osyaberi_woman2

628: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 21:55:15.48 ID:Iq4K1fph
たまにこのスレでも見かけるが
近所の誰それの家がこうなってるとか把握してる田舎ネットワークは、
実際どうやって成立してるのかが分からない
身近な近所の人と会話が多いって前提にしても
何でそんなん把握してるの?的な話題はソースが謎ちうか
あらゆる場所に居る人がお互い監視してて情報共有してるんです?





本日のPICKUP


630: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:22:02.65 ID:CurxJH7j
子供の頃はど田舎にいたけど
噂話の集積所&拡散所みたいな場所ってあったな

例えば地域の誰もが買い物に行く小さな商店や理美容室とか
暇な老人がたむろしまくる病院や公民館
そういうのがプライバシーゼロ社会の一翼を担ってたと思う

632: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:28:04.75 ID:vKXzUiAM
縁あって奈良から東北(日本海側の某県)の会社に転職して1年経つけど、雪はすごいし田舎だしマジできつい。
奈良も大概田舎だと思ってたけど、大阪や京都なら電車ですぐに行けた。
こっちはまじで何もない。逃げ場がない。
やってくる電車も駅もうら寂れた感じで萎える。
もう帰りたい。

633: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:32:21.34 ID:IxaWl8Vc
>>632
東北の日本海側って3県しかないけど、どこも悲惨な感じしかない
特にこの時期は陰惨な雰囲気でいやだね

634: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:32:50.67 ID:Q15mwEmg
うちがそうだったよ
ど田舎で近所にスーパーがなかったから移動販売のトラックが朝来るんだけど
そこで買い物終わった祖母の友達たちがそのままうちに寄ってみんなで8時15分からの朝ドラ見てくの
朝ドラで嫁姑のきつい話があってうちの祖母は母に優しくてよかったって子供心に思った
ポンキッキ見たかったな

638: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:53:09.25 ID:XeMbIZ6B
何で東北ってdisられて当然みたいな扱いなんだろう

652: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 23:33:27.00 ID:sH1DAq8R
>>638
一昨年コロナが深刻だった時の岩手県民とか見てると
純粋にこわっ、住むのは無理そうって思う
とにかく閉鎖的

642: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 22:59:06.72 ID:d6eB9YzA
>>658
大昔から日本社会の主流になる層はみんな東北地方よりも南の地域から出てるからな。
なんだかんだで政治の世界の主流派は西日本出身に偏ってるし。
「僻地」扱いなのは歴史的必然というところだ
(蔑まれていい、ということではないので念の為)

643: 修羅場まとめ速報 2022/01/28(金) 23:01:51.94 ID:qHA7n+0I
別にどこの地方の田舎もそんな変わらんだろと、都会人的には思ってます(暴言)

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活全般板1207



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年02月06日 20:32 ID:shurabamatome

おすすめ記事