jiman_hanashi_man


486: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 12:43:06.27 ID:q+gkOOKB
相談です
私は一年前の35歳で転職しました。転職先の先輩(歳は二十歳の若僧、社会人二年目)がやけに偉そうで先輩面してきます
仕事面でも出来る人でもなく仕事に対する姿勢も良いとはお世辞にも言えません
そんなゆとり丸出しの若僧に説教するのはまずいでしょうか?
一度ガツンと言ってやりたいのですが何分今の職場では先輩後輩の立場なものでグッと堪えてます
いくら歳が離れているとはいえ社会人としてはやはり物言いするのは非常識ですか?





本日のPICKUP


487: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 12:47:18.36 ID:b7mCdYpN
>>486
完全に論破して説得も納得もさせることが出来て
その後お互いに居心地よく過ごせるのであればやるべきですね

488: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 12:48:04.29 ID:1+yz4a7/
>>486
年齢は関係ない 若くても先輩は先輩
486さんのそういう考えも良くない
どっちもどっち

495: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:17:36.53 ID:f5aS7pHz
>>488
子供は過去がどうであれ父親が大好き。
私も金のために母親に淘汰されかけた過去を持つ(兄弟二人は亡くなった)けど、親を完全に嫌いにはなれない。
元夫も父親に何度も淘汰されかけた過去があるけど、完全には嫌いになれていなかった。
親がどんなであれ、側にいてくれたら嬉しいのかもしれない。

私が普通の育ちじゃないから、こんな考えしか出来ないのかも。

489: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 12:48:31.62 ID:6g8i5YZ0
>>486
その判断が自分でできないなら不測の事態にも対応できないから危険。
やりたいなら仲間や上司を味方にしてから

492: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:00:24.51 ID:0zMSF2Cp
>>486
何故ガツンと言いたいのか
彼のことを親身に思ってこのままではいけない、誰かが注意しなくては、と思っているのなら良いかもしれないけど
多分違うよね
そういう思いも少しはあるかもしれないけど
大部分は何にも分かってない若造にでかい顔されてイラッときたからだよね

そういう時にガツンと言ったところで
彼の態度は改まらない、上司に妙な具合に報告されて悪者にされる等良いことは1つもなくなんの解決にもならず
却って悪い状況に陥ることが殆どです

本当に親身に思っていたとしても高度なコミュニケーションスキルと彼との信頼関係が必要で
どちらかが欠けていれば結果は悪い方に進む可能性が高いでしょう

一度「ガツンと言ったあとのリアルな彼の反応、対応」を頭の中でシミュレーションしてみることです
そこで何度やっても「ありがとうございます。目が覚めました。」と彼が改心する結果しか見えないのであれば
あなたはいわゆるお花畑の人です

493: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:02:54.18 ID:CEtSzInp
>>486
そいつの上司になってからにしましょう

494: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:05:11.62 ID:a6CAN7iL
>>486
お前は35にもなって、職場に自分よりも1年でも長くいることが
どういうことかっていうのが分からなかったのか?

496: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:21:24.15 ID:Dzp5bAWl
>>486
役職付きで招聘されてないのか?
えっまさか転職してもヒラスタート?
そんなん前職の変な癖ついてて物覚えも低下体力も下がり調子でまっさらなバイト以下じゃん!!
実績は?まさか考慮される実績は何も無いのか!?

500: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 13:45:18.10 ID:j23NCYZf
問題ありと見なされたら>>486が言わなくたって誰かが言うよ
ガツンと言うかどうかなんて考えるより
とっとと追い越して一人前になればいいじゃない

546: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 22:26:09.26 ID:JelYZg3A
>>486
仮にあなたの言い分が正しいとしても新参者がでしゃばると快く思わない人もいるよ
少なくともその会社内ではその若造が先輩なのは間違いないんだから意見言う前に実績や成績で自分の価値を示すのが大人だよ
仕事ができて他の同僚からも慕われて会社からも評価されたらその若造も態度は変わるはず

結局あんたは年上ってこと以外なにひとつ言い分を正当化させる後ろ楯がないんだからまだ言わない方がいい

562: 修羅場まとめ速報 2017/02/26(日) 23:59:06.66 ID:q+gkOOKB
486です。
ご意見下さった方々、貴重なご意見本当にありがとうございます
やはり大人しくしておこうと思います。皆様のおっしゃった通りです。ありがとうございました

564: 修羅場まとめ速報 2017/02/27(月) 00:16:35.55 ID:C3rFFMU+
>>562
年下の先輩がいるってのは転職者の辛い部分だけどそれも踏まえての転職だからなぁ
それが我満できなかったら新卒で入った会社に定年までいるか起業するしか解決策ないもんな

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part305




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年08月09日 07:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事