vegetable
472: 修羅場まとめ速報 20/09/07(月)20:53:10 ID:36.lw.L1
食べ物を粗末にしないこと、世界では飢えている人が沢山いる。
・・・というのは私はもっともな説明だと感じるのだが。
といっても納得しない人もいるらしい。その食料が相手に届くわけじゃないから遠い国の話は駄目なのか。
ドラえもんでは、食べ物のありがたみを知るために何かの道具で食べ物絶ちをする話があった気がするが。
じゃあ国内の事情を調べてみた。





本日のPICKUP


食品ロスの削減の推進に関する法律
第六条 消費者は、食品ロスの削減の重要性についての理解と関心を深めるとともに、食品の購入又は調理の方法を改善すること等により食品ロスの削減について自主的に取り組むよう努めるものとする。

第3次食育推進基本計画
食品ロス削減のために何らかの行動をしている国民を増やす

食育基本法
第十三条 国民は、家庭、学校、保育所、地域その他の社会のあらゆる分野において、基本理念にのっとり、生涯にわたり健全な食生活の実現に自ら努めるとともに、食育の推進に寄与するよう努めるものとする。


それでも「まあ、せっかくだし全部食べるか」ってならないならば何を言っても嫌々いう可能性が高い気がする。
調子が悪いなどの事情は別だが、そうでないならあれこれ考えるよりさっと食べちゃった方が早い気がするけどね。
そんな残したいものなのか私には分からない。
完全自給自足とかでない限り食材とかも作ってくれた人がいるんだしさ・・・。

473: 修羅場まとめ速報 20/09/07(月)22:18:16 ID:Pk.re.L1
>>472

食べ物はお天道様と土地からの恵みという日本の宗教観や、
勿体ないから残さず食べるという価値観では、残さず食べることで他人の飢えが解消されるわけではないから
他の国で餓えてる人の説明されてもマッチしないんだろう。
さらに日本の食品ロスは家庭からではなく、小売りや外食産業から出るのでどんなに食育してもこれもミスマッチ。
流通やマーケティングといった経済の分野の教育をしたり、賞味期限間近のものでもスーパーで売るよう規制かけた方が手っ取り早いと思う。

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板94




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2020年09月18日 02:18 ID:shurabamatome

おすすめ記事