけで出掛けるとか、保育園のみんなと公園に行って置き去りにされるとか、開けっぱなしだったドアから出ていってしまうとか。
子供用のハーネスでも同じでしょ。
親がしっかり手を繋いでいるのが一番でも、どうしても両手を使わなきゃ行けない場面だったり、子供が勢いよく手を振り解いて走り出すことがあるかもしれない。
だから念には念を入れて、そうなった時のための対策をするのは大切だよ。たろうくんが名乗ったのが親の躾なのか自分で考えた結果なのかはわからないけど。
そりゃ迷子にさせないのが一番だろうけど、なる時はなるじゃん…。
親が一緒じゃなくても友達だけで出掛けるとか、保育園のみんなと公園に行って置き去りにされるとか、開けっぱなしだったドアから出ていってしまうとか。
子供用のハーネスでも同じでしょ。
親がしっかり手を繋いでいるのが一番でも、どうしても両手を使わなきゃ行けない場面だったり、子供が勢いよく手を振り解いて走り出すことがあるかもしれない。
だから念には念を入れて、そうなった時のための対策をするのは大切だよ。たろうくんが名乗ったのが親の躾なのか自分で考えた結果なのかはわからないけど。
おすすめ記事