pose_anshin_obasan


931: 修羅場まとめ速報 2017/03/19(日) 19:57:39.05 ID:4+eoeQor
主人の母方の祖母と3人で同居案が出てて
それはいい考えだわ!とか言ってる義母にすごく怒ってる

祖母は現在叔父夫婦と住んでいるんだけど、その叔父が脳梗塞で倒れて重篤な状態。
そちらの看病で、おばあさんどころではなくなったのでもう1人の身内(義母)のところへ、という話らしい
それで何故うちに住む話になるのかと言うと
義母はあまり同居したくない、家は段差も多い
どうしても…というなら隣に住んでる(借りた時からとういう作りだった)バリアフリーのうちに住まわせるのも一つだ。という話を主人がしたらしい
主人はおばあちゃん子なので吝かでもないのだろうけど
子どももこれからというのに何故うちが?という思いでいっぱい
叔父からごく最近のまだ元気だった頃、もし自分に何かあったらよろしく
と言われたばかりで、それは勿論という気持ちもあるけど
一足とびでそこまでなのか?と
それも一つの案、としてそういう話をしちゃう主人にも軽く怒ってるけど
まにうけてなそれはいい!とか言っちゃう義母にものすごく怒ってる

主人の祖母はとてもいい方なのだけど、一緒に住めることとは別問題だと思うんだけどこれはどうしたものか





本日のPICKUP


940: 修羅場まとめ速報 2017/03/19(日) 21:31:05.94 ID:irYR4c3P
>>931
祖母は一人でなんでもできる状態なのかな?叔父の介護で家を出るくらいだからそうでもないのかな?
不謹慎な話だけど、叔父が亡くなったらちゃんと叔母のところに戻るんなら期間限定と割り切るとか。
危篤ならそんなに長く同居しなくていいんじゃないかと思うんだけど。
あとはいずれ近いうちに義母さんもバリアフリーが必要になるから、これを機に義母さんちを
バリアフリーにリフォームするか、いっそのこと住まいを交換するとか。

963: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 04:07:41.91 ID:YtnDlYFW
>>940
主人は祖母はなんでもできると思っていますが
正直90を超えているので…5年前に来た時はシャンとしてたのが根拠の様です
一般的に亡くなった後も嫁が面倒見るものなんですか…?
一年くらいの話なら快諾しますが、義母はそこに収まったらそれでいいじゃない、となるはずです
家を交換するなんて向こうにはとんでもない話だと…
あんな所じゃ私たちの荷物が入らないわ!って発狂すると思います
義母は今まで通りの暮らしで、
自由にしていたいから一緒に暮らしたくないんです…

989: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 10:39:07.51 ID:O0CnKVPW
>>963
肝心のお祖母さんの意見を聞かなくちゃね。
やっぱり実の娘のところに住むのと男孫のところに住むのとじゃ居心地が異なるだろうしさ。
お年寄りって周りの環境が変わるの嫌がるし、呆けたりする可能性もないかな?
あとお祖母さんの生活費とかいつまで面倒見るのとかそのあたりをしっかり義母さんとご主人と
叔母さんと話し合いしないとズルズル介護することになりそうだね。
しかし義母は実の娘のくせに冷たいね。
そんなんなら、施設にショートステイさせても文句言えないんじゃない?

942: 修羅場まとめ速報 2017/03/19(日) 22:01:23.75 ID:iJbPSNZ4
>>931
腹が立つのはわかるけど悪いのは義母じゃなく旦那じゃない
なんの相談もなく同居と介護を申し出るなんてかなり上位のエネ夫さんじゃないか

965: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 04:23:27.54 ID:YtnDlYFW
>>942
介護なんて微塵も思ってないからビックリするよね
引き取ろうとしないから下位の選択肢、一つの案として提案したらしいんだけど
その代わり、うちのリフォーム代を親から出させようとか思ってたらしいけど、介護なんて思ってないからそれがどれだけ高くつくか分かってない
向こうにしてみれば、それがいちばん都合がいいわ!ってなるよね
いや、まさかさすがに正直その話に乗ってくるほどどうしようもない義母だとは思ってなかった

966: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 04:35:10.01 ID:U5JenVoH
>>965
あなた達は引っ越して、今のところをまるまるおばあさんにあけたらいいじゃん。
引越し費用はお母さん負担で。
お母さんが隣に住んでたら、面倒ぐらい見でしょう。

967: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 04:41:20.87 ID:YtnDlYFW
>>966
そういう話ならまだわかるんですよね
うちを使いたいから出ていけ、なら
後出しして申し訳ないが、うち階下で会社やってるので引っ越そうにも引っ越せないんだけど

969: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 04:43:56.91 ID:YtnDlYFW
仕事たたんで出ていくこともできるか
でも他にも兄弟沢山いて、末っ子のうちがなんで
そこまで捧げなくちゃいけないのか理解できない

972: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 06:57:05.63 ID:U5JenVoH
>>969
その義母からも離れるいい機会じゃない?

999: 修羅場まとめ速報 2017/03/20(月) 12:44:11.61 ID:nn1/o/p5
>>972
良い機会?別に離れる理由がないのになんの機会?

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part308 ©2ch.net




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年08月03日 17:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事