276: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:21:09
盆休みに初めて義実家に行ったのですが、「食事の前後になんて言う?」と言われ 
「いただきます」「ごちそうさま」と答えたら「それだけ?」と聞かれ 
「それだけです」と答えたら、「もしあなたが自分の言葉を持っていたら 
それで良いんだけれど、無いようだから言うとおり後について言って」 
と言って仏壇から紙を出してきて、ウトメがそれを見ながら食事の度に 
「いま幸いに~、つつしみて~、つつしみて~いただきます」 
「いまこのうるはしき~、願わくは~、誓って~ごちそうさま」 
と言わされ、その紙を書き写さされ、「いただきます」「ごちそうさま」 
で充分だけどこれを端折ってるだけだと覚えておいてねと言われ 
持ち帰りました。 
夫によると亡き大トメはいつも言っていてたまに一緒に言わされたそうですが、 
ウトメモ暗記して無いし何故こんな事を思うし、実親に言ったら「何かな宗教?」 
と言うのですが、これっておかしいですよね。





277: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:28:38
浄土真宗? 
http://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/event/houwa/200910.html 

> いまこのうるはしき 

って、ウトメそのまんま読んだの? 
うる「は」しき、って。

278: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:30:45
うちは浄土真宗なんだけど、法事のときなんかは 
そんな感じでいただきますごちそうさまを言うわ。 
信心深い大ウトメさんだったのかもね。 
お盆だったから教えてくれたとか?

279: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:31:30
うちもそんなの貼ってあったな@浄土真宗 

でも、それは信仰の自由を侵害しているわけだよね。 
多分気づいてないんだろうけど。

280: 276 2011/09/06 14:39:20
総本山が延暦寺とか言ってたから天台宗だと思います。 

>>277 
発音は「うるわしき」で、多分大ウトが書いたと思われる紙には「美はしき」です。

281: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:46:37
>>280 
天台宗にも食事作法はある。 
http://www.tendai.or.jp/houwashuu/kiji.php?nid=76 

でも>>276の文言は、浄土真宗っぽいような?

283: 名無しさん@HOME 2011/09/06 14:56:50
「いただきます」と「ごちそうさま」って仏教作法なの?

285: 名無しさん@HOME 2011/09/06 15:01:24
宗教論争はスレ違いですのでここまで! 

>>276はなぞが解けてよかったね、と言う事で。

286: 276 2011/09/06 15:06:02
全文 

いま幸いに仏祖の加護と衆生の恩恵によりこの美はしき食を受く 
つつしみて食の由来を尋ねて味の濃淡を問はじ 
つつしみて食の功徳を念じて品の多少を選ばじ 
いただきます 

いまこの美はしき食を終りて心豊かに力身に満つ 
願はくはこの心身を捧げて己が業に勤しみ 
誓って四恩に報い奉らむ 
ごちそうさま

288: 名無しさん@HOME 2011/09/06 15:09:34
「いただきます」「ごちそうさま」は、立派な仏教の作法ですよ。 
その根拠に手が有ります。 
両手の指を握り合わせたり、胸に手を当てたりせず、掌を合わせます。

291: 名無しさん@HOME 2011/09/06 15:27:49
>>286は「ウンチクたれる奴は最低」って意味だw

293: 名無しさん@HOME 2011/09/06 15:41:05
>>291 
「味が薄いとか濃いとか文句言うな」と言う意味も 

これって義実家の料理を文句言わずありがたいと思って食えと言う 
嫁に対するメッセージでは

294: 名無しさん@HOME 2011/09/06 16:09:55
「いただきます」「ごちそうさま」は仏教の作法だったんだ。 
今夕から子供に「心を込めてしろ」と言おうっと。

295: 名無しさん@HOME 2011/09/06 16:12:50
宗教ぬきにして「いただきます」「ごちそうさま」っていい言葉だと思うよ

296: 名無しさん@HOME 2011/09/06 16:14:46
実祖父は起立して神棚に向かい二礼二拍手して手は合わせずに 
立礼の状態で「いただきます」「ごちそうさま」と言ってるよ。

引用元: 【常識?】義実家おかしくない?41【非常識?】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年09月16日 09:14 ID:shurabamatome

おすすめ記事