131: 修羅場まとめ速報 21/01/06(水)18:13:56 ID:UF.7p.L1
愚痴です。
近所に馴染みの居酒屋があるんだけど、その店は持ち家で一階が店舗二階が住居のつくりの小さな居酒屋。
1回目の緊急事態宣言の前からコロナが怖いから暫くの間休業すると自主的に店を閉めてました。
夏頃に道端でばったり店主に会ったので、お店はずっと休業のままなの?と聞いたらもう年だし、年金も貰ってるし生活には困ってなからまだまだ今年いっぱいは店開けるつもりないって。
年明けにまたばったり店主に会った時、新年の挨拶がてら少し世間話してたらその店主は、「また緊急事態宣言出るかもしれないらしい、今回はどうやら1日あたり5万円の補助が出るって噂だよ、ラッキー」と言ってました。ずっと休業してたのに補助貰えて羨ましすぎ。
近所に馴染みの居酒屋があるんだけど、その店は持ち家で一階が店舗二階が住居のつくりの小さな居酒屋。
1回目の緊急事態宣言の前からコロナが怖いから暫くの間休業すると自主的に店を閉めてました。
夏頃に道端でばったり店主に会ったので、お店はずっと休業のままなの?と聞いたらもう年だし、年金も貰ってるし生活には困ってなからまだまだ今年いっぱいは店開けるつもりないって。
年明けにまたばったり店主に会った時、新年の挨拶がてら少し世間話してたらその店主は、「また緊急事態宣言出るかもしれないらしい、今回はどうやら1日あたり5万円の補助が出るって噂だよ、ラッキー」と言ってました。ずっと休業してたのに補助貰えて羨ましすぎ。
本日のPICKUP
132: 修羅場まとめ速報 21/01/06(水)18:20:19 ID:ji.sd.L19
>>131
そういう奴結構いるよね
全くの虚偽ではなく、コロナのせいで店閉めてるのは変わらないんだからまあ仕方ないかね
133: 修羅場まとめ速報 21/01/06(水)18:27:18 ID:UF.7p.L1
>>132
仕方ないのは頭では分かっているんですが、なんか引っかかって。
18時から22時までの店で、席数も少なくボトルキープもない店なので開店してても1日五万も売り上げ無いような気もするので、1日五万の補助は余計に羨ましいです。
まぁ、言ってても仕方がないんですけどね(^_^;)
愚痴聞いてくれてありがとうございました。
134: 修羅場まとめ速報 21/01/06(水)18:30:29 ID:6Q.t9.L1
その年ならかかったらアウトだし、年金もらえる年月働いて土地代だのなんだの精算してきた結果の今だからなぁ
羨ましいと思うけど、まあしょうがないよねって思うわ
自分がコロナダメージないのと、ほんとに個人の赤提灯系の居酒屋イメージしてるからだけど
めっちゃピカピカの店で贅沢な暮らししてる人にそれ言われたらいらっとくるかも
羨ましいと思うけど、まあしょうがないよねって思うわ
自分がコロナダメージないのと、ほんとに個人の赤提灯系の居酒屋イメージしてるからだけど
めっちゃピカピカの店で贅沢な暮らししてる人にそれ言われたらいらっとくるかも
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
おすすめ記事
1店舗に150万もばら撒いて財政は大丈夫なのか。
そもそも脱税してるような店も多いのに、そういう店に血税使われるのは納得できんな。