会社から来年度から役職手当を減額すると言われました
正確にはある一定の条件をクリアしないと、減額されるというもので、その条件はその役職に就くに当たって必ずしも必要なものとは言えない条件でした(ある経営者が記した書籍を何冊読むなど)
役職手当の減額事前説明はありましたが、減額に同意できるかどうかは問われませんでした
この減額は正当なのでしょうか?
正確にはある一定の条件をクリアしないと、減額されるというもので、その条件はその役職に就くに当たって必ずしも必要なものとは言えない条件でした(ある経営者が記した書籍を何冊読むなど)
役職手当の減額事前説明はありましたが、減額に同意できるかどうかは問われませんでした
この減額は正当なのでしょうか?
本日のPICKUP
180: 修羅場まとめ速報 2020/03/13(金) 01:21:50.08 ID:PiDEySzM
>>178
スレで相談しても
偶然社労士とか弁護士が居合わせる確率低いんだよな
スレで相談しても
偶然社労士とか弁護士が居合わせる確率低いんだよな
181: 修羅場まとめ速報 2020/03/13(金) 01:33:10.62 ID:kooqfqC5
>>178
ここで例え「あなたの方が正しい」と言われてもなんの根拠にもならないと思う
労基署や弁護士に相談した方が良い
ここで例え「あなたの方が正しい」と言われてもなんの根拠にもならないと思う
労基署や弁護士に相談した方が良い
183: 修羅場まとめ速報 2020/03/13(金) 01:42:07.04 ID:DVZU2fcE
>>180>>181
確かにそうですね。
労基署に相談しようとしても平日はなかなか行けないし、1つ心配なことがあって労基署に相談したのが自分だと会社にバレてしまうのもちょっとなあと感じています。
確かにそうですね。
労基署に相談しようとしても平日はなかなか行けないし、1つ心配なことがあって労基署に相談したのが自分だと会社にバレてしまうのもちょっとなあと感じています。
184: 修羅場まとめ速報 2020/03/13(金) 01:47:55.40 ID:EpcBBHVI
>>183
労基署にも当然、守秘義務も言うものがありますよ
労基署にも当然、守秘義務も言うものがありますよ
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part421
おすすめ記事
管理職として必要なマインドもない人間が上に立つと下のテンションが下がるんだよ。
だから管理職に条件を付けるのは当たり前。
shurabamatome
が
しました