はじめまして!!
妻が里帰りで出産、先日1ヶ月検診が終わりまもなく戻ってくるのですが、
そのタイミングで数日休みを取ろうかと考えております。
戻ってくる日含め4日程度あればとりあえず良いかなと考えておりますが、短いですか?それとも特に休む必要はないですか?
経験をお聞きしたく存じます。
妻が里帰りで出産、先日1ヶ月検診が終わりまもなく戻ってくるのですが、
そのタイミングで数日休みを取ろうかと考えております。
戻ってくる日含め4日程度あればとりあえず良いかなと考えておりますが、短いですか?それとも特に休む必要はないですか?
経験をお聞きしたく存じます。
本日のPICKUP
107: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:16:12.31 ID:jTgeGt5tM
>>106
好きにしろよw
好きにしろよw
108: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:18:44.82 ID:jFV/3DVj0
>>107
初めてのことなのでなかなか決められず・・・
初めてのことなのでなかなか決められず・・・
109: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:19:50.21 ID:6AaYSGbN0
>>108
奥さんの希望は?
奥さんの希望は?
110: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:25:07.04 ID:jFV/3DVj0
>>109
できれば一緒にいてほしいとは言われております
最長で5日間とって9連休まではできそうなのですが、出産等で有給をかなり使っているので休みを使いすぎるのは不安もあり・・・
できれば一緒にいてほしいとは言われております
最長で5日間とって9連休まではできそうなのですが、出産等で有給をかなり使っているので休みを使いすぎるのは不安もあり・・・
112: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:43:19.21 ID:6AaYSGbN0
>>110
ここで聞くより話し合って決めたほうがいい
年度末までの有給の数と公休の日を紙に書き出して相談してみたら?
必要なことでも産後に冷静に話しすぎると気持ちが入ってないと反感をかうからとにかく心配しとけ
時短すると減給するよね?有給で間に合えばいいね
ここで聞くより話し合って決めたほうがいい
年度末までの有給の数と公休の日を紙に書き出して相談してみたら?
必要なことでも産後に冷静に話しすぎると気持ちが入ってないと反感をかうからとにかく心配しとけ
時短すると減給するよね?有給で間に合えばいいね
918: 修羅場まとめ速報 2019/11/13(水) 22:57:48.36 ID:opowNlsJa
IDが変わっていてすみません>>112です
レスありがとうございます
レスありがとうございます
113: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:57:53.67 ID:6mAqNT+IK
>>106
奥さんの気持ち次第なところだけど、自分だったら嬉しい
父性出すためにもいいと思う
これまた奥さんの状況次第だけど、子供の世話はサポート程度で家事中心にやる、帰宅後に数日まとめてよりも健診などのタイミングでこまめに休んでくれた方が助かるかも
自分は半年くらいまで腰回りガタガタで歩くのすら大変だった。一ヶ月健診も、三ヶ月健診も笑えるほどの亀の歩み状態で…
幸いにもよく出て、子もたくさん飲むから日中はよく寝てくれたから、たくさんは無理だけど家事も出来て一緒に寝れてたけど、夜の寝かしつけだけは旦那や私の母のダッコじゃないと寝てくれず、残業せずに帰ってきてくれるのが嬉しかった
振り替えると、一人目の時は自分だけでやろう、頑張ろう思ってて精神状態やばかった時があったから、休もうか?って提案してくれる旦那さんいていいなーと思った
奥さんの気持ち次第なところだけど、自分だったら嬉しい
父性出すためにもいいと思う
これまた奥さんの状況次第だけど、子供の世話はサポート程度で家事中心にやる、帰宅後に数日まとめてよりも健診などのタイミングでこまめに休んでくれた方が助かるかも
自分は半年くらいまで腰回りガタガタで歩くのすら大変だった。一ヶ月健診も、三ヶ月健診も笑えるほどの亀の歩み状態で…
幸いにもよく出て、子もたくさん飲むから日中はよく寝てくれたから、たくさんは無理だけど家事も出来て一緒に寝れてたけど、夜の寝かしつけだけは旦那や私の母のダッコじゃないと寝てくれず、残業せずに帰ってきてくれるのが嬉しかった
振り替えると、一人目の時は自分だけでやろう、頑張ろう思ってて精神状態やばかった時があったから、休もうか?って提案してくれる旦那さんいていいなーと思った
115: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 09:07:13.32 ID:XLEMvNZdr
>>113
参考になります。
家事メインで手伝うようにします。
初めての子なので、子供起因でどのくらい休暇を取ることになるかわからず困っておりましたが、健診などでも使うのですね
ありがとうございます。
参考になります。
家事メインで手伝うようにします。
初めての子なので、子供起因でどのくらい休暇を取ることになるかわからず困っておりましたが、健診などでも使うのですね
ありがとうございます。
111: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:36:19.32 ID:O5VdCG1C0
時短勤務が可能かもふくめて会社とも相談しろよ
114: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 08:59:14.26 ID:XLEMvNZdr
皆様ありがとうございます
自担勤務は男は多分無理かと思います
妻としっかり相談してみます。
4日で特に少ないという訳ではないならば助かるのですが!
自担勤務は男は多分無理かと思います
妻としっかり相談してみます。
4日で特に少ないという訳ではないならば助かるのですが!
155: 修羅場まとめ速報 2019/10/17(木) 20:50:42.40 ID:Dce3zFlR0
>>106
良いんじゃないか?たとえ4日でも奥さんは助かるだろう。
俺様は嫁の夜中の授乳を一回だけミルクに変えて、代わりにあげてたよ。
そうすると正味6時間の睡眠が取れるのでかなり肉体的にも精神的にも楽になったと言われたよ。
良いんじゃないか?たとえ4日でも奥さんは助かるだろう。
俺様は嫁の夜中の授乳を一回だけミルクに変えて、代わりにあげてたよ。
そうすると正味6時間の睡眠が取れるのでかなり肉体的にも精神的にも楽になったと言われたよ。
おすすめ記事
1ヶ月過ぎてんなら家にいられても困る
金稼いで来いよ
shurabamatome
が
しました