188: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 21:44:52.51 ID:8NzaI4vf
着物系はセコがわきやすいけど、とうとう私のところも・・・
小学生の息子がいる先輩から「来週息子に着せるから浴衣を貸せ」と言われた。
小学生の息子がいる先輩から「来週息子に着せるから浴衣を貸せ」と言われた。
未婚の私に子供がいるはずもなく、男兄弟もいないので男児用の浴衣は持ってないと断っても粘られた。
友人いわく、借りたいのは「去年の夏祭りで私が着ていた藍染の矢絣の浴衣」。
どうも学芸会で「絣の着物を着た少年」を演じることになり、流石に本物の着物は高いから
浴衣で代用しようと言う話になったらしい。
男児用の浴衣なら青地に絣っぽい柄のものは少なくないし、買って今年の夏祭りにでも
着せれば無駄にならないでしょうと説得しても「うちの子は買っても着ないから無駄。」
そもそも女物だし丈も合わないと思いますと言えば、やっと諦めてくれた。
しかしそのときの「えーっ着物って男女で仕立てが違うの!」という声が素っ頓狂だった。
友人いわく、借りたいのは「去年の夏祭りで私が着ていた藍染の矢絣の浴衣」。
どうも学芸会で「絣の着物を着た少年」を演じることになり、流石に本物の着物は高いから
浴衣で代用しようと言う話になったらしい。
男児用の浴衣なら青地に絣っぽい柄のものは少なくないし、買って今年の夏祭りにでも
着せれば無駄にならないでしょうと説得しても「うちの子は買っても着ないから無駄。」
そもそも女物だし丈も合わないと思いますと言えば、やっと諦めてくれた。
しかしそのときの「えーっ着物って男女で仕立てが違うの!」という声が素っ頓狂だった。
199: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 23:33:12.98 ID:UPkkTUbn
>>188
>「えーっ着物って男女で仕立てが違うの!」
「ごめん、その程度もわからない人に大切な浴衣貸せないわ」
って言ってやれ!!
189: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 22:22:25.85 ID:KVx6Rt8/
>>188
地味に違うんだよな、男物と女物って。
乙です
191: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 22:29:42.35 ID:UCoofdJO
それ、子供の居ない188さんより、同級生当たれば絣ぽい浴衣ぐらい誰か持ってるだろうに…
192: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 22:38:52.88 ID:PQl44JEE
後輩である188には命令できるから借りを作ったことにならない
同格の友達には頭を下げなければならない。借りを作ったことになる
だから後輩に命令しました
じゃね?
同格の友達には頭を下げなければならない。借りを作ったことになる
だから後輩に命令しました
じゃね?
193: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 23:09:34.55 ID:O1FqX/FT
つか、学芸会の衣装って親が買ってまで用意しなきゃいけないの?
学校側の対応も疑問だなあ。
学校側の対応も疑問だなあ。
201: 修羅場まとめ速報 2011/06/05(日) 08:38:45.04 ID:BuSqSKQf
>>193
親が買わないとなると、どこからどういうふうにひねくりだすの?
194: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 23:12:01.54 ID:KVx6Rt8/
>>193
作っては時々聞くけど、買ってまではわからない
195: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 23:23:23.44 ID:SvP341JV
ガラスの仮面で学芸会で劇をやる話あったけど
その時はドレスとか自前だったなぁ
んで金が無い家のマヤは衣装に金を使わない乞食役になったという
(直接それが理由とは言われてないけどね)
まあ時代とか地方にもよるんだろうけどね
そのガラスの仮面の時代って結核療養所とかあった頃の話だし
その時はドレスとか自前だったなぁ
んで金が無い家のマヤは衣装に金を使わない乞食役になったという
(直接それが理由とは言われてないけどね)
まあ時代とか地方にもよるんだろうけどね
そのガラスの仮面の時代って結核療養所とかあった頃の話だし
196: 修羅場まとめ速報 2011/06/04(土) 23:25:54.93 ID:B+4Ub/2M
学芸会のほうが嘘って可能性もあるな。
ただ「祭りで着せたいから貸せ」では無理でも、「学校行事で使うから」なら
貸してしまうヤツも出てくるんじゃないかな。
つーか、仮に性別が同じでも、大人の浴衣を子供が着れるわけねーじゃんw
男女の仕立ての違いも知らなかったセコママだし、ヘタすりゃ
借りた浴衣の裾をハサミでジョッキンしたあげく「もう返しても着れないだろうから貰ってあげる♪」となってたかも…。
ただ「祭りで着せたいから貸せ」では無理でも、「学校行事で使うから」なら
貸してしまうヤツも出てくるんじゃないかな。
つーか、仮に性別が同じでも、大人の浴衣を子供が着れるわけねーじゃんw
男女の仕立ての違いも知らなかったセコママだし、ヘタすりゃ
借りた浴衣の裾をハサミでジョッキンしたあげく「もう返しても着れないだろうから貰ってあげる♪」となってたかも…。
200: 修羅場まとめ速報 2011/06/05(日) 04:43:40.36 ID:lERJWcyC
>>196
少しぐらいサイズ合わなくても短くすれば大丈夫☆
横幅は帯締めちゃえばへっちゃら☆
切っても良いよね、たかが浴衣だし☆
無知なセコケチの基本パターンだと思う。
他の記事を読む↓
おすすめ記事
簡単には貸せないわな。
安ければ数千円で買えるし、レンタルだってあるからそういうの利用しようとは・・・思わないだろうな。