履歴書をpdfでメールにて送ってくださいって言われたんだが
ネットで調べると履歴書にはパスをかけて、別のメールでパスを送ってくださいて
あちらこちらのサイトで書いてあるんだが
それって2度手間だしそもそもパスワードとファイルがメール上同列に存在してる時点で意味あるの?て気もするし
非常にもやもやする
ネットで調べると履歴書にはパスをかけて、別のメールでパスを送ってくださいて
あちらこちらのサイトで書いてあるんだが
それって2度手間だしそもそもパスワードとファイルがメール上同列に存在してる時点で意味あるの?て気もするし
非常にもやもやする
本日のPICKUP
977: 修羅場まとめ速報 2021/05/12(水) 19:27:09.14 ID:/DIEuUB4
>>975
調べたサイトで理由まで載ってなかった?意味はあるよ
調べたサイトで理由まで載ってなかった?意味はあるよ
979: 修羅場まとめ速報 2021/05/12(水) 19:40:41.59 ID:OyTNXRqm
>>975
そんな常識中の常識にモヤモヤするなんてw
あなたはパスワードをどう相手に知らせればいいと思うの?
そんな常識中の常識にモヤモヤするなんてw
あなたはパスワードをどう相手に知らせればいいと思うの?
980: 修羅場まとめ速報 2021/05/12(水) 20:07:53.27 ID:uyhkE3tY
ちょっと前にPPAPって揶揄されるような呼び名もあるし、意味ないっていうか効果が薄いからやめましょうって話題になった習慣だね
982: 修羅場まとめ速報 2021/05/12(水) 20:22:03.04 ID:OyTNXRqm
>>980
いや、外資系大手のIT企業でも国内大手の会社でもメールにファイルを添付する場合は当たり前の習慣ですよ
最近はDropbox等を使ったりするケースも増えてきたけどまだまだ少数派
いや、外資系大手のIT企業でも国内大手の会社でもメールにファイルを添付する場合は当たり前の習慣ですよ
最近はDropbox等を使ったりするケースも増えてきたけどまだまだ少数派
991: 修羅場まとめ速報 2021/05/13(木) 11:58:09.60 ID:A5rpe8La
>>982
セキュリティポリシーは日々変わる
少し前までは定期的にパスワード変更が常識だったけど今は忘れたりメモで残す人が多いからパスワードは変更しないというのが常識になりつつある
うちは業界でも大手のIT企業だけど予め準備している表や約束事から座標を指定したりする
取引先の場合は「担当者様の内線番号です」とか「御社略称と前回の会議日付です」とかってやってる
別メールで送信はIT企業でもなんの意味があるんだって思いながらやってた
セキュリティポリシーは日々変わる
少し前までは定期的にパスワード変更が常識だったけど今は忘れたりメモで残す人が多いからパスワードは変更しないというのが常識になりつつある
うちは業界でも大手のIT企業だけど予め準備している表や約束事から座標を指定したりする
取引先の場合は「担当者様の内線番号です」とか「御社略称と前回の会議日付です」とかってやってる
別メールで送信はIT企業でもなんの意味があるんだって思いながらやってた
981: 修羅場まとめ速報 2021/05/12(水) 20:08:21.82 ID:wMNBtcXT
履歴書程度にパスワードがいるのかって話じゃなかったのか
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part441
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました