748: 名無しさん@HOME 2010/12/21 08:51:40

親戚同士の付き合いなんて義理以外の何者でもないし、 
こっちの胸先三寸でやめたり出来ないものなんだから 
最低限のやり取りは必要だと思う。 

でも、私は礼を言えない義兄子に 
「ありがとうって言えない人にはお年玉は上げない」 
と言って泣かせ、義兄嫁に「浅ましい」と言われてから 
義兄子には一切お年玉は渡してない。 
(でも義兄を通じて誕生日プレゼントは渡してる。 
ありがとうの手紙を書けるいい子になりましたw) 
他の甥姪はきちんとお礼を言える子達なので 
(怖がっているだけ、という説もあるがw) 
せっせと渡してる。



752: 名無しさん@HOME 2010/12/21 09:20:41
>>748 
え、子供の目の前であからさまな差別してるの…??

753: 名無しさん@HOME 2010/12/21 09:40:14
>>752 
いや、私もそこまで鬼じゃありませんことよw 
かの一件(7年位前かなー)があってから、私は義兄嫁には避けられてるので 
正月に会うことはない。 
正月の集まりに義実家に来るのは義兄のみ。嫁と子は別の機会に来てるみたい。 
その時会う甥姪には普通に渡してる。 
夫の兄弟たちは義兄子のお年玉を義兄に渡すけど、 
私たちは渡さない、ってだけの話。 

夫の兄弟が言うには、 
最近はお年玉ありがとうの手紙が届くようになったらしい。 
それまではお礼も言わない、袋を目の前であけて「○○円かー」とわめく等 
目に余る行動が多かったけど、ずいぶん成長したな、だって。 
ちなみに義兄子は高1と中3。

754: 名無しさん@HOME 2010/12/21 09:48:35
どっちも大人げないw

755: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:00:59
ええー? 748は正しいと思うよ。 
「浅ましい」なんて言われた上に、避けられてるんだし。 
義兄嫁とは断絶でいいでしょ。 
義兄子は改善されてきてるみたいだから、お正月に会えたら 
お年玉あげても良さそうな気はするけど。 
それで義兄嫁が調子に乗るかもしれないから、そこは難しいとこかな。

756: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:01:04
>>754
だねー。 
あと実子をきちんと躾けられない義兄が糞。 
父親なんだから嫁は置いといてもいいけど子だけ連れてきてお礼を 
言わせるくらいのことも出来ないなんてどんだけへたれなんだ。 
一年にたった一度の事なのに。 
あげる方も貰う方も…な人達って感じ。


758: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:07:11
その代わりにバースデープレゼントを渡してるって言うし、 
義理は果たしてるからいいんじゃねーの? 
躾のなってない子どもにやりたくないのは、理解できる。

759: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:08:13
>>753 
義兄子、ようやく人間の仲間入りできたのか。つーか、遅えw

760: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:10:54
754と756は、甥姪にはお年玉と誕生日プレゼントを送るのが義務、って考え? 
私はそもそも好意であげるものだと思ってるから、あげないことはなんとも思わない。

762: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:17:24
>>760 
複数いる甥姪の中で差をつけることが自分は理解出来ないし大人げないと思うだけで 
義務なんて考えたこともありませんが。 
その好意とやらを子供に向かってあからさまに見せつけるところに共感できる人の 
気持ちもわかりません。 
あんた礼言わないからやらん、ではなく、礼が言えるようになるように言ってあげるのが 
血のつながった親戚のやることだと思いますが。

763: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:32:30
礼節なんてもっとも血の濃い親が教えるべきだよね。 
正確には血の繋がらない、縁で繋がった義理の人間に言われる前に、ね。

764: 748 2010/12/21 10:32:42
>>762 
まあまあ、そう熱くならずに。 
こちらが大人気ないのは百も承知ですw 

後出しで申し訳ないのですが、いきなり 
>「ありがとうって言えない人にはお年玉は上げない」 
と言ったわけではなくて、 
何度か「お礼を言った方がいいよ」等のやり取りを経て 
義兄嫁から 
「子どもを育てたことのない人にはわからない。 
見返りを求めるなんて浅ましい」 
とのお言葉を頂いたので、それなら・・・と言う話になったのです。 

それでも彼らが成長して、今は自分たちの行動が 
とても恥ずかしいものだったと気付いて、 
母親の気持ちを考えて顔は出さないけれど、礼状を書けるくらいになったので 
それはそれでいいかな、と。 

はしょりすぎて申し訳ない。消えますー。

767: 名無しさん@HOME 2010/12/21 10:51:45
旦那と私は、大人げないけど差別してる。 
義弟1の子供たちは、やはりお礼が言えない子たち。 
義弟2の子供たちは、義弟1の子たちより小さいにも関わらず、きちんと「ありがとう」が言える。 
あからさまに目の前でのやり取りはないけれど、ウトメ宅にみんなが集まった時なんかに 
「おじちゃん、おばちゃん、この間はありがとう。ボク、○○買ったんだー」って報告してくれるもんで・・・。 
義弟1嫁から苦情があったけど、理由を言ってシカトしてる。 
旦那がいちばん怒っているのは義弟1に対して。人として大切なことを教えないでどうするんだって。 
ちなみにウチは小梨。 
ウトメは「なんでお礼が言えないのかねー」と言いつつも、同じ孫だからと同じようにしてるみたいだけどね。

768: 名無しさん@HOME 2010/12/21 11:00:25
指導するためには「ここがダメ」って指摘しないとならんし、 
それ自体が他の子との対応の差になるんだが・・・。 
平等に、でも教育しろって大変だな。

769: 名無しさん@HOME 2010/12/21 11:58:44
謝ったら負け!と同じように「お礼言ったら負け!」って思ってんジャネーノw 
アテクシ(たち一家)に貢いで当然なのよ(オホホ、みたいな感覚

770: 名無しさん@HOME 2010/12/21 12:20:05
対応に差が出るのなんて当たり前じゃね?個人差に対応してるんだからさ。 
平等に、でも教育しろってのが大人にしかできないことだろうよ。 
なんか意地糞の悪い自己中な大人ばっかだな。

772: 名無しさん@HOME 2010/12/21 12:36:50
子どもになら教育できるけど、大人には無理。 
子どもが注意されて逆切れする親は手がつけられないよ。 
こっちが良いと思っていった事を曲解されたら、立場がないからな。 
親の因果が子に報い、じゃないけど 
しつけられていない(=親の不手際)子どもに 
不利益があるのは、仕方ない事だと思う。

775: 名無しさん@HOME 2010/12/21 12:54:08
自分の子は、ちゃんと挨拶をして 
快くお年玉をいただける子に育てたいものだw 
でも、ここに来るまで、お年玉をもらってお礼を言わない子がいるなんて 
信じられなかったよ。 
私のうっすい人間関係の中では皆無。 
幸せなんだな。

引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?36【義弟嫁】


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年05月06日 05:14 ID:shurabamatome

おすすめ記事