少し前に未経験で農業に正社員で就職していました。そこで言われたのが効率よく
動けというものでした。最後の日に怒鳴られて、次の日休んで次の日辞めました。今自分は仕事ができなさ過ぎて発達障害
なんじゃないかと思ってます。
思ったのが効率よく動いたり自分のやりやすいように動いたりするのって難しくないですか?
自分が悪かったというのもあるんですけど、効率よく動けるのは仕事がわかってきてなれてから
できるようになることなんじゃないかと思っています。
効率よく動くには頭を多少は使わないとダメですけど、初めてのことだったし向いてない肉体
労働で息切れとかもするし重いものは持つしで考えて行動することすらできなかったです。
バイトとかでも効率よく動けるにはある程度できるようになってからでした。
これが初めての正社員だったんですけど、やはりバイトと違って毎日同じことはしないです。
ほとんど毎日違うことをしていました。
やはり、未経験で1ヶ月前後でも効率よく動けないとだめなんでしょうか?
頭が悪いせいなのか本当に難しかったです。
動けというものでした。最後の日に怒鳴られて、次の日休んで次の日辞めました。今自分は仕事ができなさ過ぎて発達障害
なんじゃないかと思ってます。
思ったのが効率よく動いたり自分のやりやすいように動いたりするのって難しくないですか?
自分が悪かったというのもあるんですけど、効率よく動けるのは仕事がわかってきてなれてから
できるようになることなんじゃないかと思っています。
効率よく動くには頭を多少は使わないとダメですけど、初めてのことだったし向いてない肉体
労働で息切れとかもするし重いものは持つしで考えて行動することすらできなかったです。
バイトとかでも効率よく動けるにはある程度できるようになってからでした。
これが初めての正社員だったんですけど、やはりバイトと違って毎日同じことはしないです。
ほとんど毎日違うことをしていました。
やはり、未経験で1ヶ月前後でも効率よく動けないとだめなんでしょうか?
頭が悪いせいなのか本当に難しかったです。
本日のPICKUP
328: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 00:59:52.95 ID:dbXW8Nof
>>327
上司が常に正しいとは限らないし。
発達障害にもいろいろあるし。
自分の特性で務まる職場を選ぶのがいいと思う。
理不尽なことで怒鳴られるぐらいは新人には普通によくあることだけど、そういうのを
受け流して、溜め込まないのも対人スキル。
無理だと思えば、自分でペース配分できる仕事を探せばいいと思う。
上司が常に正しいとは限らないし。
発達障害にもいろいろあるし。
自分の特性で務まる職場を選ぶのがいいと思う。
理不尽なことで怒鳴られるぐらいは新人には普通によくあることだけど、そういうのを
受け流して、溜め込まないのも対人スキル。
無理だと思えば、自分でペース配分できる仕事を探せばいいと思う。
329: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 01:01:50.01 ID:tN70HH6f
>>328
ありがとうございます。
どういう職業がむいてるのかわからないです。
ありがとうございます。
どういう職業がむいてるのかわからないです。
335: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 01:24:50.74 ID:dbXW8Nof
>>329
朝、仕事の指示を受けたら一人で現場へ出向いて、一人で最後までやれる職場かなあ。
郵便配達とか。
一人で現場出張できる水道の配管修理が楽だったって書き込みみたことあるけど、
一人でできるようになるまでがたいへんかも。
朝、仕事の指示を受けたら一人で現場へ出向いて、一人で最後までやれる職場かなあ。
郵便配達とか。
一人で現場出張できる水道の配管修理が楽だったって書き込みみたことあるけど、
一人でできるようになるまでがたいへんかも。
359: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 10:59:31.79 ID:tN70HH6f
>>335
ありがとうございます。
一人でやるのもむずかしいかもしれないです。
ありがとうございます。
一人でやるのもむずかしいかもしれないです。
369: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 13:04:41.12 ID:9B2n3tF+
>>359
同じようなこと書いてる人いるけど、効率よく動けないってことより1ヶ月で辞めることの方が問題だと思うな。
未経験で初めての正社員、1ヶ月やっただけで出来るようになるわけないし適性なんてわかるわけない。
現にあなた自身その仕事に向いてるかどうか分かってないし。
積み重ねがないのに別のことしたって同じだよ。
そういう責任感や忍耐の無さが周りに伝わるんだと思う。
何歳なのか分からないけど早いうちに気づかないとこれから厳しいよ。
同じようなこと書いてる人いるけど、効率よく動けないってことより1ヶ月で辞めることの方が問題だと思うな。
未経験で初めての正社員、1ヶ月やっただけで出来るようになるわけないし適性なんてわかるわけない。
現にあなた自身その仕事に向いてるかどうか分かってないし。
積み重ねがないのに別のことしたって同じだよ。
そういう責任感や忍耐の無さが周りに伝わるんだと思う。
何歳なのか分からないけど早いうちに気づかないとこれから厳しいよ。
412: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 22:02:07.29 ID:tN70HH6f
>>369
ありがとうございます。
やはり一ヶ月でやめることのほうが問題なんでしょうか?ただ、向いてなかったのは事実です。
効率よく動けなかったです。自分でも未経験とはいってもこれはないだろうと思うようなことも
ありました。
ありがとうございます。
やはり一ヶ月でやめることのほうが問題なんでしょうか?ただ、向いてなかったのは事実です。
効率よく動けなかったです。自分でも未経験とはいってもこれはないだろうと思うようなことも
ありました。
413: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 22:06:08.63 ID:4iWpKgzZ
>>412
結局自分のことしか考えてないからそういうことをする
自分が動かない体を必タヒに動かした自分は頑張った!!
じゃなくて何をしたらどれだけ喜んでもらえるか、喜んでもらえたか
で動かないと一生仕事の出来ないウスノロのままだよ
結局自分のことしか考えてないからそういうことをする
自分が動かない体を必タヒに動かした自分は頑張った!!
じゃなくて何をしたらどれだけ喜んでもらえるか、喜んでもらえたか
で動かないと一生仕事の出来ないウスノロのままだよ
427: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 23:52:10.39 ID:tN70HH6f
>>413
ありがとうございます。
ただ、未経験の1ヶ月でそこまで考えて動くのは自分には無理です。
そこまでできないとだめなんでしょうか?
ありがとうございます。
ただ、未経験の1ヶ月でそこまで考えて動くのは自分には無理です。
そこまでできないとだめなんでしょうか?
428: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 23:58:55.39 ID:hXsL8f6g
なんでこんなキツい言い方されないといけないの>>427は
422: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 23:01:10.95 ID:9B2n3tF+
>>412
レス見ても言葉が軽いんだよな。
「そうなんでしょうか?」
「そうですよね」
「こうでしたああでした」
同意してるふりして本当は納得してないように見える。
あるいは響いてないか。
あと頭が悪いってのを言い訳にしてるでしょ?
一緒に働いたらイライラするだろうなって思うわ。
レス見ても言葉が軽いんだよな。
「そうなんでしょうか?」
「そうですよね」
「こうでしたああでした」
同意してるふりして本当は納得してないように見える。
あるいは響いてないか。
あと頭が悪いってのを言い訳にしてるでしょ?
一緒に働いたらイライラするだろうなって思うわ。
427: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 23:52:10.39 ID:tN70HH6f
>>422
ありがとうございます。
そうですか。
ありがとうございます。
そうですか。
371: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 14:39:32.47 ID:YsJFpcEl
>>359
350スルーワロタw
立派な事書いてるけど本音はボクチャン働きたくないでちゅ―てか?
農業が合わなかったなら仕方ない。だけどその先は自分が努力しないとなんにもならねーんだよ
350スルーワロタw
立派な事書いてるけど本音はボクチャン働きたくないでちゅ―てか?
農業が合わなかったなら仕方ない。だけどその先は自分が努力しないとなんにもならねーんだよ
412: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 22:02:07.29 ID:tN70HH6f
>>371
ありがとうございます。
スルー教えていただいてありがとうございます。
切り替えないとだめですよね。でもほかの仕事もだめだったらどうしようと
考えてしまいます。
ありがとうございます。
スルー教えていただいてありがとうございます。
切り替えないとだめですよね。でもほかの仕事もだめだったらどうしようと
考えてしまいます。
350: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 09:39:48.72 ID:2YtCgVPZ
>>329
分からないなら探してみたらどうかな?
レスを読む限り貴方なりのポリシーを持ってるみたいだしバイト経験もあるようだから、出来そうだと思う仕事を片っ端からやってみればいいと思うよ。
分からないなら探してみたらどうかな?
レスを読む限り貴方なりのポリシーを持ってるみたいだしバイト経験もあるようだから、出来そうだと思う仕事を片っ端からやってみればいいと思うよ。
412: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 22:02:07.29 ID:tN70HH6f
>>350
ありがとうございます。
返信するの忘れてました。こんなんだから仕事もできないんです。ごめんなさい。
片っ端からやるのもまたできなかったら自信をなくしてしまいそうです。
でもやってみるしかないですよね。
ありがとうございます。
返信するの忘れてました。こんなんだから仕事もできないんです。ごめんなさい。
片っ端からやるのもまたできなかったら自信をなくしてしまいそうです。
でもやってみるしかないですよね。
331: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 01:03:49.07 ID:12rCeSQV
>>327
毎日違う内容なのは正社員かどうかじゃなくて農業だからでは
毎日違う内容なのは正社員かどうかじゃなくて農業だからでは
330: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 01:02:43.66 ID:McSS4+CZ
効率良く動けないのは悪いと思わないけど正社員が怒鳴られたくらいで1ヶ月で仕事バックレるのはどうかと思う
怒られる度にやめてたら何の仕事もできなくない?
怒られる度にやめてたら何の仕事もできなくない?
359: 修羅場まとめ速報 2017/02/06(月) 10:59:31.79 ID:tN70HH6f
>>330
ありがとうございます。
電話で辞めるといいました。でもバックレといわれればそうかもしれないですね。
怖くなってしまいました。
ありがとうございます。
電話で辞めるといいました。でもバックレといわれればそうかもしれないですね。
怖くなってしまいました。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part304 ©2ch.net
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました