第一子が産まれる予定なんだけど、このままだと洗濯の回数が大変なことになりそうだな…という愚痴。
ネットで「二人暮らし 洗濯の頻度」と調べると2〜3日に1回と出てくるけど、我が家は1〜2日に1回、そして1日やらないだけで結構溜まる。
原因はわかっていて、夫が着た服をすべて洗濯機の中に入れるから。
肌に直接触れる服や外に着て出掛けた服はいいんだけど、部屋で防寒のためにしか着てないセーターみたいな服もすべて入れる。
夏はもちろん、汗かかない冬でも一度袖を通した服は「匂いが付いてるから」と必ず入れる。
結果として普通の二人暮らしの1.5倍の洗濯物量になってる。
これまでは毎朝私が在宅勤務前に洗濯して勤務後に取り込んで、で余裕だったんだけど、もし1日2回の洗濯を毎日、とかになると上手く回せるか不安。
この服への潔癖(というレベルではないのかもしれないけど)、どうにかならないものか…。
ネットで「二人暮らし 洗濯の頻度」と調べると2〜3日に1回と出てくるけど、我が家は1〜2日に1回、そして1日やらないだけで結構溜まる。
原因はわかっていて、夫が着た服をすべて洗濯機の中に入れるから。
肌に直接触れる服や外に着て出掛けた服はいいんだけど、部屋で防寒のためにしか着てないセーターみたいな服もすべて入れる。
夏はもちろん、汗かかない冬でも一度袖を通した服は「匂いが付いてるから」と必ず入れる。
結果として普通の二人暮らしの1.5倍の洗濯物量になってる。
これまでは毎朝私が在宅勤務前に洗濯して勤務後に取り込んで、で余裕だったんだけど、もし1日2回の洗濯を毎日、とかになると上手く回せるか不安。
この服への潔癖(というレベルではないのかもしれないけど)、どうにかならないものか…。
本日のPICKUP
383: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 01:54:19.04 ID:BA+Wz2jT
>>382
文字化けごめんなさい。
>ネットで「二人暮らし 洗濯の頻度」と調べると2〜3日に1回と出てくるけど、我が家は1〜2日に1回
(訂正)
2から3日に1回と出てくるけど、我が家は1から2日に1回
文字化けごめんなさい。
>ネットで「二人暮らし 洗濯の頻度」と調べると2〜3日に1回と出てくるけど、我が家は1〜2日に1回
(訂正)
2から3日に1回と出てくるけど、我が家は1から2日に1回
384: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 03:31:22.26 ID:Q2wtziV0
>>382
単純に夫に洗濯機に入れるだけじゃなく自分で洗うように促せば?
もちろん干すまで自分でやらせる。
それと、1日一回のみで、時短モード(一番洗濯時間が短いモード)でやらせる。
これであればいいんじゃない?
それ以外の家族分に関しては自由にやればいいよ。
あと、無駄に洗濯機を回す分で電気代+水道代も掛かるからお小遣いも数千円減らすという方針とか。
夫のこだわりで家計でいろいろ損失でてるってな部分も分からせてあげるべきと、その分を自分自身で補填させる。
このへんも重要ではないかと思う。
単純に夫に洗濯機に入れるだけじゃなく自分で洗うように促せば?
もちろん干すまで自分でやらせる。
それと、1日一回のみで、時短モード(一番洗濯時間が短いモード)でやらせる。
これであればいいんじゃない?
それ以外の家族分に関しては自由にやればいいよ。
あと、無駄に洗濯機を回す分で電気代+水道代も掛かるからお小遣いも数千円減らすという方針とか。
夫のこだわりで家計でいろいろ損失でてるってな部分も分からせてあげるべきと、その分を自分自身で補填させる。
このへんも重要ではないかと思う。
393: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 09:17:56.96 ID:BA+Wz2jT
>>384
そうだね、これまで夫の方が在宅でなく出社することが多かったから私がやってたけど、朝洗濯して行ってもらおうかな。
家計に入れるお金は今のところ完全折半、お小遣い制ではないからお金の面で補填はできないかもしれないけど、その生活してみて大変だったら今のところ渋られてるドラム式洗濯機の導入も考えてもらうことにします。
そうだね、これまで夫の方が在宅でなく出社することが多かったから私がやってたけど、朝洗濯して行ってもらおうかな。
家計に入れるお金は今のところ完全折半、お小遣い制ではないからお金の面で補填はできないかもしれないけど、その生活してみて大変だったら今のところ渋られてるドラム式洗濯機の導入も考えてもらうことにします。
396: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 09:28:13.68 ID:dvlc5e5E
>>393
もし働けなくなったときの話もしといた?完全折半なら渋ってくる可能性もある
もし働けなくなったときの話もしといた?完全折半なら渋ってくる可能性もある
398: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 09:39:22.64 ID:BA+Wz2jT
>>396
体調面で完全に働けなくなったら…の話はしてないな。
育休期間が長引いたら、はしてるけど。
今日ちゃんと相談しておく。
産休育休中も完全折半の予定だけど、これは私の希望なので復帰できる見込みがあるなら全く問題なし。
ちなみにドラム式洗濯機を過去に渋られた理由は、「洗濯物は乾燥機でなくなるべく太陽に当てて乾かしたい」という夫の希望があったから。
体調面で完全に働けなくなったら…の話はしてないな。
育休期間が長引いたら、はしてるけど。
今日ちゃんと相談しておく。
産休育休中も完全折半の予定だけど、これは私の希望なので復帰できる見込みがあるなら全く問題なし。
ちなみにドラム式洗濯機を過去に渋られた理由は、「洗濯物は乾燥機でなくなるべく太陽に当てて乾かしたい」という夫の希望があったから。
399: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 09:52:03.78 ID:NIDwfoJD
折半なら家事も折半しろよーと言いたい
自分で干してもらったら?
自分で干してもらったら?
400: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 10:02:33.99 ID:BA+Wz2jT
>>399
一応家事はほぼ折半かな
やれる方がやるスタイルだから、朝の洗濯とか夜ご飯作りは在宅勤務の多い自分がやる方が楽だからやってる。
その分、それ以外の掃除とかは夫の方が積極的にやってくれる。
もちろん私が出社で夫が在宅のときは洗濯もご飯作りもやってくれてる。
これからは出社のときも15分くらい早く起きてもらって干してもらうことにするよ。
一応家事はほぼ折半かな
やれる方がやるスタイルだから、朝の洗濯とか夜ご飯作りは在宅勤務の多い自分がやる方が楽だからやってる。
その分、それ以外の掃除とかは夫の方が積極的にやってくれる。
もちろん私が出社で夫が在宅のときは洗濯もご飯作りもやってくれてる。
これからは出社のときも15分くらい早く起きてもらって干してもらうことにするよ。
401: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 10:28:49.75 ID:/tXeRzDR
>>400
乾燥機だと高熱滅菌できるし短時間だから匂い原因の雑菌の繁殖も抑えられるよ、台風でも梅雨でも匂いにくいよ乾くの間に合わんし乾燥機付き買おうって言ってみ
匂いを気にしてるから効くかもしれん
旦那がこだわってやりたい分の洗濯は畳むまで旦那に投げるってのに1票
乾燥機だと高熱滅菌できるし短時間だから匂い原因の雑菌の繁殖も抑えられるよ、台風でも梅雨でも匂いにくいよ乾くの間に合わんし乾燥機付き買おうって言ってみ
匂いを気にしてるから効くかもしれん
旦那がこだわってやりたい分の洗濯は畳むまで旦那に投げるってのに1票
402: 修羅場まとめ速報 2022/01/29(土) 10:38:04.02 ID:XBW3qKQF
>>400
子供が生まれたら悠長なことは言ってられなくなるぞ、とおどしてみる
洗濯物は大人の比でなく、保育園に行くようになればさらに倍
乾燥まで任せられるなら機械に任せた方が良し、夫にこだわりがあるなら夫の物は夫に洗濯してもらおう
さらに手のかかる子だったら家事折半のルールも仕事復帰の予定も狂いがち
子供が生まれたら悠長なことは言ってられなくなるぞ、とおどしてみる
洗濯物は大人の比でなく、保育園に行くようになればさらに倍
乾燥まで任せられるなら機械に任せた方が良し、夫にこだわりがあるなら夫の物は夫に洗濯してもらおう
さらに手のかかる子だったら家事折半のルールも仕事復帰の予定も狂いがち
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part451
おすすめ記事
コートはさすがに洗わないけど、セーターやボトムスは毎回洗う。というか洗わない派の人もいるのか。
shurabamatome
が
しました