毎日旦那がひとりでイライラして家の中の空気悪くするのがストレスなんですが、男の人ってそんなしょっちゅうイライラするもんなんですか?
仕事から帰ってきてイライラしてだんまりなので、こっちもかかわりたくなくいので気づかない振りをして普通に接します。
仕事にも私にもイライラしてそうな雰囲気です。
ごはん食べたら自室にこもるので、そこからはわたしのストレスは少なくなっていいのですが、一度別居してみたほうが良くなるとかありますか?
仕事から帰ってきてイライラしてだんまりなので、こっちもかかわりたくなくいので気づかない振りをして普通に接します。
仕事にも私にもイライラしてそうな雰囲気です。
ごはん食べたら自室にこもるので、そこからはわたしのストレスは少なくなっていいのですが、一度別居してみたほうが良くなるとかありますか?
本日のPICKUP
154: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 06:17:17.24 ID:GYO+Eyvc0
>>151
俺もそんな時期があったけど、職場でストレス抱えてるんじゃないかな
貴女には甘えたいんだと思うよ
それは幼稚な考えかもだけど、仕事に行かなくなったり、精神を患ったり、大事になる前に話をした方が良いと思う
俺もそんな時期があったけど、職場でストレス抱えてるんじゃないかな
貴女には甘えたいんだと思うよ
それは幼稚な考えかもだけど、仕事に行かなくなったり、精神を患ったり、大事になる前に話をした方が良いと思う
156: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 09:07:03.83 ID:MLtD31Ir0
>>151
>気づかない振りをして普通に接します。
この対応は助かるけど
>こっちもかかわりたくなくい
これが感じ取れるような接し方だと家でも安らげないかな
なにも常時おもねって上機嫌にさせろとか、黙って耐え忍べとは言わないけど
せめて家では油断して安らぐことができる安全地帯であって欲しいと思う
今の状況がイヤなら、火中の栗を拾う覚悟を持って話し合う
もし騙し騙しで日々を過ごすでいいのであれば、今のままか別居もひとつの策
仕事場でも家でもくつろげないとなると、
この先どうなるかなんて、少し考えれば分かると思うよ
>気づかない振りをして普通に接します。
この対応は助かるけど
>こっちもかかわりたくなくい
これが感じ取れるような接し方だと家でも安らげないかな
なにも常時おもねって上機嫌にさせろとか、黙って耐え忍べとは言わないけど
せめて家では油断して安らぐことができる安全地帯であって欲しいと思う
今の状況がイヤなら、火中の栗を拾う覚悟を持って話し合う
もし騙し騙しで日々を過ごすでいいのであれば、今のままか別居もひとつの策
仕事場でも家でもくつろげないとなると、
この先どうなるかなんて、少し考えれば分かると思うよ
157: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 11:08:13.47 ID:o2hFD87t0
俺も>>151は旦那と話し合えとしか思わんな。
別居とか逃げてるだけじゃん。揉め事とかすんごい嫌いなタイプだろ。
まずなんでイライラするのか聞かないコトには改善できんよな。
とりあえず自宅でイライラって尋常じゃねえよ。
旦那と嫁とどっちが原因なんかはっきりさせるべきだろ。
別居とか逃げてるだけじゃん。揉め事とかすんごい嫌いなタイプだろ。
まずなんでイライラするのか聞かないコトには改善できんよな。
とりあえず自宅でイライラって尋常じゃねえよ。
旦那と嫁とどっちが原因なんかはっきりさせるべきだろ。
158: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 12:26:58.34 ID:U8c7ferQa
>>151です。
これまで何度も話し合って、旦那のイライラは少しはマシにはなっているのですが、まだこちらにも支障がでるレベルです。
前がすごくひどかったので。
産後ということもありお互いにイライラしているので原因は双方にあります。
今はわたしが育児ノイローゼ気味なので、旦那が帰ってきても笑顔で迎えることはできません。
育児ノイローゼと相談しても育児ノイローゼをわかつてもらえず責められておわりました。
そんなこともあり、話し合う気力はない状態です。
正直しんどいしかないです。
これまで何度も話し合って、旦那のイライラは少しはマシにはなっているのですが、まだこちらにも支障がでるレベルです。
前がすごくひどかったので。
産後ということもありお互いにイライラしているので原因は双方にあります。
今はわたしが育児ノイローゼ気味なので、旦那が帰ってきても笑顔で迎えることはできません。
育児ノイローゼと相談しても育児ノイローゼをわかつてもらえず責められておわりました。
そんなこともあり、話し合う気力はない状態です。
正直しんどいしかないです。
161: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 13:11:49.53 ID:GXXiVdiy0
>>158
まず育児相談にでも行っておいで
まず育児相談にでも行っておいで
152: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 01:42:27.35 ID:NMkcbzwL0
>>161
すいません、自分もたぶんイライラしてる方です。
家に帰って来て、嫁さんが家事を何もしないでその辺でゴロゴロしてたり、嫁さんも不機嫌だったり、月の半分以上具合悪い疲れたって言ってたり…
結局、自分が帰ってから(仕事場に半日以上)やらなければならないので…
家に帰ったら明るく迎えてほしいんですよ。あなたも旦那の機嫌がわからないで様子伺いみたいになってませんか?
旦那も家では安らぎたいし笑っていたいですよ。あなたから明るく振る舞ってみては?
帰った瞬間からイラついてるならどうしたの?って聞いてみるとか…
コミニュケーション不足でないかな?
すいません、自分もたぶんイライラしてる方です。
家に帰って来て、嫁さんが家事を何もしないでその辺でゴロゴロしてたり、嫁さんも不機嫌だったり、月の半分以上具合悪い疲れたって言ってたり…
結局、自分が帰ってから(仕事場に半日以上)やらなければならないので…
家に帰ったら明るく迎えてほしいんですよ。あなたも旦那の機嫌がわからないで様子伺いみたいになってませんか?
旦那も家では安らぎたいし笑っていたいですよ。あなたから明るく振る舞ってみては?
帰った瞬間からイラついてるならどうしたの?って聞いてみるとか…
コミニュケーション不足でないかな?
168: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 13:37:00.21 ID:U8c7ferQa
>>161
一時保育の申し込みして、支援センターに行くことにしました。
一時保育の申し込みして、支援センターに行くことにしました。
165: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 13:32:38.48 ID:ymcfBubd0
>>158
育児ノイローゼVS無理解旦那
たまに子供預けて一人でリフレッシュしたり
旦那とデートするとか環境を変えるとか
いかがですか?
育児ノイローゼVS無理解旦那
たまに子供預けて一人でリフレッシュしたり
旦那とデートするとか環境を変えるとか
いかがですか?
169: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 13:39:13.38 ID:U8c7ferQa
>>165
一時保育の申し込みしに行きます。
定員がいっぱいだと利用できないみたいですが、なんとか預けたいです。
一時保育の申し込みしに行きます。
定員がいっぱいだと利用できないみたいですが、なんとか預けたいです。
160: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 12:45:12.43 ID:8fGOhIU6d
>>151
育児ノイローゼ気味なんですね…
旦那さんは帰って来ても家事や育児に参加してないのでしょう。
旦那の構ってちゃんと育児ならノイローゼにもなるかぁ…
双方の実家には頼れないのですか?
もう何度も話し合いしてるなら、二人の話し合いで解決はむりかもな。双方の実家も巻き込んで話し合いをするのが良いかもです。
育児ノイローゼ気味なんですね…
旦那さんは帰って来ても家事や育児に参加してないのでしょう。
旦那の構ってちゃんと育児ならノイローゼにもなるかぁ…
双方の実家には頼れないのですか?
もう何度も話し合いしてるなら、二人の話し合いで解決はむりかもな。双方の実家も巻き込んで話し合いをするのが良いかもです。
167: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 13:36:19.10 ID:U8c7ferQa
>>160
わたしの両親は他界し、旦那の義母には意地悪な事を言われるのでかかわりたくないです。
わたしに親がいないので舐められてて好き放題言われます。
旦那が自分のことを客観視して気付くことができない限り、わたしが我慢しても解決しないように思えてきました。
旦那がイライラしてても普通に明るく振る舞い自分の感情は押しコロし機嫌取りしたり、好きな食べ物を与えたりしているんですが。
旦那は自分は悪くないって思うタイプなので、扱いにくいです。
わたしの両親は他界し、旦那の義母には意地悪な事を言われるのでかかわりたくないです。
わたしに親がいないので舐められてて好き放題言われます。
旦那が自分のことを客観視して気付くことができない限り、わたしが我慢しても解決しないように思えてきました。
旦那がイライラしてても普通に明るく振る舞い自分の感情は押しコロし機嫌取りしたり、好きな食べ物を与えたりしているんですが。
旦那は自分は悪くないって思うタイプなので、扱いにくいです。
179: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 20:23:08.31 ID:MLtD31Ir0
>>167
育児ノイローゼなところ申し訳ないけど、
書き込みの端はしに違和感を感じる
「舐められてて」「与えたりしている」「扱いにくい」
これらの言葉は他に言い換えられないかな?
そしてこの表現はここ限定のものかな?
旦那さんのことを悪く言うのは、今そういう状況だからかもしれないけど
「欲するならまず与えよ」は難しいのかな
好きなものを与えるとか、感情押しコロして笑顔で接するじゃなくて
愛されている実感が欲しいなら愛することが大切だと思うんだよ
育児ノイローゼなところ申し訳ないけど、
書き込みの端はしに違和感を感じる
「舐められてて」「与えたりしている」「扱いにくい」
これらの言葉は他に言い換えられないかな?
そしてこの表現はここ限定のものかな?
旦那さんのことを悪く言うのは、今そういう状況だからかもしれないけど
「欲するならまず与えよ」は難しいのかな
好きなものを与えるとか、感情押しコロして笑顔で接するじゃなくて
愛されている実感が欲しいなら愛することが大切だと思うんだよ
183: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 20:43:29.67 ID:8fGOhIU6d
>>179
>>167
もうそんな余裕も気力も無くなった状態なのだと思うよ。
旦那は子供に全く関心ない感じかい?
そんな状況だと最悪モラハラの部類に入るんじゃないだろうか?
支援センターを利用できるならどんどん利用して、旦那居なくてもいい状態まで持って行って、突然子供と二人で消えてやれば良いんでない?
精神的DVとかで役所に相談してみたら?
そのくらいやってもたぶん旦那は自分の事解らないよ。
>>167
もうそんな余裕も気力も無くなった状態なのだと思うよ。
旦那は子供に全く関心ない感じかい?
そんな状況だと最悪モラハラの部類に入るんじゃないだろうか?
支援センターを利用できるならどんどん利用して、旦那居なくてもいい状態まで持って行って、突然子供と二人で消えてやれば良いんでない?
精神的DVとかで役所に相談してみたら?
そのくらいやってもたぶん旦那は自分の事解らないよ。
194: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 21:12:07.51 ID:bfrbNkZUM
>>183
出ていくことも考えてます。
役所に相談したり警察に相談したりしたとしても、どうぞ勝手に相談してくださいって思うような人なので効き目はないです。
出ていって離婚しても、リセットボタン押したくらいの感覚だと思います。
はじめは優しくていい人だったんですが…。
出ていくことも考えてます。
役所に相談したり警察に相談したりしたとしても、どうぞ勝手に相談してくださいって思うような人なので効き目はないです。
出ていって離婚しても、リセットボタン押したくらいの感覚だと思います。
はじめは優しくていい人だったんですが…。
193: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 21:08:32.60 ID:bfrbNkZUM
>>179
今は精神状態が正常でないのですが、前は自分が変わろうと努力してみたのですが、どうもらうまくいかずで。
愛するですか…そんな気持ちはなくなってしまったかもしれないです。
だからうまくいかないのかもしれないですね。
今は精神状態が正常でないのですが、前は自分が変わろうと努力してみたのですが、どうもらうまくいかずで。
愛するですか…そんな気持ちはなくなってしまったかもしれないです。
だからうまくいかないのかもしれないですね。
195: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 21:18:55.99 ID:MLtD31Ir0
>>193
そうだね、一連の書き込みからは愛を感じないからもう無理かもしれないね
もし俺があなたの立場なら、どうせ失うんだから最後に全部話すよ
うちの夫婦も深刻な営みレスを乗り越えた過去があるけど
その時は嫁の愛を疑い、嫁を愛することに疲弊して、全てを失う覚悟で話し合ったから
そうだね、一連の書き込みからは愛を感じないからもう無理かもしれないね
もし俺があなたの立場なら、どうせ失うんだから最後に全部話すよ
うちの夫婦も深刻な営みレスを乗り越えた過去があるけど
その時は嫁の愛を疑い、嫁を愛することに疲弊して、全てを失う覚悟で話し合ったから
196: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 21:19:54.22 ID:Lh+NbVVQ0
>>193
育児、大変だよね
俺は二人の子持ちで、どっちのときも出来るだけ関わったつもりだけど、嫁にしてみたら「居るときだけ」だもんな
ウチの夫婦は結局破綻したんだけど、貴女の所はどちらにとっても今が正念場じゃないかな
旦那さんも仕事上で何らかのストレスがあるのかも知れないし、キツい言い方をすれば貴女のそんな状態が理由で機嫌が悪いのかも知れない
大事なのは、二人にやり直したいって言う気持ちが同等に有るかどうかだよ
育児、大変だよね
俺は二人の子持ちで、どっちのときも出来るだけ関わったつもりだけど、嫁にしてみたら「居るときだけ」だもんな
ウチの夫婦は結局破綻したんだけど、貴女の所はどちらにとっても今が正念場じゃないかな
旦那さんも仕事上で何らかのストレスがあるのかも知れないし、キツい言い方をすれば貴女のそんな状態が理由で機嫌が悪いのかも知れない
大事なのは、二人にやり直したいって言う気持ちが同等に有るかどうかだよ
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました