新しく入ったバイト先で、親切に色々教えてくれる先輩がいるのですが
最初のうちは雑談とか(どこに住んでるの?とか)話を振ってくれたのですが
私がコミュ障で自分からは全く話しを振ったり出来ないせいか
ある時から全然雑談をしてくれなくなりました
仕事の事は先輩の方から話してくれるし、何か聞けばちゃんと答えてくれますが
それ以外は全くスルーという感じで、二人で手が空いてる時でも無言で立ち尽くしており、正直気まずいです…
気を使って話してくれていたのに、私のコミュ障で嫌な気持ちになっていたのでしょうか
こちらから何か話しかけようと思っても、何を話したら良いかわからなくてどうにも出来ません
最初のうちは雑談とか(どこに住んでるの?とか)話を振ってくれたのですが
私がコミュ障で自分からは全く話しを振ったり出来ないせいか
ある時から全然雑談をしてくれなくなりました
仕事の事は先輩の方から話してくれるし、何か聞けばちゃんと答えてくれますが
それ以外は全くスルーという感じで、二人で手が空いてる時でも無言で立ち尽くしており、正直気まずいです…
気を使って話してくれていたのに、私のコミュ障で嫌な気持ちになっていたのでしょうか
こちらから何か話しかけようと思っても、何を話したら良いかわからなくてどうにも出来ません
本日のPICKUP
470: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 18:46:34.94 ID:IRbW9omx
>>468
コミュ障って話しかけられない方が嬉しいんじゃないの?
コミュ障って話しかけられない方が嬉しいんじゃないの?
472: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 19:01:30.26 ID:sSw+c79D
>>470
自分から話せない癖にわがままかもしれませんが
「私嫌われてるのかな?」とかそんな気持ちになってしまいます
先輩が他の人と楽しそうに話してるのも見てますし…
自分から話せない癖にわがままかもしれませんが
「私嫌われてるのかな?」とかそんな気持ちになってしまいます
先輩が他の人と楽しそうに話してるのも見てますし…
474: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 19:21:55.44 ID:lJ6ng7G5
>>472
「かもしれませんが」じゃなくて、わがままなんだよ
自分は相手に「(私はコミュ障だから)」を理由に塩対応しておいて、
「話しかけないほうがいいんだな」と解釈した相手から、快い積極的なアクションがなくなると
「全くスルーという感じで」とかいう、まるで悪意を持って無視してくるかのような言い方で批判してるんだぞ
相手の差し伸べた手を弾いたのはあなたなんだから、あなたが手を伸ばさないといけない番なんだよ
「かもしれませんが」じゃなくて、わがままなんだよ
自分は相手に「(私はコミュ障だから)」を理由に塩対応しておいて、
「話しかけないほうがいいんだな」と解釈した相手から、快い積極的なアクションがなくなると
「全くスルーという感じで」とかいう、まるで悪意を持って無視してくるかのような言い方で批判してるんだぞ
相手の差し伸べた手を弾いたのはあなたなんだから、あなたが手を伸ばさないといけない番なんだよ
480: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 20:32:33.46 ID:A5KR5zGe
>>472
しょうがない、しょうがない
「自分はコミュ障だから」と自分からは話題をふらない相手に対して
一方的に自分だけ話題を提供するのが嫌になったんだよ先輩も
ひょっとしたら先輩も無理してコミュニケーション取ろうとしてくれてたのかもしれない
けど、コミュ障から無理矢理話題を考えようとしても
喋っててつまらなく、聴く方も苦痛だろうなっていうクソみたいな話しか出来ないので黙ってた方がマシだったりする。
無理しないで、楽しくお喋りするのは諦めて、挨拶程度で自分から感じよく声をかけるようにしてみたら
しょうがない、しょうがない
「自分はコミュ障だから」と自分からは話題をふらない相手に対して
一方的に自分だけ話題を提供するのが嫌になったんだよ先輩も
ひょっとしたら先輩も無理してコミュニケーション取ろうとしてくれてたのかもしれない
けど、コミュ障から無理矢理話題を考えようとしても
喋っててつまらなく、聴く方も苦痛だろうなっていうクソみたいな話しか出来ないので黙ってた方がマシだったりする。
無理しないで、楽しくお喋りするのは諦めて、挨拶程度で自分から感じよく声をかけるようにしてみたら
471: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 18:54:55.65 ID:SNThqlEq
>>468
先輩の心境
新人に話を振る→ノリが悪い→向こうから仕事以外の雑談を振られることもない
→なるほど、自分に話しかけられたくなかったのか、それは気の毒なことをした、反省反省
∴黙っているのも、先輩の優しい心遣い
コミュ障を掲げて勝手に気まずくなっている468がわがまま
先輩の心境
新人に話を振る→ノリが悪い→向こうから仕事以外の雑談を振られることもない
→なるほど、自分に話しかけられたくなかったのか、それは気の毒なことをした、反省反省
∴黙っているのも、先輩の優しい心遣い
コミュ障を掲げて勝手に気まずくなっている468がわがまま
475: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 19:42:26.80 ID:GbYBwCW1
>>468
年取るとそれが楽になるんだけども、若いうちは気まずいかもね〜
普通はそんな事で嫌われたりしないよ
話さないなら話さないで先輩も楽なんじゃないの?
先輩自体も頑張って話しかけていただけかもしれない
中身のない世間話て面倒くさいからさ…
早く仕事覚えることに専念してればそれについて話す機会も増えるし、そうやって話しているうちに自然な話もできるようになると思うよ
教える方としても早く覚えようとしてくれるのは好印象だしね
頑張ってね
年取るとそれが楽になるんだけども、若いうちは気まずいかもね〜
普通はそんな事で嫌われたりしないよ
話さないなら話さないで先輩も楽なんじゃないの?
先輩自体も頑張って話しかけていただけかもしれない
中身のない世間話て面倒くさいからさ…
早く仕事覚えることに専念してればそれについて話す機会も増えるし、そうやって話しているうちに自然な話もできるようになると思うよ
教える方としても早く覚えようとしてくれるのは好印象だしね
頑張ってね
473: 修羅場まとめ速報 2021/05/26(水) 19:03:34.57 ID:137oa4Mf
私も、わがままというか、中高生なのかなと思った。
おそらく中高生がいるアプリの方が寄り添った意見が聞けると思う。
>何を話したら良いかわからなくてどうにも出来ません
わからない事=「何を話したら良いか」
と自分でわかってるのに、
それへのアクションが「どうにもしない」
口下手コミュ障向けの本なんて昔っから刊行されてるしネットでも動画でも(まとめとか上がってきてウザイけど)いくらでもある
相手のアクションに事態の解決を求めてるのは母親が何でもお世話してくれる2歳児の心理
おそらく中高生がいるアプリの方が寄り添った意見が聞けると思う。
>何を話したら良いかわからなくてどうにも出来ません
わからない事=「何を話したら良いか」
と自分でわかってるのに、
それへのアクションが「どうにもしない」
口下手コミュ障向けの本なんて昔っから刊行されてるしネットでも動画でも(まとめとか上がってきてウザイけど)いくらでもある
相手のアクションに事態の解決を求めてるのは母親が何でもお世話してくれる2歳児の心理
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part442
おすすめ記事
shurabamatome
が
しました