fujoshi_otaku
189: 修羅場まとめ速報 21/05/28(金)21:18:33 ID:z0.ch.L1
先日、アラサーの友達と電話してたら話の流れで「こんな時期だし、リモート◯◯選手権みたいな面白いことみんなでしてみたいよね〜」と言い出した。

つ◯“井さんとかオモ◯ロみたいな、オタク数人で集まって楽しいことしてる記事見て影響されて言い出したんだろうけど、
ああいうのって頭良くてユーモアセンスのある人たち同士がめちゃくちゃ気遣いしながら手間暇かけてできることじゃないの?





本日のPICKUP


友達はどちらかというと大人しめだし(なのにふざけたがり)、コロナ禍前にグループで集まってた時に幹事してみんなをまとめたりだとか盛り上げたりしたことなんて一度もない。
とりあえず言い出せば私か他の人がLINEで連絡とって人を集めてくれて、なんか面白くしてくれて、自分もその流れではっちゃけたいなぁみたいな考えが透けて見えた。

それに「したいんだけど良かったら参加しない?」じゃなくて「してみたいよね〜チラッ」「してみたいな〜チラッ」な言い方が尚更ムカついた。
いつもなら「いいね!楽しそうじゃん!どういうのしてみたい?」みたいな全肯定するんだけど、
「私は子どもいるから無理かな!他の人誘ったら?」と言った。
友達は普段全肯定する私が断って驚いたのか「え?あー、そうだね…」と言って別の話題になった。

友達自ら誘える人なんてグループ内だと私しかいないと察してて上記のこと言ったのはちょっと意地悪だったかなぁ、とか、与太話くらい付き合えば良かったかなぁ、と後で反省した。
けど、もうお互いそこそこの歳だし、会話する楽しさよりも「したいなぁ〜したいよねぇ〜」な話に付き合う疲れが上になってきた。

他にも、面白コンテンツに憧れがあるのか、作業通話アプリ(リアルタイムで会話が公開される)でオタク雑談ラジオしようっていうから付き合ったら、
何回も私をHNじゃなくて本名で呼ぶし(だれも聞きに来なかったから良かった)誘った割に受け身で私ばっかり話してたこともあった。

その後、思ったようにラジオ出来なかったのがよほどショックだったのか鬱っぽくなって、
「今までオタク名乗ってオタ活してきたつもりだったけど、漫画もアニメもたくさん見るわけじゃないし、情熱を持って打ち込める趣味もないし、ネットで流行ってるゲームやってもすぐ飽きるからオタ婚行っても話が弾まない。
かと言っていまさら一般人にも馴染めないし、仕事がめちゃくちゃ出来る訳でもない。こんな歳で全部中途半端でもうどうしていいか分かんない」と落ち込んで泣いたのを一生懸命慰めたりした。次の日にはケロッとしてたけど。

最近は子育てがしんどくて余裕がないから、「電話しよ」って昨日LINEが来てたけど「また今度」って言って距離を置いてる。
正直、早く気の合う恋人でも作ってその人と楽しく遊んで欲しいなと思う。

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2021年05月31日 22:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事