213: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/05(月) 14:49:43.44 0.net
相談というか、愚痴に近い気がするのですが、誰かに聞いてほしくて書きます。
長文になりすみません。





(1/3)
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
義実家から、同居もしくは敷地内別居を強制されてる。
また、義父の会社に入れとも言われている。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
せめて義実家と実家の間に住みたい。義父の会社ではなく、自分の資格を生かした仕事をしたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫:30歳、会社員、年収300万、独身時代の借金150万
私:29歳、現在産休中、妊娠7ヶ月

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父:60代前半、自営業
義母は鬼籍

◆実親・義両親と同居かどうか
別居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

結婚2年目です。
夫の仕事の都合で、義実家・実家から車で2時間ほどのところに住んでいます。

これまでの義父との関係は私から見れば良好で、
義父のところに遊びに行けば米や野菜をお土産にもらい、
生まれてくる子どものことも気にかけてくれ、可愛がってもらっていたと思います。

来春から、夫が今の会社を辞めて義父の仕事を継ぐことにしました。
現在の会社が激務な上に低賃金で、義父の仕事を継いだ方が何かと都合が良いですし、
義父の希望もあったからです。

ところが、いざ具体的に話を進める段階になった今、
義父から同居の話が出てきています。
「夫は長男だから同居すべき。同居しないまでも地元に住むべきだ。」
と言うのが義父の考えです。
この実家というのが(言葉は悪いですが)ド田舎で、
近くには病院も学校もありません。スーパーに行くのも車で30分はかかります。
毎日の買い物はともかく、子どもに何かあったときに病院が遠いのは困りますし、
学校がない=周りに子どもがいない環境で子育てをするのは夫も嫌がっているので、
私達夫婦としては夫地元に住む選択肢はありません。


214: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/05(月) 14:53:01.01 0.net
(2/3)

夫からもその様に義父に話しているのですが、
「お前は長男だから…」で話になりません。
最近では、私のいないところで
「まさか嫁(私です)の実家の近くに住みたいなんて言うんじゃないだろうな。
あいつの意見なんか聞くな。」とまで言われたそうです。

私は実家の近くに住みたいとは思っていませんが、
3人姉妹の長女なので、将来的には自分の親も姉妹3人で協力して介護することになるだろうと思っています。
なので、出来れば長男家として義父を手伝いつつ、
自分の親も気にかけられるところに家を持ちたいと思っています。
賃貸にしても持ち家にしても。夫も同じ考えです。
因みに義実家と実家は車で30分程度なので、
間に住めば15分程でどちらにも通えます。充分義実家にも近いと思うのですが…
でもそれでも義父は気にくわないようで、
「お前は女だろ、長女だからとかそんなのは関係ない」
「30分もすれば実家には帰れるじゃないか」
「実家実家って、どれだけ甘やかされて育ったんだか…」という感じです。
女だから家は関係ないと言われれば、娘3人の私の両親はどうなるのか…。

事後承諾・強行突破で自分達の希望の場所に引っ越そうかとも思いますが、
義父の性格上、一度完全に怒らせると絶縁状態になってしまうのが目に見えています(前例あり)
夫が義父の会社を継ぐ以上、また、これまでお世話になった感謝もありますので、
できるだけ穏便に済ませたいところです。

215: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/05(月) 14:56:43.26 0.net
(3/3)

余談ですが、夫いわく、義父は夫が会社を継いだら、
私も義父の会社に入って当然だと思っているようです。
私はとある資格を持っており、産休前はその資格を生かした仕事をしていました。
それが子どもの頃からの夢でもありました。
なので、子どもが生まれてもその仕事を辞めたくありません。
義父の会社は、全くの別分野です。
夫もそのことは知っていますので、
夫としては今後も義父の会社に私を入らせるつもりはないと言います。

夫婦間での考えは概ね一致しているのに、
どうやって義父を説得すればいいかで悩んでいます。
「君の実家の話を出すと怒るから、子どものためだと言い続けるしかない」
と夫は言いますが、
最近では日々の激務と義父からの圧力でだいぶ塞ぎこんでしまっています。

義父を説得するために、何かいい方法はないでしょうか。
もし私達夫婦が見落としていることで、
何かお気付きの点があれば教えていただければ幸いです。

216: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 17:10:11.86 0.net
説得するのは無理だと思う
夫婦で意見が一致してるなら無視し続ければ?
夫を義父サイドに取り込まれないようにだけ気をつけて

217: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 17:47:45.48 0.net
その思考固定化石義父を説き伏せる、穏便に。は無理でしょう
夫が洗脳されないように気をつけつつ
完璧なスルースキルを身に着けるしかないよ

本当は義実家の会社がどの程度なのか判らないけど
継がないほうがよかったパターンなのかもね
(継いだらこっちのもので手のひらクルーンパターンってずっとそう思い込んできてるから
思考変えさせるのは先ず無理)

218: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 18:34:56.14 0.net
多分継いでも給料まともにもらえないパターンだよね
何が何でも同居を迫るってことは金を与えず徹底的に息子夫婦を独立させないってことだから
まともに給料を出したら貯金されて逃げられちゃうから現金は与えないに限る
継ぐのは止めてもっとましな就職先を見つける方が良さそう
そのままだと一生義父のペット扱いの人生だよ

219: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 20:40:30.27 0.net
すごい失礼な事聞くようだけど、義実家がそんな過疎地にあるんだとすると
義父のやってる会社の業績ってどうなんだろうか。
嫁も仕事手伝って当然=人件費も極力節約したい状態だとしたら
将来が不安だよね

220: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 21:39:51.24 0.net
嫁が家業に入らないのは外聞が悪いとの考えもあるでしょうが
資格を持ってその分野で活躍しているとあれば外への説明は十分なります
また夫婦で職場が違うのであれば双方の通勤の便を考えた住いを選ぶのはまた当然のことです
義父は長男にどれだけの給料を約束しているのでしょうか
(「会社はいずれお前のものになるんだ」は回答になりません)
長男嫁さんには資格職を諦めても納得できるだけの額を提示できるのでしょうか
親ではなく雇う者として金の話ができないようであれば
218さんの危惧は当たりかもしれません

222: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 21:52:36.57 0.net
会社と言う名の「農家」なんだろうなぁ
妻が没した後、妻の役をする者が欲しくて跡取り要請なので
息子が単体で戻っても立ち行かないのだろう

欲しいのは跡取りでなくて女手

223: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 22:41:13.01 0.net
>>222
ああ、農家ならわかる。
もしくは、温泉宿とか民宿とか

224: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 22:45:54.95 0.net
林業も山奥だね。後は宿泊施設かねた山小屋とか。
一部の牧畜業も山の中やら里から離れたカントリーサイドにある。においなんかで
民家が近くちゃできないもの。どれも地味に人手が必要だったりする。

225: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/05(月) 23:01:03.49 0.net
義父は昔、機械関係の仕事に就いていました。
定年後は個人で専門的な機械の点検・整備等を請け負っていたのですが、
年々依頼が増えて多忙になり、夫が手伝うならということで
来春会社を立ち上げようとしているようです。
なので、実際にはまだ会社はありません。後出しでごめんなさい。
夫も義父の仕事を継げるだけの資格は持っています。

月々の利益がどれだけ出るかは夫経由で聞いていますが、
実際に給与としてどれくらいになるのか、
はっきりした数字は税理士などの専門家に依頼しての話になりそうです。
今聞いている大体の額は、現在の会社の給与よりも高額です。
再就職先としてはかなり好条件ですし、田舎ですので他の選択肢もないに等しいです。
義父は生真面目な人なので、給与が支払われない等の心配はないと思います。
以前は夫は義実家から飛行機の距離で働いていましたが、
「長男だから近くに住むべき」と言われ続け、
本人もそれには納得した上で数年前帰郷しました。
その頃には近く=敷地内だとは思ってもいませんでしたが。

ご指摘の通り、私実家もなかなかの田舎です。
ただ、田舎なりの市街地にあるので、間を取った場所なら生活の不便はありません。
夫は義実家より義父の仕事の取引先を回りやすいと言いますし、
私も職場復帰しやすいです。
私自身、義実家からそう遠くない田舎で育ちましたので、
田舎の高齢者独特の「長男だから」という考えが義父にあるのも分かります。
とは言え、義父の生まれ育った時代とは環境も大きく変わっていますので、
そこに固執されては現代社会では生活しにくいのですが……
いわゆる「昭和の頑固親父」な義父は納得できないようです。
この頑固ささえなければいいお義父さん、いいお祖父ちゃんなのに、と思います。

226: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/05(月) 23:17:29.77 0.net
補足です、長々とすみません。

義母が亡くなってからは10年以上経っており、
その間義父は仕事をしながら身の回りのことは全部自分でやってきました。
今現在専業主婦でダラダラと過ごしている私より、
ずっとしっかりした規則正しい生活をしています。
なので、女手が欲しいというわけではなさそうです。
義父が譲れないのは、
本当に「長男=同居もしくは地元に住む」という自分の中の固定観念なんです。

私が会社に入る件は急に湧いた話だったので、
給与がどうとかそんな話はまだ全然出ていません。
そもそも、全く畑違いの会社で何をすればいいんだか…
義父は女性が仕事を持つこと自体あまりよくは思っていないので、
私が産後職場復帰したいと思っていると話せばまた顔をしかめると思います。
これには義母も生前猛反発していたそうで、晩年は働きに出ていました。
義母の自由を奪ったことを、義父は後悔していたのに…と夫が漏らしていました。

227: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 23:38:19.97 0.net
これから会社を立ち上げるなら尚更、今の場所の義実家でというのは無いな。
というか個人でやってる仕事が年々増えてるのは会社でやってるとこが廃業or撤退したからじゃ?
夫の現在の仕事もがブラックだから義父の会社に転職じゃなく、義父の要望で帰郷した結果が
ブラックなとこしか就職先が無かったわけだよね。それで会社立ち上げって無謀だと思う。

230: 名無しさん@HOME 2015/10/06(火) 13:37:15.22 0.net
うーん、トラタヌの皮算用で
「今より多いのは確実」「ちゃんと払ってくれるはず」
は甘いと思う。激甘。
継ぐってなったとたんに同居嫁も一緒に働けって手のひらクルンでしょ?
相手が逃げようがなくなったとたんに手のひら返す人は
全幅の信用置いちゃいけない。
(嫁が働くのが反対、な義父が嫁も一緒に働けは奴隷ゲットと同義語だと思うけど。
給与でない、会社興して働くのだから家事炊事全般嫁の上、
事務のした働きも嫁の目算は高い。その上無給は当然かも)

あとまるっと>>227 に同意する。

221: 名無しさん@HOME 2015/10/05(月) 21:46:39.23 0.net
夫が義父の仕事を継ぐというところから考え直した方が良いと思う。
現在の状況が悪過ぎて相対的に義父の仕事が良く見えてるだけじゃないかな。
しかし義実家と実家が車で30分の距離なら間に住んだって田舎じゃないの?
義実家も実家も離れて自分達が暮しやすい所に住んだ方が良いと思う。
面倒みる方に余裕が無いと人の面倒なんかみるのは無理。
自分達が不便な生活しながら親の面倒みようとしたって双方の生活が立ちいかなくなるだけだ。

232: 名無しさん@HOME 2015/10/06(火) 20:49:28.81 0.net
義父と一緒に起業すると言いながら、収入に関しては「義父が払ってくれる」と表現するあたり
親頼みだなあという印象が
長男嫁の書き込みからが旦那の起業への考えが読めないんだが
義父は作業のノウハウと顧客のツテを提供してもらうだけ
全ては旦那が築き背負うくらいの覚悟がないと危ういんじゃないだろうか
定年まで勤め上げた義父には貯金や年金がそれなりにあるのではないのか
修理の仕事で日々食べていたわけではないのではと思う
一方旦那は借金があって子供がこれから生まれる
その状況での起業は普通ならバクチ以外の何物でもないと誰もが言うと思う
なのに出てくる悩みが同居って・・・

233: 長男嫁 ◆JQTegzJg6I 2015/10/06(火) 22:42:13.54 0.net
皆さんご意見ありがとうございました。

転職に関して、リスクも大きいことを夫とは何度も話し合いました。
義実家の悩みとして一番大きいのは同居問題だと思っていたので、
ここでは割愛しました。
でも、>>232さんが仰るように、
義父任せになっていたところはあるかもしれません。
ドキッとしました。ご指摘ありがとうございました。

「会社を起こす」ということ自体、私も夫もつい先日聞いたばかりで、
きちんと義父と話し合えておらず、
よく分かっていないところは多いと思います。
もう一度夫婦で話し合い、不安な点や疑問点をまとめてみます。
近日中に義実家を訪ねる予定があるので、それを基に改めて話を聞きます。
どちらにしても同居・敷地内別居は考えられませんので、
近距離別居を前提に話し合いたいと思います。
>>221さんの、
「自分に余裕がないのに、他人の面倒は見られない」を肝に銘じておきます。
ありがとうございました。

234: 名無しさん@HOME 2015/10/06(火) 23:39:39.58 0.net
義父と話す前に、
義父抜きで自分たちが起業できるか考えてみたら
起業に必要な手続き、設備や資料
登記までの費用、関係各社への挨拶や接待の費用
経理や営業など修理以外の様々な業務
よく分かっていないまま話し合ったリスクに意味はないと思うよ

235: 名無しさん@HOME 2015/10/07(水) 00:26:57.78 0.net
>>233

>>234さんに同意で
会社にするにしても、有限会社までつくるのか、合資会社にするのか等
会社の形態によっても資本金からなにから色々変わる
場合によっては義父に会社興させて、
そこと業務提携するほうが損が少ないかも知れない場合もある


同居ガー以前の問題に目をつぶりすぎ
義父は言ってしまえば会社興したら
負債は息子に押し付けてとっとと死んでも構わない心積もりだと思うよ
どれだけの資本金準備資産用意すべき資材等々
不勉強すぎでバカかと

237: 名無しさん@HOME 2015/10/07(水) 09:20:24.07 0.net
この人たちに自営は絶対無理だな
いつか夫婦で切り盛りとなったら間違いなく借金作って倒産する

他人に何でも配慮してもらって生きることを当たり前に思い
お給料をもらって生きることしかできない人が経営に手を出しちゃダメだよ

238: 名無しさん@HOME 2015/10/07(水) 10:53:55.36 0.net
義父も経営は素人かもね
会社が社員のために支払う金が給与だけじゃないと理解していなかったら
実際に受け取れるのは義父が提示している額の半分という話にもなりかねない

239: 名無しさん@HOME 2015/10/07(水) 21:24:09.37 0.net
今から会社を立ち上げるなら、旦那さんが社長になれば?
義父が社長で「義父の会社に入りたい。真面目だから給与は払われると思うけど反抗したら絶縁になる」
というのは激しく矛盾してると思うよ

240: 名無しさん@HOME 2015/10/08(木) 11:41:13.92 0.net
その立ち上げ資金を義父に出して貰ったら力関係は何も変わらない
それに多分この旦那に自力で立ち上げる考えはないよ
まだ存在しない会社に「転職」して「今より高い給料」を貰い、いずれその会社を継ぐ
話には義父から貰うことしか出てこないもの

236: 名無しさん@HOME 2015/10/07(水) 05:28:30.08 0.net
経済的理由で義実家に同居している嫁が義実家の愚痴を言うと
「別居しろ」「自分らの都合で頼っておいて文句言うな」のレスがつくことがよくあるでしょう
これもそれと同じようなものではないですか
義父の要求を拒めるかどうかは義父への依存の度合いによるのでは
よくわからないけど義父が給料をくれますじゃあまりに情けない
自分が起業するつもりになって情報を集め勉強して義父との話し合いに備えてください

関連記事

【復讐】父親のフリン相手が、父と母の離婚理由を問われてひどい嘘をついた。そのせいで私が性的暴行された過去を婚約者に知られてしまい…


引用元: ・☆安心して義実家の悩みを相談できるスレ★71




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年12月19日 15:14 ID:shurabamatome

おすすめ記事