mother_stop


790: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 22:34:04.87 ID:YjDu9BDh.net
豚切り&ケータイから&初めての書き込みなので読みにくかったらごめんなさい。

なぜ今まで忘れていたのかと不思議なんだけど、ふと思い出した10年以上前の話。

当時小学3年生くらい。毎朝近くに住んでる友達と2人で一緒に登校してたんだけど、その友達と同じマンションのAちゃんが入学してきた。
学校から結構遠かったんで1年生のその子が心配ということでAちゃんのお母さんからお願いされて一緒に登校することになった。
お母さんは優しそうでとても感じのいい人だったと思う。
何日か一緒に登校してたんだけどAちゃん喋らない。色々話掛けてみても喋らない。おちゃらけてみてもにこりともしない。
人見知りかな?恥ずかしがり屋かな?とか友達と相談したりどうしたもんかと思ってたんだがある日待ち合わせ場所に来なくなった。そこから別々で登校するようになった。
とはいえ家は近いので会えばバイバーイなんて言ったりしたんだが返事も返って来ない感じだった。
そこから1年くらい経ってうちの母(天然)が騒ぎ出した。うちは一軒家で門があって門続きで柵がある。柵の内側すぐに家族の自転車を停めていた。
屋根がなく、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた。しかしその洗濯バサミがなくなる!というのだ。
「絶対誰かが盗ってる!」ということで母が監視しようと言い出した。
母の監視スタイルは玄関の内側に立ち、のぞき穴から監視するというもの。
また変なこと言い出したな…勝手にやってくれ!と思っていたんだが、なんと犯人を捕まえた。
Aちゃんのこと先に書いたからわかると思うけど犯人はAちゃんだった。母曰く、無表情ですーっと近づいてきてなんてことないようにすーって2.3個洗濯バサミを盗ったんだそう。
母が出てって声を掛けたら両手を後ろに隠したんだって。
「何持ってるの?見せて?」と言ったら持ってない方の手を出して来たらしく「逆の手見せて」と言ったら洗濯バサミを出したそう。
どうして盗ったのか、お母さんに持ってくるように言われたのか何を聞いてもだんまりで最終的に「返してくれたらお母さんに言わないでおくよ」と言ったらごめんなさいと泣き出したんだって。






791: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 22:35:16.06 ID:YjDu9BDh.net
つづき
今まで盗った分は返って来なかったみたいなんだけど、盗った分はどうしてたんだろう。
家にいきなり洗濯バサミが増えてたら親とか気付かないもんなのか?

一応解決はしたんだけど自分と同じ小学生の女の子がそんな泥棒(しかも洗濯バサミ)をするなんてと衝撃的だった。
そして理由がわからなかったから、朝話しかけたりしたのがうざくて自分が嫌われたんじゃないかとか、そのせいでそんなことしたんじゃないかとかしばらく心の中が修羅場だった。

そして母が毎日の張り込みにより、「犯行時間は下校時間」と 当たりをつけたことで遊ぶ約束をせず早く学校から帰ってきた日には「ドラマの再放送見たいから」という母に変わって張り込みを代わりにやらされていたことも修羅場。
のぞき穴まで身長が届かず背伸びスタイルで小一時間。

最近泥ママスレとかをROMってて流れるように泥棒するっていうの見て思い出した。
大人になったAちゃんはもうそんなことしてないといいなと思う反面、そういうのって治らないんじゃないかなとも思う。
なんだか誰にも言えず、でも吐き出したくなって投下。
長文ごめんなさい。

793: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 22:42:25.75 ID:s91ZVnVQ.net
洗濯ばさみはブロックに似ていて
おもちゃとして遊べるからそれでかな?

794: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 22:58:30.63 ID:hkZhFSGN.net
洗濯ばさみの数個の増減を気にしたことない
A子ちゃん、友達いなくて放課後退屈で、
カラスが好奇心で洗濯ばさみやらハンガーやら
咥えていくみたいな感覚だったのかもね
天然の768お母さんにとっちめられて怖い思いしたから
盗癖(っていうほど大げさじゃないか)は直っているんじゃあるまいか

795: 修羅場まとめ速報 2018/07/09(月) 23:46:06.65 ID:YjDu9BDh.net
>>794

数個、といっても1日2.3個(もっと多いときもあったそうです)をほぼ毎日のペースで、それも1ヶ月ほど続いたので結構な量になったのではないかと。
それと風などで飛ばされないようにと大きめで少し重めのものをわざわざ買っていました。
また、住宅街ということもあり洗濯バサミを取られてしまうことでビニールシートが飛んでしまうと近隣に迷惑をかけてしまうという懸念もありました。(台風などのときはガムテープで止めたり縄で縛るなどしてました)
お友達がいなくて、好奇心でとはいってもAちゃんはカラスではないのでそのままにはしちゃいけなかったと思います。
そしてとっちめたといっても母もAちゃんが大人しい子だと知っていたので「よそのおうちから勝手に物を持っていってはいけないよ」と諭すように話したそうです。子供にはそれでも怖いと思いますが。なんにしてもあれから同じようなことをしていなければいいなと思います。
そうであれば張り込みさせられた甲斐もあったように思います。

798: 修羅場まとめ速報 2018/07/10(火) 00:31:40.56 ID:lyz9lxMR.net
小学校低学年にもなれば、善悪の判別はもうついてる頃だよ
なんども繰り返すことで罪の意識は薄くなっていたかもしれないけど、悪いとわかっててやってたんじゃないかな
同じ家から毎回同じものを持っていってしまうのがわからないんだけど
あなたの家族とか家庭環境がうらやましくて、そこのお家のものを貰うことで自分がそんな風になれる気でもしていたのかもね

799: 修羅場まとめ速報 2018/07/10(火) 00:33:46.18 ID:hkNJgMnF.net
小学校低学年くらいになれば、さすがによその家のものを勝手に持っていってはいけない…ということくらい、大抵の子はわきまえてると思うけどねぇ

800: 修羅場まとめ速報 2018/07/10(火) 01:00:04.44 ID:S+/zngHo.net
767-768です
773さんのように子供だからこそわからないことも多々あると思います。
悪いと知らずにしてしまって、怒られて悪いことだと知る。そしてそんなことをしないきちんとした大人になる。親以外の周りの大人に教えてもらうことも多いと思います。
だけどこの件に関してはAちゃんは善悪の判別はついていたんじゃないかと思います。悪いことだとわかってるからこそ母に声を掛けられたとき両手を後ろに隠したと思うので。
ただ、治らないんじゃないかという書き込みについては確かに勘ぐりすぎで余計なお世話だったと反省しています。

虐待についてはわかりかねますが、お母さんは優しそうでしたし、
私たちとの待ち合わせ場所まで送ってくるときもAちゃんはお母さんの後ろから中々出てこないという感じだったのでなかったのではないかと思います。
お父さんは確かいらっしゃらなかったと思います。
その後Aちゃんは知らないうちに(恐らく1年経たないくらいで)引っ越してしまったようなので詳細はわからないです。

引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 38話目




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2019年09月20日 10:34 ID:shurabamatome

おすすめ記事