131: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)12:24:31 ID:???
社会人4年目♀。虫が大嫌いでアリも蚊も蝶も無理。
ハチは小さい頃に刺されたことがあるからトラウマもの。
ハチは小さい頃に刺されたことがあるからトラウマもの。
なのに職場は虫がわんさか出る。Gとか蜘蛛とか、特に紙を食べるシミ??っていうのが神出鬼没で怖い。
今の部署は私以外は男性社員ばかりで皆暑がり、でもエアコンは総務の許可がないと使えないから窓を開けるんだけど
網戸の無い窓も開けるから辛い。でも立場上嫌とも言えない。
去年は長いハチっぽい何かに追いかけられて情けないけど悲鳴をあげてしまった。
他の人は笑ってたけどすごい恥ずかしかった。
先週も更衣室にでっかいハチがいて仕方なく社員さんにお願いして退治してもらった。
ハチ以外の虫も、Gとかシミはいつも退治してもらってる。
いまはまだいい。
1番年下だし女だしそういう立場を利用して男性陣にお願いできる。
でも将来いい歳になった時に「虫怖いんで退治して下さい」って通用するのかな。
その頃には虫嫌いも治ってるのかな。
どうやって克服しようかと今から考えてる。
今の部署は私以外は男性社員ばかりで皆暑がり、でもエアコンは総務の許可がないと使えないから窓を開けるんだけど
網戸の無い窓も開けるから辛い。でも立場上嫌とも言えない。
去年は長いハチっぽい何かに追いかけられて情けないけど悲鳴をあげてしまった。
他の人は笑ってたけどすごい恥ずかしかった。
先週も更衣室にでっかいハチがいて仕方なく社員さんにお願いして退治してもらった。
ハチ以外の虫も、Gとかシミはいつも退治してもらってる。
いまはまだいい。
1番年下だし女だしそういう立場を利用して男性陣にお願いできる。
でも将来いい歳になった時に「虫怖いんで退治して下さい」って通用するのかな。
その頃には虫嫌いも治ってるのかな。
どうやって克服しようかと今から考えてる。
132: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)13:32:54 ID:???
>>131
会社の人に伝えればいいだけのこと
特に日本に生息するハチは、刺激しなければ絶対に襲わないって知ってる?
133: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)13:33:59 ID:???
自分以外いない迫られた状況じゃないとそういうのはなかなか克服できないよね
一人暮らしかな? ならそのうち慣れていくと思う
一人暮らしかな? ならそのうち慣れていくと思う
134: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)13:44:04 ID:???
>>131
わんさか?
こう言っては何ですが 汚い職場ですね
特にシミが出るようなら何か問題があるはずですよ
135: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)13:47:23 ID:???
追記
もしや、机の中にお菓子などをおいていませんか?
後は、もしあなたの会社がビルの中にあって、下の階に飲食店が入っているなら
そこが原因かも知れません
もしや、机の中にお菓子などをおいていませんか?
後は、もしあなたの会社がビルの中にあって、下の階に飲食店が入っているなら
そこが原因かも知れません
174: 名無しさん@おーぷん 2017/05/15(月)18:51:15 ID:???
お昼に書き込みした虫嫌いの女です。
色々レスもらったから返事させてほしい。
職場の人には言ってる。
毎回お願いするのは申し訳ないから、無視できるレベルだったら我慢するけど。
シミはすばしっこいのはどこかに行っちゃうし。
ハチの件は向こうも人間を怖がってるって聞いたことはある。
だから刺激したつもりはないんだけど、当時は事務服が黒いうえに黒タイツ+黒カーディガンだったからそれがいけなかったのかもと職場の人に言われた。
確かに職場は汚い。いろんな意味で。
営業さんの出張のお土産のお菓子を置きっぱなしの人もいるし、残業した人が食べたらしき菓子パンの袋が蓋のないゴミ箱に入ってるときも…
掃除のパートさんが、誰かがトイレに残飯捨ててるって怒ってたこともあった。
あと、一人暮らしではなく家族と一緒に住んでる。
誰かが退治してくれる環境にいるし、
家は位置的にそもそも虫がほとんど出てこないからなかなか難しい。
色々レスもらったから返事させてほしい。
>>132
職場の人には言ってる。
毎回お願いするのは申し訳ないから、無視できるレベルだったら我慢するけど。
シミはすばしっこいのはどこかに行っちゃうし。
ハチの件は向こうも人間を怖がってるって聞いたことはある。
だから刺激したつもりはないんだけど、当時は事務服が黒いうえに黒タイツ+黒カーディガンだったからそれがいけなかったのかもと職場の人に言われた。
>>134
確かに職場は汚い。いろんな意味で。
営業さんの出張のお土産のお菓子を置きっぱなしの人もいるし、残業した人が食べたらしき菓子パンの袋が蓋のないゴミ箱に入ってるときも…
掃除のパートさんが、誰かがトイレに残飯捨ててるって怒ってたこともあった。
あと、一人暮らしではなく家族と一緒に住んでる。
誰かが退治してくれる環境にいるし、
家は位置的にそもそも虫がほとんど出てこないからなかなか難しい。
おすすめ記事
NGワードを設定し直しました!!!
コメントしやすくなっているかと思いますのでぜひコメントしてみてください!!
※不適切なコメントに関しては削除致しますのでご了承ください。