子ども見るのと仕事や家事の両立は危ないから辞めさせた。どうしても子どもから目を離さないといけないから子どもが怪我するよ
そんな自分もシャンプー流してる一瞬で子どもが溺れたことがある
そんな自分もシャンプー流してる一瞬で子どもが溺れたことがある
本日のPICKUP
822: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 16:53:26.62 ID:SfECBK/xM
>>795
シャンプーしてる間は湯船に入れてるってことだよね。
こういう話が出るたびに思うけど、なんで洗い場に留めておかないの?
シャンプーしてる間は湯船に入れてるってことだよね。
こういう話が出るたびに思うけど、なんで洗い場に留めておかないの?
823: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 17:01:02.68 ID:rVG33naN0
>>822
寒いからちゃうの?
寒いからちゃうの?
824: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 17:37:31.46 ID:2BGiuLL60
>>822
洗い場は洗い場で、滑ってコケるとか別のリスクがあるだろ
洗い場に居させても浴槽に転落することもあるし
>>822は乳幼児を一人で風呂に入れたことある?
俺は無理だったから、子供を洗い終わったら嫁を脱衣所に呼んで、パスしてから自分の身体や頭を洗ってたわ
一人で入れてる人、本当に大変だなぁって思う
洗い場は洗い場で、滑ってコケるとか別のリスクがあるだろ
洗い場に居させても浴槽に転落することもあるし
>>822は乳幼児を一人で風呂に入れたことある?
俺は無理だったから、子供を洗い終わったら嫁を脱衣所に呼んで、パスしてから自分の身体や頭を洗ってたわ
一人で入れてる人、本当に大変だなぁって思う
848: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 07:48:02.41 ID:JqLX1iNr0
>>824
一人でって妻の助けを借りずにってことだよね?
入れられるときは常にそうしてるよ。
先に自分を洗う→子どもは後で洗えば身体が冷えないし、転倒は溺れることに比べればリスク低いよ。
浴槽に転落するの意味がよく分からないけど、浴槽の縁が低い風呂なのかな?
一人でって妻の助けを借りずにってことだよね?
入れられるときは常にそうしてるよ。
先に自分を洗う→子どもは後で洗えば身体が冷えないし、転倒は溺れることに比べればリスク低いよ。
浴槽に転落するの意味がよく分からないけど、浴槽の縁が低い風呂なのかな?
850: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 08:49:11.30 ID:O/98oLKp0
>>848
風呂の構造とか洗い場脱衣所の寒さとかは家によって全然違うんだから、自分ちでベストな入れ方してりゃそれでいいんだよ
風呂の構造とか洗い場脱衣所の寒さとかは家によって全然違うんだから、自分ちでベストな入れ方してりゃそれでいいんだよ
853: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 09:23:29.21 ID:JqLX1iNr0
>>850
まあね。家庭によってやり方は違うからそこはいいさ。
元に帰れば、なんでシャンプーしてるときに子どもを湯船に入れているのかって疑問だけど。
まあね。家庭によってやり方は違うからそこはいいさ。
元に帰れば、なんでシャンプーしてるときに子どもを湯船に入れているのかって疑問だけど。
856: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 10:46:36.10 ID:PEKRNKk10
>>853
>元に帰れば、なんでシャンプーしてるときに子どもを湯船に入れているのかって疑問だけど。
それ言うから話がややこしくなるの、分からない?
>元に帰れば、なんでシャンプーしてるときに子どもを湯船に入れているのかって疑問だけど。
それ言うから話がややこしくなるの、分からない?
858: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 11:36:58.52 ID:p60Dgd6Q0
>>853
わかる
わかる
861: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 12:00:28.90 ID:O/98oLKp0
>>858
大半の家に付いてるとしても付いてない家もある、ということが理解できない?
大半の家に付いてるとしても付いてない家もある、ということが理解できない?
863: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 12:01:50.72 ID:cUuHr2lTa
>>858の家に、最近浴室暖房が付いたってことだけは理解した
866: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 12:56:30.72 ID:1PRPEueJ0
>>848
浴槽くらいちょっとジャンプすれば中に入っちゃうだろ
浴槽くらいちょっとジャンプすれば中に入っちゃうだろ
870: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 13:31:14.32 ID:PEKRNKk10
>>848
マンションと違って一戸建の浴槽は(一階部分にある場合は)床下に埋め込んであるから、洗い場から見たら1歳児でもバランスを崩したら入っちゃうくらい低いよ
知らないの?
マンションと違って一戸建の浴槽は(一階部分にある場合は)床下に埋め込んであるから、洗い場から見たら1歳児でもバランスを崩したら入っちゃうくらい低いよ
知らないの?
871: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 14:31:14.91 ID:sHTdwIux0
>>870
まるで全ての戸建ての浴槽を見たかのように書くね
うちは今日浴槽1階に入れ替えたけどそんなに低くはないぞ
古い家だともっと深くて狭いし
まるで全ての戸建ての浴槽を見たかのように書くね
うちは今日浴槽1階に入れ替えたけどそんなに低くはないぞ
古い家だともっと深くて狭いし
872: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 15:00:33.43 ID:F+BL/fx30
>>871
それ、浴槽が小さいから深さでキャパを稼いでるタイプと違う?
湯の中で体育座りとかしてる?
それ、浴槽が小さいから深さでキャパを稼いでるタイプと違う?
湯の中で体育座りとかしてる?
876: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 15:58:47.52 ID:sHTdwIux0
>>872
いや、足伸ばして寝られるサイズ
埋めないで置いてある感じ
いや、足伸ばして寝られるサイズ
埋めないで置いてある感じ
873: 修羅場まとめ速報 2020/01/25(土) 15:09:13.06 ID:zuBqu/Z0p
>>870
うちも戸建てだけど、浴槽は床から少し掘り下げた程度だから、洗い場から50~60センチくらいの高さの壁があるよ
嫁の実家とか親戚の家なんかも戸建てだけど、浴槽は似たような感じ
1歳児がよじ登るのは一苦労だろうね
うちも戸建てだけど、浴槽は床から少し掘り下げた程度だから、洗い場から50~60センチくらいの高さの壁があるよ
嫁の実家とか親戚の家なんかも戸建てだけど、浴槽は似たような感じ
1歳児がよじ登るのは一苦労だろうね
825: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 18:16:58.45 ID:BcjWnhlv0
え、乳児のお風呂なんて専用の樽みたいな奴用意するもんだろ?
そのまま入れてんの?
そのまま入れてんの?
830: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 19:06:53.34 ID:2BGiuLL60
>>825
そんなの、最初だけだよ
毎日やってられないから、すぐに一緒に入るようになったよ
そんなの、最初だけだよ
毎日やってられないから、すぐに一緒に入るようになったよ
826: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 18:20:05.40 ID:KZWr8na+0
スイマーバみたいなの使うよね
827: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 18:40:53.97 ID:rVG33naN0
>>826
感情の波をクロールで横切っていこう
感情の波をクロールで横切っていこう
828: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 18:58:07.15 ID:TAcyxgLKa
>>827
それスイマーよ
それスイマーよ
829: 修羅場まとめ速報 2020/01/24(金) 19:05:11.98 ID:uhUsZ+XfF
君はクロール
おすすめ記事