858: 修羅場まとめ速報 20/10/07(水)12:12:00 ID:48.fz.L1
自分語り
昔から絵を書く事が好きで絵を描くことで周りから1目置かれてる典型的な陰キャだった
じっくり集中して描く事も出来たものを人に見てもらうのも好きだった
んだけど中三~高二にかけての美術の成績は頑張っても5を取ったのは2回くらい
こんなに時間かけて丁寧に描いたのに折り紙ぺぺって貼り付けた様な奴が
優秀だと貼り出されてるのが悔しかったし教師に「なんで」と思いもした
絵やクリエイター関係の仕事や学部を目指そうと思ったけど
美術教師が「趣味にした方が良いよ」と言われたりしてだんだん絵も嫌になって
全然芸術関係ない専門に行った
そこで自分は絵も好きだけど人と話したりアウトドアやボランティアも性に合うなと考え直した
昔から絵を書く事が好きで絵を描くことで周りから1目置かれてる典型的な陰キャだった
じっくり集中して描く事も出来たものを人に見てもらうのも好きだった
んだけど中三~高二にかけての美術の成績は頑張っても5を取ったのは2回くらい
こんなに時間かけて丁寧に描いたのに折り紙ぺぺって貼り付けた様な奴が
優秀だと貼り出されてるのが悔しかったし教師に「なんで」と思いもした
絵やクリエイター関係の仕事や学部を目指そうと思ったけど
美術教師が「趣味にした方が良いよ」と言われたりしてだんだん絵も嫌になって
全然芸術関係ない専門に行った
そこで自分は絵も好きだけど人と話したりアウトドアやボランティアも性に合うなと考え直した
本日のPICKUP
思えば幼稚園の頃からお絵描き1本だったから他の趣味や活動を食わず嫌いしてた
それでなんやかんやあって今絵とはまったく関係ない仕事してるけど安定してるし
趣味のお絵描きが楽しい(さして評価はされない)
そして引越しをきっかけに中高の頃の絵が出てきたんだけど
なんと言うか下手ではないし我ながら上手いとは思う…けど課題やニーズに合った絵を描かないなと思った
課題は啓発や宣伝ポスターなのに遠くからじゃわからない細密画や暗い淡い色調だったり
何を伝えたいのかわからない自分が自分がで周りが見えてない
SNSでまわってきた銀魂の作者の具志堅用高とおにぎりの話(オタクじゃなくて
コミュ障がキモイんだよと言う話)を思い出して恥ずかしくなった
そして折り紙ぺぺは今見ると
「見た人に分かりやすく印象も良く時間内にきっちり仕上げた」凄く良い絵だった
それがわからない時点でクリエイターとしてダメだよね
周りの友達も大人もちやほやしてくれたけど美術の先生達はわかってたんだな
多分あのまま絵の道を進んでも自称クリエイターで詰んでたと思う
感謝しなきゃいけないのに当時はブスが拗ねた顔して申し訳ない
それでなんやかんやあって今絵とはまったく関係ない仕事してるけど安定してるし
趣味のお絵描きが楽しい(さして評価はされない)
そして引越しをきっかけに中高の頃の絵が出てきたんだけど
なんと言うか下手ではないし我ながら上手いとは思う…けど課題やニーズに合った絵を描かないなと思った
課題は啓発や宣伝ポスターなのに遠くからじゃわからない細密画や暗い淡い色調だったり
何を伝えたいのかわからない自分が自分がで周りが見えてない
SNSでまわってきた銀魂の作者の具志堅用高とおにぎりの話(オタクじゃなくて
コミュ障がキモイんだよと言う話)を思い出して恥ずかしくなった
そして折り紙ぺぺは今見ると
「見た人に分かりやすく印象も良く時間内にきっちり仕上げた」凄く良い絵だった
それがわからない時点でクリエイターとしてダメだよね
周りの友達も大人もちやほやしてくれたけど美術の先生達はわかってたんだな
多分あのまま絵の道を進んでも自称クリエイターで詰んでたと思う
感謝しなきゃいけないのに当時はブスが拗ねた顔して申し訳ない
870: 修羅場まとめ速報 20/10/07(水)20:32:56 ID:lG.ar.L1
>>858
こちらも自分語りで申し訳ないのだけど、あなたのような人好きだわ…。
と言うのも、個人事業主としてイラストレーターさんに弊社依頼で仕事をした事が何度もあるんだけどやり難くて仕方がなかった。
弊社のデザインに対する考え方のプレゼンを行ったにも関わらず、「わかりやすさ」「とっつきやすさ」「印刷時の広告掲載する媒体の材質」「商品のマーケティング層」を丸無視するクリエーターが多くて。
でも、どんなに上手くはないなと思う作品を描いててもうちの会社のコンセプトに寄り添ってくれて親身にトライアンドエラーを繰り返してくれるイラストレーターさんは今でもお付き合いがある。
ちなみに、企業に勤めてるプロのイラストレーターさんに頼むと会社の事をよく分かってくれてて、この時期決算なんで振り込みすると面倒ですよねー、物は来月お渡ししますので来月決済して下さいとか言ってくれる人とも付き合い長いわ…。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板95
おすすめ記事
上手下手なら、いっぱいいるわな。
素人がごめんだけど、光の捉え方が一流の人は違うと思う。
カメラのような明暗だけじゃなく、そこの光が!って感じ。
shurabamatome
が
しました